目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
Xiaomiは、同社のサブブランドであるPOCOから、新たに「POCO X5 5G」「POCO X5 Pro 5G」の2機種を正式発表しました。上位モデルはSnapdragon 778G搭載で約3万2000円という高コスパです。本体は、カメラユニット横に刻まれている大きなPOCOロゴと、独特なカラーリングが特徴。色は、基本色のブラック、ブルーに加え、「POCO X5 5G」はグリーン、「POCO ...
NTTドコモは、Androidスマートフォン「arrows N F-51C」について、発売日を2023年2月10日からと発表しました。価格は9万8780円。Snapdragon 695 5G Mobile Platform、120Hz OLED、4600mAh電池を搭載します。実行メモリは8GB、内蔵ストレージは128GB。メインカメラは5030万画素、超広角は810万画素。望遠カメラは非搭載。筐...
サムスン電子は、海外で本日開催の「Galaxy Unpacked2023」にて、Galaxy S23シリーズを正式発表しました。「Galaxy S23($799から)」「Galaxy S23+($899から)」「Galaxy S23 Ultra($1199から)」の3機種。筐体はマット、色展開はファントムブラック、クリーム、グリーン、ラベンダーの全4色。発売日は2023年2月17日以降。S23シリ...
ソフトバンクは、新型の子供向け端末「キッズフォン3」を正式発表しました。2023年1月27日より販売を開始し、本体価格は、ソフトバンクオンラインショップで2万880円となっています。2020年1月に発売された先代のキッズフォン2は、セイコーソリューションズ株式会社製でしたが、今回発表された「キッズフォン3」は、中国ZTEが製造を担います。先日発表された「どこかなGPS2」もZTE製であり、ソフトバ...
ソニーは、同社が展開するポータブルオーディオ端末ブランド「ウォークマン」の最新機種として、新たに「NW-A300」シリーズ(NW-A306/A307)、「NW-ZX700」シリーズ(NW-ZX707)を正式発表しました。1月27日に発売します。ウォークマンにおいては、最上位モデルの「NW-WM1Z/WM1A」に続き、高価格帯のZXシリーズ、廉価帯のAシリーズといったモデルが展開されてきました。今回...
海外リーカーDohyun Kim氏は、SamsungのGalaxy S23 Ultraのスペック表をリークしました。HDR10+対応の6.8型WQHD+の1-120Hz可変駆動OLED、Snapdragon 8 Gen 2プロセッサ、5000mAh電池を搭載。45W有線急速充電と10W無線充電にも対応します。筐体はIP68防水防塵、前面ガラスはゴリラガラス Victus 2。寸法は高さ163.4m...
NTTドコモは、Androidスマートフォン「arrows N F-51C」について、2023年1月24日から予約受付を開始しました。発売日は「2月以降予定」。予約受付開始にあたって定価も明らかとなっています。価格は9万8780円。結論から言うと今は買うべきではありません。電池や電子部品を除く、本体外装67%を再生素材で構成。ドコモオンラインショップ販売分は機種代金の1%相当を、米国の環境保護NG...
NTTドコモは、廉価スマートフォン「arrows N F-51C」について、2023年1月24日午前10時に予約受付を開始すると発表しました。価格は未定。発売日は「2月以降予定」。電池や電子部品を除く、本体外装67%を再生素材で構成。ドコモオンラインショップ販売分は、機種代金の1%相当を、米国の環境保護NGOのWWFの日本支部にあたる公益財団法人WWFジャパンに寄付するとしています。120Hz O...
シャープは、公開市場向けSIMフリー版「AQUOS sense7(SH-M24)」の限定色「フォレストグリーン」の投入を正式発表しました。発売日は1月27日より。価格は税込みで5万円代前半。森林をイメージし、落ち着いた深みのある色合いにしたといいます。幅70mmの比較的持ちやすいサイズに、電池容量4570mAhを搭載しながら軽量158g、廉価機としてはかなり大きな1/1.55型撮像素子とAQUOS...
ソニーは、Xperia 5 IV (XQ-CQ44)の公開市場向けSIMフリー版の投入を正式発表しました。価格はオープン価格、ソニーストアでの価格は11万9900円。SoCにはSnapdragon 8 Gen 1を搭載したハイエンドモデルとなります。縦長21:9の6.1型FHD+有機ELディスプレイを搭載。ハイエンドスマホとしては幅67mmとかなり狭め。重量は172g。筐体はIP68防水防塵。スト...
中国Lenovoは、同社が所有するノートパソコンブランドThinkPadのデザインを踏襲した新しいスマートフォン「ThinkPhone by Motorola」を正式発表しました。ThinkPadといえば、黒を基調としたカーボンの本体デザインが特徴。「ThinkPhone」では、その多くの要素を受け継いでおり、背面のデザインはもちろんのこと、本体右下の「ThinkPhone」ロゴは、しっかり「i」...