Android カテゴリの記事一覧

キャリア向けでMediaTek Helio搭載!? LG K50正式発表。
2019/05/10 01:47會原
2019年夏モデルLGLG K50SoftBank
ソフトバンク夏モデル向けスマートフォン「LG K50」が正式発表されました。Index1 LG K50の特徴1.1 MediaTek Helio搭載1.2 大容量3500mAh電池搭載1.3 カラーリング1.4 スペック1.5 発売日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Sponsored LinksLG K50の特徴Medi...

大容量電池で高コスパ「OPPO R15 Neo」レビュー
2019/05/09 16:02そっぷる
OPPOR15 Neoレビュー
中国メーカーOPPOのAndroidスマートフォン「OPPO R15 Neo」を、IIJ経由で購入しましたのでレビューします。Index1 OPPO R15 Neoとは1.1 筆者の現在1.2 IIJで購入2 開封3 実用編3.1 Color OS3.2 ランチャー3.3 内蔵アプリ3.4 ナビゲーションキー3.5 ロック画面3.6 ブラウザ3.7 カメラ3.8 バッテリー4 総評OPPO R15...

高い。ソフトバンクがPixel 3a / 3a XLを取扱
2019/05/09 03:22會原
Pixel 3a XLSoftBank
SoftBankは、Google Pixel 3aおよびGoogle Pixel 3a XLを取り扱うと発表しました。発売日は5月17日。予約受付開始は5月10日10時から。価格は、Pixel 3aが5万7120円(記事中全て税別)。Google Storeで買った場合は4万8600円なので、割高。Pixel 3a XLが6万7680円。Google Storeで買った場合は6万円なので、これも割...

ZTE、Axon 10 Pro / Axon 10 Pro 5Gを欧州でも発売へ
2019/05/09 03:22會原
Axon 10 ProZTE
中国メーカーZTEは、Axon 10 ProとAxon 10 Pro 5Gを正式発表。中国以外にも、欧州にて発売されることがわかりました。Axon 10 Pro 4Gの価格は599ユーロから。Axon 10 Pro 5Gが899ユーロで購入可能になるようです。かなりの価格差となっていますが、標準モデルは128GBストレージであるのに対し、5Gモデルは256GBストレージを備えているようです。Axo...

Android Beamが終了へ。
2019/05/09 03:19會原
AndroidAndroid Beam
Android OS搭載端末間のファイル転送機能「Android Beam」。2011年のAndroid 4.0 Ice Cream Sandwichのリリースと共に登場し、NFCでファイルを転送できるということで、大きな注目を集めました。ところが、Android Qにおいては、この機能が削除されていることがわかりました。TechRadarがGoogleの担当者に確認したところによれば、Andro...

Google、Android Qの機能を発表
2019/05/07 22:17會原
Android OSAndroid Q
Googleは、Google I/O 2019にて、Android Qを発表しました。有機EL対応、ダークテーマ導入画面折り畳み端末に対応ジェスチャーモードで操作5Gをリリースする世界20以上のキャリアでネイティブに5GをサポートAndroid OS Frameworkは、セキュリティ・プライバシーのためのアップデートを再起動せずに無線更新完了Digital Wellbeingな新しいフォーカスモ...

Pixel 3aのスペックまとめ。日本ではFeliCa搭載で発売、4万8600円から
2019/05/07 22:14會原
2019年夏モデルGooglePixelPixel 3aPixel 3a XL
Googleは、新型スマートフォン「Pixel 3a」と「Pixel 3a XL」を正式発表しました。Google曰く「高級スマホの半額」で、Pixel 3aの価格は399ドルから。カラーリングはJust Black、Clearly White、Purple-ishの3色展開。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Sponso...

私がPixel 3aを購入した理由
2019/05/07 03:30そっぷる
GooglePixelPixel 3Pixel 3aPixel 3a XL
先程Google I/OでPixel 3a / 3a XLが正式発表されました。筆者はちょっと悩みましたが、なんだかんだGoogle Storeにて予約購入しました。その理由を紹介します。Index1 私がPixel 3aを買った理由とは?1.1 FeliCa搭載!1.2 価格!1.3 カラーバリエーション!1.4 OSのアップデート2 こんな人にオススメ3 おまけ (adsbygoogle...

冷却ファン搭載でAnTuTuスコアぶっちぎりのゲーミングスマホ爆誕!90Hz有機EL搭載「Nubia Red Magic 3」発表
2019/04/29 10:29會原
nubiaRed Magic 3
ZTE傘下のNubiaは、ゲーミングスマホRed Magicシリーズの最新モデル「Red Magic 3(紅魔3)」を正式発表しました。価格は2899人民元から。中国市場で5月に発売し、欧米でも発売予定です。ゲーミングスマホらしく液体冷却システムを搭載。構成は液冷管+高熱伝導率銅+多層グラフェン。さらに、冷却ファンをも内蔵したのが最大の特徴。最大回転数14000rpm。PCのように温度を下げます。...

令和に語り継ぎたい平成ベストガジェット
2019/04/28 12:25會原
ベストガジェットレビュー平成
いよいよ2019年5月1日より、元号が平成から令和へと切り替わります。みなさんが令和に語り継ぎたい平成ベストガジェットを教えてくださいと、Twitterで募集したところ、予想を超えた応募がありました。全部は紹介しきれないので、画像ありの投稿を優先して掲載しています。たくさんの投稿ありがとうございました。Index1 令和に語り継ぐ平成ベストガジェット1.1 PDA1.2 スマホ1.3 タブレット1...

超巨大17.3インチAndroid端末「Galaxy View 2」が発表。電池容量12000mAh
2019/04/24 17:29會原
AT&TGalaxy View 2
米携帯キャリアAT&Tは、Galaxy View 2を正式発表しました。初代Galaxy Viewとは異なり、背面ハンドルが廃止、背面キックスタンドの形状が変更。初代が18.4インチであったのに対し、17.3インチにサイズ変更。Android OSが搭載されており、Androidアプリの利用はもちろん、AT&TのオンラインTVストリーミングサービス「DirecTV Now」が視聴可能。映画のような...