Android端末のカタログ カテゴリの記事一覧

詐欺的端末「HiPad Pro」に大幅画質向上を主張する新モデル。早速「汚名挽回」に成功か

2022/01/20 11:15ryoppi913

CHUWICHUWI HiPad ProDRMHelio G95Widevine

安価なノートパソコンやタブレット、超小型デスクトップPCなどを販売する中国CHUWIは、Androidタブレット「HiPad Pro」の新モデルを発売しました。価格はAliExpressで299.99ドル(約3万4000円)から。本機は買わない方がいいでしょう。しばらく様子見することを推奨します。SoCは大幅強化、国内初のHelio G95従来のHiPad ProはSoCにSnapdragon 6...

楽天モバイルもAQUOS wishを取り扱い!1月21日発売

2022/01/19 10:42會原

AQUOSAQUOS wish楽天モバイル

楽天モバイルは、SHARPの5Gスマートフォン「AQUOS wish」の取り扱いを発表しました。Snapdragon 480 5Gを搭載、画面は5.7インチHD+液晶。再生素材でこだわったシンプル筐体。防水(IPX5・IPX7)・防塵(IP6X)や耐衝撃、おサイフケータイにも対応します。質感良いなこれ!シャープが「AQUOS wish」発表、環境配慮のシンプル仕様エントリーしっかりnanoSIMと...

INFOBARデザイナー深澤直人氏監修!「realme GT2 Pro」発表

2022/01/13 15:01tatsuvia

realmerealme GT2 Pro深澤直人

realmeはハイエンドスマートフォン「realme GT2 Pro」を発表しました。デザイン監修にINFOBARや無印良品のデザイナーである深澤直人氏を起用。背面にパルプを原料とするバイオ材料を使用するなど、環境問題対策を意識した製品となっています。価格は7万5千円から。SoCは昨年12月に発表された最新ハイエンドチップセットSnapdragon 8 Gen1を採用。実行メモリは8GB/12GB...

AQUOS wish発売日が1月14日に決定!

2022/01/12 12:13會原

AQUOSAQUOS wishauSHARPSoftBank

KDDIとSoftBankは、SHARPのスマートフォン「AQUOS wish」の発売日を2022年1月14日と発表しました。物を持ちすぎない、環境配慮など新しい価値観への対応を謳い、再生プラスチック材35%使用の筐体が特徴。質感はけっこういい感じ。樹脂の生地で色をつけた上で塗装するなど工夫しており、落下等で傷が付いた時にも白くなりにくい配慮もなされています。KDDIはauとUQ mobileから...

OnePlus 10 Pro発表。ハッセルブラッド提携カメラ搭載

2022/01/11 22:14ryoppi913

OnePlusOnePlus 10 Pro

OnePlusは、異様なまでに大きいカメラ部が特徴のハイエンドスマートフォン「OnePlus 10 Pro」を発表しました。今回はProのみの発表で、後日無印版が登場するものと思われます。OnePlus 10 ProはSoCにSnapdragon 8 Gen 1を搭載。熱問題がたびたび報じられる同SoCですが、OnePlus 10 Proは34119㎟の巨大なグラファイトシートを搭載。ちなみに同じ...

「Surface Duo 2」日本投入。価格下限18万4000円から

2022/01/08 14:21ryoppi913

MicrosoftSurfaceSurface Duo 2

マイクロソフトは、去年9月に正式発表した2画面スマホ「Surface Duo 2」を日本市場にて販売開始するとしました。1月11日から販売を開始するようです。日本市場にはストレージが512GBのモデルを除くすべてが投入されます。本体色は白色のグレイシアと黒色のオブシディアンの2色。メモリは共通して8GBで、ストレージが128GBが18万4000円、256GBが19万6000円。米国版は1499ドル...

出すの遅すぎ!「Galaxy S21 FE 5G」正式発表、安めでハイスペックでデザイン良好

2022/01/07 13:40riku

GalaxyGalaxy S21 5GGalaxy S21 FE 5GGalaxy S21+ 5GSamsung

サムスンは、同社のフラッグシップ「Galaxy S」シリーズの廉価モデル「Galaxy S21 FE 5G」を発表しました。「Galaxy S21 FE 5G」は、Galaxy S20 FEの後継機種であり、2021年1月に発表されたGalaxy S21シリーズの廉価モデルとしての位置付けとなります。基本的なデザインは、Galaxy S21/S21+ 5Gとほぼ同じです。ただ、背面は全面マット仕上...

TECNO POVA 5G発表。「HiOS 8」、6000mAh電池搭載

2022/01/05 11:30ryoppi913

TECNOTECNO POVA 5G伝音

伝音のメインブランドであるTECNOは、6.9インチのスマホ、TECNO POVA 5Gを発表しました。ちなみに伝音はレッドオーシャンと化した中国市場には見向きもせず、アフリカのニーズに合わせたスマホを販売する戦略を取り、アフリカで絶大なシェアを誇っているメーカーです。TECNO POVA 5GはSoCにDimensity 900を搭載。Dimensity 900の性能はAnTuTu Benchm...

「Vivo S12 Pro/S12」発表。2眼インカメラ搭載のカメラ重視スマホ

2022/01/04 23:06tatsuvia

VivoVivo S12Vivo S12 Pro

中国Vivoは「Vivo S12 Pro」とその下位モデルに当たる「Vivo S12」を発表しました。2眼インカメラと顔を照らす2つのLEDフラッシュを搭載し自撮りを強化、さらに背面には1億800万画素背面カメラを搭載、カメラに力を入れたスマートフォンです。Vivo S12 ProVivo S12 ProはVivo Sシリーズの上位機種。特徴的な二眼インカメラは5000万画素メインカメラと800万...

シャオミ新機種。幅狭「Xiaomi 12/12X」、5000万画素×3統一「12 Pro」発表

2021/12/30 12:02ryoppi913

XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 ProXiaomi 12X

Xiaomiは、ハイエンドスマホのXiaomi 12X / 12 / 12 Proを発表しました。先代までと方向転換してコンパクトなモデルも用意されているのが特徴。また、同日にAndroid 12をベースとしたMIUI 13も発表されており、Xiaomi 12シリーズはMIUI 13を搭載し出荷されます。Xiaomi 12Xiaomi 12はiPhone 13やGalaxy S21などと競合するサ...

円型サブディスプレイ搭載。HUAWEI P50 Pocket発表

2021/12/28 21:08ryoppi913

HuaweiHUAWEI P50 Pocket

Huaweiは、同社初の縦折りスマホ「HUAWEI P50 Pocket」を発表しました。コンパクトミラーのような豪華絢爛なデザインはオランダのファッションデザイナーが手掛けており、女性をターゲットとした製品となっています。SoCはSnapdragon 888ですが、米国の制裁の問題から5G非対応。OSはAndroid ベースのEMUI 12ですが、当然ながらGMS非対応。画面サイズはフルHD+の...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない