目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
東進ハイスクールのTVコマーシャルの「いつやるの?今でしょ!」で一躍話題となった現代文の林修先生ですが、あの講師陣がついにスタンプになっちゃいましたよ。LINEを起動し、「その他」→「スタンプショップ」→「NEW」から追加しちゃいましょう。汎用性高いんだか低いんだか、使いどころがいまひとつよくわかりませんが、他の講師陣は「いいね!」「ファイト!」など使いやすいスタンプなので、とりあえず入れておくと...
ホント、戦争は地獄だぜ-!フゥハハハァー!!iOS用のTPSゲーム「ブラザーインアームズ」で、2008年ベストゲーム大賞を欲しいままにした仏Gameloft(ゲームロフト)社。 (Brothers In Arms : Hour of Heroes)そのGameloftが2009年、満を持して世に送り出したのが、スマートフォン向けのFPS「Modern Combat(モダンコンバット)」シリーズです...
「Google Now」は、Android 4.1 Jelly Beanから採用されているパーソナルアシスタント機能です。オンスクリーンキーのホームボタンを上フリックすると、いつでも「Google Now」が起動します。Web検索履歴やGmailと連動し、朝は天気予報を教えてくれたり、交通情報やフライト情報を先回りして教えてくれたり、あなたの好きそうなアーティストを分析して勝手にイベント情報を表示...
ファブレット端末って便利ですけど、片手での文字入力がすごくしづらかったりしがちですよね。XPERIA ZやATOKをインストールしたファブレットの場合、こんな風に利き手に合わせてキーボードを寄せることができちゃいますよ。PoBOX Touchの場合一番左下のアイコン「あ A」をロングタップ(長押し)。図のようにキーボードサイズを変更するボタンがあるので、押してみましょう。キーボードサイズの変更モー...
Androidを使っててYouTubeやニコニコ動画といった動画サイトや全画面のゲームをしているとき、画面輝度や画面回転ロックをサッと変更したいって思いませんか?それを叶えてくれたのが「2nd Home」です。グリップを引っ張ると出てくるお気に入りアプリ、設定。 画面に常時表示されるグリップを引き出すと予め登録したアプリが表示されます。矢印をタップすると輝度や画面回転ロックなどが簡単に設定できます...
最近のXPERIAは電池消耗が非常に早くなっています。その原因のひとつは高速通信「LTE」にあります。LTEの安定したエリアで居住・活動していれば、本来電池はもちます。ずっと3GではなくLTEを安定して掴めるような地域では、au LTE対応機はかなり電池がもつなんてことも。しかしそうでない場合、特にdocomo LTE Xiは、3GとLTEの電波を探して切り替える作業が、急激な電池消耗の要因となっ...
NAVER の率いる LINEブランドで、まさかのアンチウイルスソフトがリリースされたのでさっそくテストマシンにインストールして動作を検証してみました。まずは利用規約を読む利用規約とアプリ情報収集に関するお知らせに同意しないと、同アプリはインストールしても利用することができません。今や NAVER を代表するブランドとなった LINE は利用規約が少々アレだっただけに、ここは慎重に読み進めます。(...
XPERIA T、XPERIA AXでスモールアプリを利用しています。他の作業を行いながら、小さなアプリを表示できるのが便利なXperiaのスモールアプリですが、実は有志の作ったスモールアプリを、GooglePlayから簡単に追加可能なのです。前回は「WebView for small app」を紹介させていただきましたが、今回は「TWmall App」をおすすめさせていただきます。これは、小さな...
昨日、北朝鮮より人工衛星と称する事実上の長距離弾道ミサイルが発射されたことを受けて日本国内でも一部緊張状態に包まれました。とりあえずは何事もなくて一安心といったところですが、皆さんはこの情報をどうやって手に入れられましたか?NAVERより提供されているスマートフォンアプリ「LINE」なら、こういった緊急性の高い情報でもリアルタイムで簡単に受け取る事ができます。「友だち追加」から「おすすめ公式アカウ...
InstagramとTwitterの不仲が伝えられる昨今ですが、ついにTwitterは、Instagram風の画像加工機能を公式アプリケーションに内蔵しました。早速iOS版とAndroid版がリリースされています。画像の加工、8つのInstagram風フィルターが利用可能となっています。従来、画像リンクをツイートすると、タイムラインに画像プレビューが表示されていましたが、Instagramの場合は...
iPhone向けに450円で販売されていた有料の画像編集アプリが、iPhone / Android向けの無料アプリとしてリリースされています!凝った編集ができるアプリほど使い方がわからなくなりがちですが、このSnapseedは、逐一チュートリアルが出てくるので、すぐに使い方を習得できます。輝度、彩度はもちろん、そして様々なエフェクトなどをかけられます。画像のサイズや角度を変えたり、多岐に渡って画像...