目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー

ロンドンを拠点とする非上場企業Nothing Technologyは、Nothing Phone (1)を正式発表しました。設立から2年、透明な無線イヤホン「ear (1)」は53万台を売り上げて成功、これに続く製品としてスマートフォンを投入します。最近のスマートフォンは画一的に見え、初めてiPhoneを触ったときのワクワク感が失われているといい、シンプルでデザインにこだわった機種に。深みを出すた...

ASUSのゲーミングデバイス部門であるROGは、ハイエンドゲーミングスマホの「ROG Phone 6」シリーズを発表しました。ゲーミングスマホの頂点に位置する知名度と性能は健在です。パフォーマンスROG Phone 6 / 6 Proの処理性能はいずれも変わらず、SoCにSnapdragon 8+ Gen1を搭載。複数層にわたる巨大な放熱板を備え、200%の熱伝導率の向上を謳います。また「スマホク...

Xiaomiは、グローバル市場においてミドルハイクラススマホの「Xiaomi 12 Lite」を発表しました。処理性能はほとんど進化していませんが、それ以外の性能が大きく向上し、さらに快適な体験が得られそうです。Xiaomi 12 LiteはSnapdraagon 778Gを搭載。先代のMi 11 Lite 5GではSnapdragon 780Gを、マイチェン後のXiaomi 11 Lite 5G...

NTTドコモはAQUOS R7を7月15日発売と発表しました。価格は19万8000円。シルバーはオンライン限定となり、機種代金の1%相当を新型コロナウイルス感染症対応や日本赤十字社の活動資金として寄付するとのこと。ソフトバンク版は既に昨日発売済み。価格は18万9360円でシルバーの販路制約もありません。...

楽天モバイルはソニーの最新ミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 IV」を2022年7月8日に発売すると発表しました。既に携帯大手三社NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクも7月8日に発売すると発表済み。6型FHD+縦長ディスプレイを搭載。5000mAh大容量電池搭載ながらも161gの軽量筐体で防水防塵に対応。広角レンズに光学式手ブレ補正を搭載し低照度撮影強化を謳います。SoCはSnapdr...

Xiaomiは、中国で行われていたオンライン新製品発表会において、新機種の「Xiaomi 12S Pro」、また世界初のDimensity 9000+搭載スマホとなる「Xiaomi 12 Pro 天玑版(Dimensity版)」を発表しました。いずれも従来モデルのマイナーチェンジ版といえるものです。Xiaomi 12S Proは、同時に発表されたXiaomi 12Sとは対照的に、刷新された内容があ...

Xiaomiは、中国にて行われたオンライン発表会にて、既存のXiaomi 12を大幅刷新した「Xiaomi 12S」を発表しました。昨年12月末に発表されたXiaomi 12のマイナーチェンジ版にあたりますが、その進化はSoCだけにとどまっていないようです。デザインXiaomi 12Sでは上位シリーズと異なり、画面のコンパクトさ、握りやすさをアピール。エッジディスプレイにより画面領域を確保し、iP...

Xiaomiは、中国にて行われた新製品発表会において、同社のフラッグシップスマホに位置する「Xiaomi 12S Ultra」を発表しました。老舗カメラメーカーのLeicaと連携、特にカメラ性能に重きを置いたデバイスです。パフォーマンスXiaomi 12S Ultraは最上位機種ということもあり、現時点で最高峰の性能を持つAndroid向けSoC、Snapdragon 8+ Gen1を搭載。近年の...

ソフトバンクはAQUOS R7の予約受付を本日、7月1日午前10時から開始。ドコモ版は7月下旬発売ですが、ソフトバンク版は発売日が2022年7月8日となっており、いち早く手に入ります。また、ソフトバンクの価格は「他社より2万円以上高い」「SIMフリーより4万円高い」といったこともあるぐらいなのですが、今回は逆。ドコモ版は19万8000円であるのに対し、ソフトバンク版は18万9360円となっています...

HTCは、台湾にて5G対応のミドルクラススマホ「HTC Desire 22 pro」を発表しました。同社のVRグラスとの提携などにより、メタバースに焦点を当てたスマホとなっています。Desire 22 proは「2Dと3Dの世界をつなぎ、没入的体験を実現する」ことを謳います。Desire 22 proではSnapdragon 695 5Gを採用しており、お世辞にもそこまで高い性能であるとは言えませ...

NTTドコモは、シャープのフラッグシップスマートフォン「AQUOS R7 SH-52C」の価格をオンラインで公開。19万8000円と明らかになりました。発売予定日は7月下旬以降。現在予約受付中です。なおシルバーはドコモオンラインショップ限定色。1型サイズ4720万画素のソニー製最新撮像素子(画素混合時およそ1200万画素)、反射低減処理のズミクロンレンズ、ライカ監修の画質処理を備えたカメラを搭載。...