オーディオ カテゴリの記事一覧

無線イヤホン「Redmi Buds 4 Pro」。防水防塵やLDAC対応
Xiaomiが、左右独立型無線イヤホン(TWS)「Redmi Buds 4 Pro」を3月2日(木)に発売すると発表しました。高音質で没入感のある視聴体験を提供できると謳います。「Redmi Buds 4 Pro」は、ハイレゾ対応の高音質モデルのワイヤレスイヤホンで、最大43dBのアクティブノイズキャンセリング(ANC)と3段階のANCアダプティブモードを搭載しています。騒がしい地下鉄での通勤時や...

ヤマハが音楽鑑賞用、映画観賞用のBluetooth接続ヘッドフォン2種を市場投入
ヤマハは2月3日にBluetooth接続型ワイヤレスヘッドフォン2機種を発表しました。音楽鑑賞を想定した「YH-E700B」と映画や動画コンテンツを楽しむことを想定した「YH-L700A」です。「YH-E700B」はヤマハの掲げる「TRUE SOUND」(臨場感溢れる一音一音を細かく再現したサウンド)の実現を目指す製品で、リスニングの状態毎に音を最適化する「リスニングオプティマイザー」や音質を損な...

新デザインの王道Bluetoothヘッドホン「WH-1000XM5」レビュー
ソニーが2022年5月に発表した、最新ハイエンドワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM5」を購入したので、先代のWH-1000XM4と比較しながらレビューしていきます。筆者は、ソニーオンラインストアにて、割引など含め税込4万3380円で購入しました。新規会員には10%割引クーポンが付与されるため、お得に購入することができました。開封早速開封していきます。WH-1000XM5では、全体的に環境に配...

「耳の前に浮く」イヤホン。ソニー「Float Run」2月3日発売
ソニーは、オフイヤーヘッドホン「Float Run」を発表しました。発売日は2月3日。色展開はブラック一色。耳の前にスピーカーが浮くため、耳の中に何も入れない快適な装着感を実現。ランニング等のスポーツ時や、ながら聴きに使用するヘッドホンとして訴求するといいます。耳にかける部分を含めた本体設計に、耳や頭部などの身体データを活用、誰にでも適合しやすいデザインを実現、長時間利用できるとのこと。電池や基板...

オーテク無線軟骨伝導ATH-CC500BT、耳を塞がず高音質な選択肢
オーディオテクニカの無線軟骨伝導「ATH-CC500BT」を購入しました。筆者は骨伝導イヤホンを日常的に使っています。耳を塞がないので楽、周囲の音も聞けて良いのですが、音質の低さが難点。音楽再生には不向きです。 左:ATH-CC500BT右:OpenComm AfterShokzこれに対してATH-CC500BTは軟骨伝導。耳に音が伝わる「聴覚経路」には従来「気導経路」と「骨導経路」の2種類があっ...

Ankerが「Soundcore Liberty 4」、入眠用「Soundcore Sleep A10」等イヤホン発表
Ankerは「Soundcore Liberty 4」を発表しました。価格は1万4990円。2つのダイナミックドライバーによりリッチな低音とマイルドで精細な高音を実現。3Dオーディオやハイレゾ再生、ウルトラノイズキャンセリング2.0にも対応します。2層構造のCloudComfortイヤーチップを採用、耳へのフィット性を向上しながら着脱時の裏返りも防止するとしています。ふーん、Soundcore L...

ヘッドフォン置き場を作成するにはイケアの「板」が優秀だった。
ついつい生えてしまいますよね、ヘッドフォン。次から次へと増殖します。そんなヘッドフォンの置き場に困っていたので、IKEAの「スコーディス(SKÅDIS)」を導入してみました。これを壁に取り付けるにあたって、賃貸などネジを使いたくない場合、こちらのパンチングボード止め具を使います。光 石膏ボード用パンチングボード止め具セット 白 4セット入 PBST2光(Hikari)付属のピンを差し込んで壁に固定...

HUAWEI FreeBuds SE レビュー。カナル型なのに圧迫感なし
7月発売の完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds SE」を購入しました。国内発売されたFreeBudsシリーズでは最安です。安いだけが特徴ではないとのことなので気になっていました。レビューします。開封・デザインいつものFreeBudsシリーズより簡素なパッケージ。充電ケーブル、クイックスタートガイド、イヤーピースが付属しています。こちらがFreeBuds SE。めちゃくちゃ小さくて...

第2世代AirPods Proファーストインプレッション
第2世代AirPods Proを購入しました。ファーストインプレッションを書いていきます。もう見慣れてきましたね。プラスチックを使わない、紙製の封を開けていきます。こちらが本体です。今まで同様プラスチックの光沢のあるデザインです。左が第2世代、右が初代です。パッと見た感じでは違いがわかりませんが……下部や側面を見ると第2世代から新たに搭載されたストラップホール、スピーカーが見えます。左が第2世代、...

BOSE、ノイキャン強力TWS「QuietComfort Earbuds II」発表。
Boseは、9月7日に完全ワイヤレスイヤホン(TWS)のQuietComfort Earbuds IIを発表しました。日本でも予約受付を開始しており、9月29日に販売開始予定。QuietComfort Earbuds IIは、その名が指し示す通り「強力なノイズキャンセリング」をアピールするイヤホン。2022年6月20日時点で「世界最高のノイズキャンセリング」を謳います。くしくも同日に発表されたAi...

サムスン、完全独立無線イヤホン「Galaxy Buds2 Pro」を国内投入
サムスン電子ジャパンは「Galaxy Buds2 Pro」を日本国内に投入すると発表しました。「Galaxy Buds Pro」に比べて約15%小型化、耳の形状研究により快適なフィット感を実現したといいます。防水はIPX7。「24bit Hi-Fi オーディオ」でクリアなサウンドを実現。AIによるノイズ除去やビームフォ販路はau +1 collection取扱店、au Online Shop、全国...