カメラ カテゴリの記事一覧

ソニー、最新高級コンデジRX100M4とRX10M2発表。960fpsスローモーションや4K動画撮影に対応
SONYは、海外でDSC-RX100M4とDSC-RX10M2を正式発表しました。RX100ⅣRX100M3を基本的に継承しつつ、EVFを235万画素に強化。画素数は2010万画素ですが、センサーにDRAMチップ積層型裏面照射CMOSセンサーを搭載。最高シャッター速度は1/32000秒となっており、毎秒16枚の連写が可能に。4K(3840×2160)/30pの動画撮影も対応。ただし5分まで。最大4...

国民総カメラマンの時代に。おもいでばこインタビュー&レビュー
スマートフォンやミラーレス一眼の普及により誰もがカメラマンになる時代がやってきました。しかし、撮影された写真の管理はなおざりではないでしょうか? 気がつくとメモリがいっぱいになっているという方もいらっしゃるかと思います。爆発的に増え続ける写真の問題を解決してくれるデバイスに株式会社バッファローさんが販売する「おもいでばこ」シリーズがあります。今回は実際に取材でお伺いした内容とレビューを交えながらお...

ソニー レンズスタイルカメラって実際どうだった? QX10 レビュー
発表当初「これはいったい何なんだ」と話題を呼んだレンズスタイルカメラ。インパクトはあったものの実際に使っている方を見かけることは少なく、話題性も下火になりつつありました。ところが IFA 2014 で QX シリーズの新モデルが発表されるという噂が上がり再び注目が集まっているので、長期利用レビューを掲載します。QX10の写真はスマートフォンと比べると綺麗スマートフォンのカメラの高画質化により誰でも...

ソニーのデジカメ「RX100M2」を1年間使ってみて、買ってよかったもの
Sonyのデジタルスチルカメラ Cyber-shot DSC-RX100MⅡ(マークツー)を愛用しています。2013年の7月に発売した時にすぐに購入したので、丸1年愛用してきたことになります。既に後継機M3が出ていますが、特に買い換えずに利用しています。DSC-RX100M2DSC-RX100M3イメージセンサーは2020万画素、1型の裏面照射型CMOSです。夜景などの高感度撮影までオールマイティ...

30秒に1回自動撮影!人気のクリップ型ウェアラブルカメラ「Narrative Clip」レビュー
かなり前から気になっていた、人気のウェアラブルカメラ「Narrative Clip」がようやく届いたので、実際に数週間使用してみました。この小さいクリップ型のカメラは、30秒ごとに1回自動で写真を撮影し続けます。36mm四方・厚さ9mmの本体には、500万画素の裏面照射型センサとストレージ、バッテリー。加えて、モーションセンサが備えられており、自動インターバル撮影に加えてダブルタップによるマニュア...

端末の電話番号を通知するアプリを作りました【鳩の電子便】
先日はSIMを差し間違えてとてもとても痛い目に遭いました。何がいけなかったかというと原因はいろいろあるのですが、何より「刺しているSIMの電話番号」を確認しなかったのが最大の敗因でした。なので二度と同じ轍は踏むまいと端末起動時に現在の電話番号を通知するアプリ「電話番号通知マン」を作りました。すまほん!!を読んでくださってる方々の中には何度もSIMを差し替えるような方も多いのではないでしょうか。その...

auでパケ死してしまった!こんな時どうする?【鳩の電子便】
続報:端末の電話番号を通知するアプリを作りました僕はauの端末では最近はGalaxy Note3(SCL22)を常用しているのですが、突然こんなSMSが届きました。 こ、これは……そんなバカな!! 僕はmineo SIMを挿して先行予約キャンペーンの0円1GBライフを満喫していたはずだ……!!と番号を確認してみるとやはり無情にもauの番号。そう、運の悪いことにどうやら何かの拍子で間違えてLTEフラ...

デジカメの写真を、ワイヤレスでスマホに転送できる「FlashAir」
コンパクトデジタルカメラ市場に革命を起こしたと言っても過言ではない名機「DSC-RX100」を愛用しています。発売されたのは2012年で、現在は3代目となる「DSC-RX100M3」が発売されていますが、初代であるRX100も今なお併売されています。使い勝手の面では2代目、3代目で随分と進化しましたが、写真の綺麗さでは初代でもほとんど遜色がなく、最安価格が4万円を切るほどまで下がってきたこともあっ...

【鳩の電子便】スマートフォンにRAW撮影モードは必要か?
Twitterを見ていたら、このようなツイートを SHARP GALAPAGOS【公式】さんが、つぶやいていることに気がつきました。皆様のご意見下さいm(__)m いま弊社スマホチームと「RAWモード」実装についてやりとりしています…。RAWモード欲しい方、具体的にどの様に使いたいですか?RAWモード有りがスマホ購入に決めてになりますか?等などコメント頂ければ幸いです。 #スマホ #デジカメ— S...

サムスン、カメラ特化スマホ「GALAXY K Zoom」を正式発表
SAMSUNGは、カメラ特化型のスマートフォン「GALAXY K Zoom」を正式に発表しました。裏面照射型CMOSセンサーを備えた2070万画素カメラを搭載。光学ズームは最大10倍。さらにFull HDのビデオ録画を60fpsで撮影可能。自動露光、オートフォーカス、 光学手ブレ補正、キセノンフラッシュを備えた本格的なコンパクトデジカメ然としたスマートフォンです。ソフトウェアとしては5つの最適化フ...

【鳩の電子便】OPPO Find 7の50MP写真のカラクリが明らかになったので再現してみた
先日のことになりますがついにOPPO Find 7の発表がされ、あの50MPの写真がどのように作られているかが明らかになりました。CMOSイメージセンサーはソニーのIMX214で、やはりカメラ自体の画素数は13MPとのことでした。そして、SuperZoomと名付けられた50MPの写真を作る技術は「10枚の写真を取って最も良い画像を合成して一枚の50MPの写真にする」ものだそうです。いやー見事に予想...