Android カテゴリの記事一覧

ナニソレ?中国伝音サブブランドItel、4000mAhバッテリー付きケース対応スマホ「Itel 70 Power」発表
2025/03/06 23:11ryoppi913
itelItel 70 PowerTranssion中国伝音
日本では知名度は無いものの、世界でのスマホシェアでは上位に位置する中国伝音(Transsion)、そのサブブランドであるitelは、新たな低価格スマートフォン「Power 70」を発表しました。85ドル(約1万2700円)という手頃な価格ながら、6000mAhのバッテリーを備えるだけにとどまらず、ケース側にも追加のバッテリーを搭載するというぶっ飛んだ端末です。Item Power 70はSoCにH...

Ulefone Armor 34・33 Pro発表!超弩級バッテリー搭載タフネススマホ
2025/03/06 20:45ryoppi913
UlefoneUlefone Armor 33 ProUlefone Armor 34 Proタフネススマホ
Ulefoneが今年のMWC(Mobile World Congress)2025において、超大型バッテリーを搭載するタフネススマートフォンの「Armor 34 Pro」「Armor 33 Pro」を発表しました。この2機種は基本スペックを共有しながら、それぞれが尖りまくった特徴を持ついわばツートップのモデルであり、用途によって選べる設計となっています。https://youtu.be/qRY0Y...

5.75mmボディに5200mAhの大容量バッテリー搭載。TECNO SPARK Slim発表!
2025/03/05 18:47hayabusa
TECNOTECNO SPARK Slim
中国のTECNOが、コンセプトモデル「SPARK Slim」をX(旧Twitter)で発表しました。この機種は、バルセロナで開催されるMWC2025で展示される予定です。TECNOはSPARK Slimを、5200mAh以上の大容量バッテリーを搭載したスマートフォンの中で「世界最薄」であると謳っています。実際に、本体の厚さは驚異の5.75mm、バッテリー自体の厚さもわずか4.04mmに達するといい...

還付金詐欺を自動検知!安心機能満載のarrows We2が楽天モバイルで新発売
2025/03/05 09:18會原
arrows We2FCNT
FCNT合同会社は、5Gスマートフォン「arrows We2」を、3月5日より楽天モバイルから発売しました。価格は2万4990円(税込)。色展開は2色。楽天モバイル版のストレージ容量は128GB。実行メモリは4GB。ストレージを実行メモリに転用する仮想メモリ機能にも対応。電源キーで指紋と指の動きを読み取る「Exlider」機能を搭載。センサーによるズームやスクロールが可能。4500mAhの大容量バ...

【朗報】Meizuがスマホから撤退、AIスマホに参入!OSにDeepSeekを統合へ
2025/03/04 23:29ryoppi913
mblu 22mblu 22 ProMeizuMeizu Note 22Meizu Note 22 Pro
Meizuは、世界最大のモバイル関連見本市であるMobile World Congress(MWC)2025で、グローバル市場向けスマートフォンの「Note 22」「Note 22 Pro」「mblu 22」「mblu 22 Pro」の4機種をお披露目しました。GSMArenaが伝えています。Meizuは中国の老舗スマートフォンメーカーですが、2024年初頭に従来型のスマートフォン事業からの撤退を...

【朗報】Android 20バージョン!Honor、旗艦スマホのOSアップデート保証を7年に延長!
2025/03/03 22:06ryoppi913
Android 20honorHonor Magic7 Pro
Honorは、世界最大級の電話関連の見本市であるMWC 2025において、自社フラッグシップスマホに対するサポート期間の強化を発表しました。Android Policeが伝えています。伝えられたところによれば、Honorは自社のフラッグシップスマホに対するAndroidのバージョンアップデートとセキュリティアップデートを、それぞれ製品の登場から7年間行うことを発表しました。新しいアップデート保証は...

この感覚が、Xplora。HMDが10代向けスマホ「Fusion X1」発表
2025/03/03 15:04ryoppi913
HMDHMD Barca FusionHMD FusionHMD Fusion X1
HMD(旧Nokia)は、世界最大級の携帯電話関連の見本市であるMWC 2025において、10代向けの新スマートフォン「Fusion X1」と、FCバルセロナとコラボレーションした特別版「Barca Fusion」を発表しました。Fusion X1は2025年5月に229ポンド(約4万3000円)で発売予定です。Fusion X1は10代の安全なネット利用と健全な習慣作りを行うとするスマートフォン...

ちょい高い?国際版Xiaomi 15の正式発表価格「無印15万6000円」「Ultra 23万5000円」
2025/03/03 00:10會原
Xiaomiは、中国発表からあまり間を空けずにXiaomi 15 UltraとXiaomi 15のグローバル版を発表しました。グローバルモデルは3月4日から販売を開始。注目の価格は、Xiaomi 15は12GB/256GBモデルが1000ユーロ(約15万6000円)から、Xiaomi 15 Ultraは16GB/512GBモデルが1500ユーロ(約23万5000円)からとなっています。ちょっと高い...

Xiaomi 15 Ultra発表。可変絞り廃止も、巨大な2億画素望遠を搭載した「夜神」を謳うカメラスマホ!
2025/03/02 23:40ピュアセル
ISOCELL HP9LYT-900Snapdragon 8 EliteXiaomiXiaomi 15
Xiaomiは中国国内でフラグシップのスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」を発表しました。Snapdragon 8 Eliteや6000mAh大容量バッテリーを搭載。SONY製1型センサーLYT-900搭載の広角カメラや、2億画素で光学4.3倍の大型望遠カメラでの写真・動画撮影などが特徴となっています。Xiaomi 15 Ultraに装着可能なフォトグラファーキットも同時に発表されてい...

Realme Neo7 SE/Neo7x 発表。最新SoCや大容量バッテリーを搭載したハイコスパミドル
2025/02/27 20:31ピュアセル
Dimensity 8400-MAXMediaTek Dimensity 8400realmeRealme Neo7realme Neo7 SE
中国realmeは、中国国内でミドルレンジのスマートフォン「realme Neo7 SE」と「realme Neo7x」を発表しました。Neo7 SEはDimensity 8400-MAX、Neo7xはSnapdragon 6 Gen 4とそれぞれ最新SoCを搭載。高いパフォーマンスや大容量バッテリー、IP66・IP68・IP69の防水防塵規格への対応などが特徴となっています。realme Neo...

特価:本日発売Galaxy A25 5G、早速MNP一括1円に
2025/02/27 16:32會原
サムスンは、本日よりGalaxy A25を発売しました。取り扱う通信各社も販売を開始しています。公開市場価格は2万9900円。通信各社で早速MNP一括1円となっています。UQでは指定プランとオプション加入で1円。Y!mobileではシンプル2M以上加入で1円。ソフトバンク正規代理店スマホ乗り換え.comでは指定プラン加入で一括1円。A20シリーズ初の2眼カメラを搭載したこのモデルは、約6.7インチ...