Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

Xiaomi 14 Ultraユーザーが注目する、Xiaomi 15 Ultraの進化点はここ。

2025/03/15 23:50會原

XiaomiXiaomi 14 UltraXiaomi 15 Ultra取材記事

XiaomiはXiaomi 15 Ultraを日本で正式発表しました。中国版、グローバル版からの発表からまもなく、間髪入れずに日本発表と予約開始を行い、3月18日は発売するというスピード感は特筆に値します。そのスピード感を重視してFeliCaは搭載していませんが、そのかわり、欧州版よりも大幅に安い価格設定が話題を呼びました。前モデル比でもXiaomi 14 Ultraの約20万円から2万円ほど下限...

約500gの軽量ボディに3.2K高精細ディスプレイ搭載、Xiaomi Pad 7シリーズ日本登場

2025/03/13 15:00會原

XiaomiXiaomi Pad 7タブレット

シャオミ・ジャパンは、タブレット「Xiaomi Pad 7シリーズ」を2025年3月13日より順次発売します。価格は5万4980円(税込)から。約11.2インチの3.2K解像度(3200×2136)ディスプレイを採用し、3:2の画面比率、800nitsの最大輝度、Dolby Vision対応、可変リフレッシュレート最大144Hzに対応。「Xiaomi Pad 7 Pro」はSnapdragon 8...

「スマホ写真の頂点」Xiaomi 15 Ultra日本発売!価格17万9800円から

2025/03/13 15:00會原

XiaomiXiaomi 15 Ultra

Xiaomiは本日3月13日、フラッグシップスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra」を発表しました。価格は16GB/512GBモデルが17万9800円、16GB/1TBモデルが19万9800円で、3月13日から予約受付を開始し、3月18日に発売される予定です。カラーはシルバークローム、ブラック、ホワイトの3色。14mmから200mmまでの光学レベルのズームを搭載。メインカメラには8P非球面...

「Redmi Note 14 Pro 5G」日本登場!充電1600回後も80%電池維持の超長寿命、2億画素+IP68、セキュリティ4年更新で4万5980円

2025/03/13 15:00會原

Redmi Note 14 Pro 5GXiaomi

えげつないコスパ。シャオミ・ジャパンは、5Gスマートフォン「Redmi Note 14 Pro 5G」を3月22日(土)より発売すると発表しました。市場想定価格は8GB/256GBモデルが4万5980円、12GB/512GBモデルが5万5980円です。色展開はミッドナイトブラック、ラベンダーパープル、コーラルグリーンの3色。Redmi Note 14 Pro 5Gの特徴は長寿命。ディスプレイにはC...

初の無印ハイエンド、Xiaomi 15日本国内投入!ライカカメラ、Snapdragon 8 Elite

2025/03/13 15:00會原

XiaomiXiaomi 15

シャオミ・ジャパンは、スマートフォン「Xiaomi 15」を4月1日より日本で順次発売すると発表しました。価格は12GB/256GBモデルが12万3000円、12GB/512GBモデルが13万8000円。同社は本機について「フラッグシップ」と説明しており、日本では初めてXiaomiシリーズの初のコンパクトフラッグシップ機種であるといいます。横幅71.2mmの片手で持ちやすいサイズ感でありながら、わ...

【悲報】Acerがスマホ市場復帰。化石SoCで登場

2025/03/12 22:53會原

AcerAcerpureAcerpure Acerone LiquidS162E4

エイサーがスマートフォン市場に復帰することになり、3月25日に発売される最初の2機種について明らかになったと、GSMArenaが伝えました。それによると「Acerpure Acerone Liquid S162E4」と「Acerpure Acerone Liquid S272E4」という2機種になるとのこと。Acerpure Acerone Liquid S162E4は、もはや化石、メディアテック...

Nothing Phone (3a)・(3a) Pro発表!透明バックパネル&Glyph健在

2025/03/09 23:35ryoppi913

NothingNothing Phone 3aNothing Phone 3a Pro

Nothingは、先日行われていた通信機器関連の見本市であるMWC 2025にあわせて開催した発表会にて、同社の新ミッドレンジスマートフォン「Nothing Phone (3a)」および「Nothing Phone (3a) Pro」を発表しました。両モデルとも、Nothingらしい特徴的な背面とぺかぺか光るGlyphインターフェースを兼ね備えたミッドレンジスマートフォンとなり、Phone (3a...

AQUOS R9 proの致命的不具合、発売3ヶ月後にようやく改善されるアップデート配信

2025/03/07 17:12會原

AQUOSAQUOS R9 proSHARP

シャープは2025年3月3日、AQUOS R9 proの公開市場向けSIMフリー版SH-M30に対してソフトウェア更新を開始したと発表しました。写真撮影とビデオ撮影の画質向上、動作の改善が図られています。写真撮影においては、標準カメラで動く被写体を撮影した際のブレを低減したほか、広角カメラのAF精度を向上。また、広角カメラで夜間に撮影した際の解像感も向上させています。さらに「料理の影を消す」機能の...

ナニソレ?中国伝音サブブランドItel、4000mAhバッテリー付きケース対応スマホ「Itel 70 Power」発表

2025/03/06 23:11ryoppi913

itelItel 70 PowerTranssion中国伝音

日本では知名度は無いものの、世界でのスマホシェアでは上位に位置する中国伝音(Transsion)、そのサブブランドであるitelは、新たな低価格スマートフォン「Power 70」を発表しました。85ドル(約1万2700円)という手頃な価格ながら、6000mAhのバッテリーを備えるだけにとどまらず、ケース側にも追加のバッテリーを搭載するというぶっ飛んだ端末です。Item Power 70はSoCにH...

Ulefone Armor 34・33 Pro発表!超弩級バッテリー搭載タフネススマホ

2025/03/06 20:45ryoppi913

UlefoneUlefone Armor 33 ProUlefone Armor 34 Proタフネススマホ

Ulefoneが今年のMWC(Mobile World Congress)2025において、超大型バッテリーを搭載するタフネススマートフォンの「Armor 34 Pro」「Armor 33 Pro」を発表しました。この2機種は基本スペックを共有しながら、それぞれが尖りまくった特徴を持ついわばツートップのモデルであり、用途によって選べる設計となっています。https://youtu.be/qRY0Y...

5.75mmボディに5200mAhの大容量バッテリー搭載。TECNO SPARK Slim発表!

2025/03/05 18:47hayabusa

TECNOTECNO SPARK Slim

中国のTECNOが、コンセプトモデル「SPARK Slim」をX(旧Twitter)で発表しました。この機種は、バルセロナで開催されるMWC2025で展示される予定です。TECNOはSPARK Slimを、5200mAh以上の大容量バッテリーを搭載したスマートフォンの中で「世界最薄」であると謳っています。実際に、本体の厚さは驚異の5.75mm、バッテリー自体の厚さもわずか4.04mmに達するといい...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない