目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
Xiaomiの実質的なサブブランドであるPOCOは、ハイエンドスマホの「POCO F4 GT」をグローバル市場にて発表しました。Xiaomiの中国向けスマホ「Redmi K50 Gaming」のリネーム・リブランド品ですが、これまでの同シリーズとは一線を画す高性能が特徴です。パフォーマンスPOCO F4 GTは、SoCに現状最高峰のSnapdragon 8 Gen1を搭載。Snapdragon 8...
これ日本で出せばいいのに!サムスンは、韓国のオンラインストア限定で、ポケモンとタイアップした特別仕様端末「Galaxy Z Flip3 Pokemon Edition」を発表、2022年4月25日に発売しました。この特別仕様「Galaxy Z Flip3 Pokemon Edition」は、至る所にポケモンが詰め込まれた端末。本体の箱はポケモンのモンスターボールがモチーフとなっており、本体の他に、...
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は、3月24日に発表した「motorola edge 30 PRO」について、発売日を延期すると発表しました。当初4月下旬として告知されていましたが、6月上旬へと延期しました。正確な発売時期は5月中旬頃に改めて告知するとしています。海外版で報告されている発熱問題や為替レートの急激な変動などの要因が推定されますが、公式に延期理由は明かされていません。スナドラ8...
アフリカなどに根強く結びついている中国伝音グループのハイテクブランドであるInfinixは、インドにてロークラススマホの「Infinix Hot 11 2022」を発表しました。伝音「スマホシェア50%以上」のアフリカ市場に異変。他の中国強豪が総攻撃を開始絶好調アフリカ携帯電話王「中国伝音」!爆益で世界富豪番付入りの創業者、竺兆江伝説Infinix Hot 11 2022のSoCはUnisoc T...
OPPOサブブランドのOnePlusは、中国にて同ブランドとしては安価な立ち位置のハイスペックスマートフォン「OnePlus Ace」を発表しました。OnePlus AceはSoCにMediaTek Dimensity 8100-Maxを搭載。カメラ配置やアピールされているスペックがほとんど同じだった「realme GT Neo3」と同じDimensity 8100を採用していると思っていたばか...
サムスン電子ジャパンの最新スマートフォンとタブレットが本日より発売しました。Galaxy S22、S22 Ultra、M23、Tab S8+が本日発売となります。M23を除きSnapdragon 8 Gen 1を搭載するハイエンドモデルとなります。Galaxy M23 5Gは、サムスン初の本格的な公開市場向けSIMフリースマートフォン。5G Sub6 n77/78、三社プラチナバンド、四社VoLT...
サムスン電子ジャパンは「Galaxy Tab S8+」「Galaxy Tab S8 Ultra」の国内投入を発表しました。S8 Ultraは6月下旬以降に発売で価格は未定。ウルトラデケェ!夢はでっかく14.6型サイズの「Galaxy Tab S8 Ultra」急遽参戦決定だ「Galaxy Tab S8+」とその純正アクセサリーは4月21日より発売します。販路はAmazon、一部家電量販店オンライン...
シャープはAndroidスマートフォン「AQUOS sense6s(アクオスセンスシックスエス)」を正式発表しました。auとUQ mobileから4月28日に発売するとのこと。AQUOS sense6の薄さ7.9mmのスタイリッシュな筐体やIGZO OLED、4570mAh長時間駆動はそのままに、SoCをSnapdragon 695 5G mobile platformに変更。 写真はAQUOS ...
Galaxy S22の取扱事業者NTT docomoとKDDIは、各オンラインショップにて価格を開示しています。それによるとドコモ版は12万7512円、au版は12万5030円となっています。海外発表時告知されていたのは8/128GBモデルが799ドル(当時の為替レートでは約9万2000円)から。256GBモデルは849ドル(当時の為替レートでは約9万8000円)。割高な国内キャリア版価格と消費税...
サムスン電子ジャパンは、日本国内にてGalaxy S22 Ultraを正式発表しました。国内通信事業者としてNTTドコモとKDDIが取り扱います。Snapdragon 8Gen1、実行12GBメモリ、256GBストレージを搭載。画面は6.8型 (1440 × 3080) AMOLEDディスプレイを搭載します。海洋ごみ、廃棄漁網を回収して再生素材に活用した、最も持続性のある(環境負荷の低い)電話機で...
Xiaomi Japanは、ソフトバンクと公開市場向けに開発した5G対応エントリーモデルのスマートフォン「Redmi Note 10T」を発表しました。昨年ソフトバンク向けに発売されたRedmi Note 9Tの後継機だといいます。発売日は、ソフトバンク版が4月22日(金)、その他販路では4月26日(火)。Amazonでの価格は3万4801円日本の公開市場版ではシャオミ初となるIP68の防水・防塵...