Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

【朗報】Galaxy S25/Ultraからもドコモ絵文字が消滅。

2025/10/14 20:04會原

Galaxy S25Galaxy S25 UltraNTT docomoドコモ絵文字絵文字

NTTドコモは10月14日、Galaxy S25 SC-51F/Ultra SC-52F向けにAndroid 16(One UI 8)へのOSバージョンアップを開始しました。今回の更新後は「ドコモ絵文字」が利用できなくなり、Galaxy側が用意するSamsung独自の絵文字に切り替わります。今回のOSアップデートでは、Android 16対応に加えてHPUE対応や「5G+」表記へのRAT表示変更、...

Xperia 10 VII、nuroモバイルでも発売。価格7万4800円

2025/10/14 19:38會原

NUROnuro mobileNUROモバイルXperia 10 VII

ソニーネットワークコミュニケーションズは、同社のMVNO「NUROモバイル」でソニー製ミドルレンジ新機種「Xperia 10 VII」を本日2025年10月14日に発売しました。端末価格は7万4800円で、カラーはチャコールブラック/ホワイト/ターコイズの3色です。申込はNUROモバイル公式サイトから受け付けます。Xperia 10 VIIは、シリーズ初の側面「即撮りボタン」を搭載し、長押しだけで...

【悲報】来年のスマホは値上がりか。スナドラ8 Elite Gen5の価格値上がりとの情報

2025/10/13 17:52會原

QualcommSnapdragon 8 Elite Gen 5

来年のスマホ、高くなるかも……。Qualcommの次期フラッグシップSoC「Snapdragon 8 Elite Gen 5」のOEM向け単価について、Abhishek Yadav氏が共有した推定に基づき、NotebookcheckやWccftechgが伝えています。Snapdragon 8 Elite Gen 5のOEM向け単価は$240〜$280(約3万6300〜4万2300円)と見積もられて...

【朗報】「Xperia 10 VII」がMVNOで順次発売、IIJmioはMNPで6万4980円に

2025/10/12 18:13會原

XperiaXperia 10 VII

ソニーのスタンダード機「Xperia 10 VII」がMVNO各社から順次発売となっています。mineoは10月9日に7万4184円、QTモバイルは10月10日に7万7880円、IIJmioは10月31日に7万4800円で取り扱いを開始しています。IIJmioは11月20日までのMNP限定で、6万4980円の特別価格を設定します。端末は側面の「即撮りボタン」でロック中でもすぐ撮影に入れるのが特徴で...

「即撮りボタン」搭載のXperia 10 VII、10月9日発売

2025/10/02 10:43會原

SonyXperiaXperia 10 VII

ソニーは、スタンダードモデル「Xperia 10 VII(エクスペリア テン マークセブン)」を国内向けに発表しました。通信事業者向けモデルは10月9日に発売し、SIMフリーモデルの市場推定価格は7万5000円前後です。カラーはホワイト/チャコールブラック/ターコイズの3色を用意します。ロック中でも側面のボタン長押しでカメラ起動から撮影まで一気にいける「即撮りボタン」を搭載。広角24mmの撮像素子...

原神、最新のGoogle Pixelが対象外デバイスに。動作要件満たさないため

2025/10/02 09:34會原

Google PixelGoogle Pixel 10Google Pixel 10 ProGoogle Pixel 10 Pro FoldGoogle Pixel 10 Pro XL

ゲーム時のGPU処理性能や発熱の問題が取り沙汰されているGoogle Pixel 10ですが、ゲームタイトル側からの動向がありました。HoYoverseの人気ゲーム「原神(Genshin Impact)」が、Android向けの対応可能デバイスと推奨スペックを更新しています。Androidの推奨要件は「Snapdragon 855/Dimensity 1000/Kirin 980以上」「RAM 6...

バッテリー7500mAh、2.9型背面ディスプレイ搭載「Xiaomi 17 Pro Max」発表!

2025/10/01 21:09minougun

AndroidXiaomiXiaomi 17 Pro Max

Xiaomiが最上位フラッグシップモデル「Xiaomi 17 Pro Max」を中国で発表しました。光学5倍の望遠ペリスコープ、Snapdragon 8 Elite Gen 5、100W有線と50W無線の急速充電対応に関しては「Xiaomi 17 Pro」と共通ですが、バッテリーがシリーズ最大の7500mAhであることと、背面に搭載した「バックディスプレイ」がPro Maxでは2.9型、Proでは...

AIが進化した「motorora razr 60」登場!さらに最上位ウルトラはSnapdragon 8 Elite搭載

2025/09/30 11:00會原

motorora razr 60motorora razr 60 ultra

モトローラ・モビリティ・ジャパンは2025年9月30日、新しい折りたたみスマートフォン「motorola razr 60」シリーズを発表しました。razr 60標準モデルの公開市場版は2025年10月10日に発売予定で、モトローラ公式ストアでの価格は13万5800円(税込)です。携帯事業者販路はIIJやMVNO事業者のほか、ソフトバンク、ドコモも取り扱い。ドコモ版は5G Sub6 n79にも対応し...

大容量1万2000mAhバッテリー搭載タブレット「Redmi Pad 2 Pro」発表!

2025/09/29 23:16minougun

REDMIRedmi Pad 2 ProRedmi Pad ProXiaomi

Xiaomiは、9月24日に開催したグローバル発表会において、12.1型ディスプレイと1万2000mAhバッテリーを備えるミドル帯タブレット、「Redmi Pad 2 Pro」を発表しました。価格は6GB/128GBモデルが299.99ユーロから、国内版は3万9980円から。本機の最大の注目点は、大容量1万2000mAhバッテリー周りの機能。搭載バッテリーは前モデルの1万mAhから2割増量されてお...

レトロゲームに全振り!超激安特化「AYANEO Pocket Air Mini」の4:3液晶で名作が蘇る

2025/09/29 15:19minougun

AYANEOAYANEO Pocket Air Mini

AYANEOが、Android搭載の低価格レトロ携帯ゲーム機「AYANEO Pocket Air Mini」を発表しました。国際向けの予約受付は2025年10月中旬に開始予定で、詳細は公式ページで通知登録を受け付けています。価格は段階制で、早期支援価格として2GB/32GB構成が$69.99(約1万500円)、3GB/64GB構成が$79.99(約1万2000円)からです。本製品の最大の特徴は、A...

iPhone 17 Proみたいなカメラ突起にディスプレイ搭載は草生える。「Xiaomi 17 Pro」発表

2025/09/28 20:29minougun

AndroidXiaomiXiaomi 17 Pro

背面サブ画面搭載の意欲作!Xiaomiは、中国市場向けに最新フラッグシップスマートフォン「Xiaomi 17 Pro」を発表しました。発売は中国から始まり、9月27日に販売を開始します。価格は最安モデルの12GB/256GBで4999元(約10万5000円)、12GB/512GBが5299元(約11万1000円)、さらに上位の16GBメモリ/512GB構成は5599元(約11万7500円)、最上位...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない