カメラ カテゴリの記事一覧

iPhoneにカールツァイスレンズを装着できるExoLens
iPhone 6 / 6s用の外付けレンズのExoLensのラインナップに、「ExoLens with optics by ZEISS」が登場します。本製品はCES2016で展示されたもの。独カールツァイスレンズ採用が最大の特徴です。iPhoneの背面に装着し、レンズを交換可能。マクロ・広角・望遠での撮影が可能になります。なお、広角レンズによる作例は以下の通りです。ExoLensさん(@exol...

XperiaZ5のカメラ、ぶっちゃけどうなの? #Xperiaアンバサダー
現在アンバサダー企画としてXperia Z5をお借りしています。このXperia Z5のカメラを様々な視点で使ってみました。やや辛口な部分も有りますが、ご容赦ください。スペックは文句なし!Xperia Z5のカメラは1/2.3センサーを搭載し、Z4までとは異なる最大2300万画素の写真を撮影することができます。AFも像面位相差AFを用いることにより、0.03秒とSONYの一眼レフ”αシリーズ”より...

ソニー、4240万画素のサイバーショット最上位機種RX1R IIを発表。
ソニーは4240万画素の35mmフルサイズ裏面照射型Exmor R CMOSセンサーを搭載したCyber-shot RXシリーズ最上位機種となるRX1R II(DSC-RX1RM2)を発表しました。画像処理エンジンBIONZ Xを搭載し、高い解像感や好感度撮影時の低ノイズを実現。レンズはZEISS ゾナーT* 35mm F2の大口径単焦点。レンズ一体型であるため、イメージセンサー面とレンズ光軸の一...

キヤノン、2億5000万画素CMOSセンサー発表。
キヤノンは、約2億5000万画素のCMOSセンサーを発表しました。APS-Hサイズとして世界最高画素数となります。このセンサーを搭載したカメラ試作機で、18km先を飛行する飛行機の機体文字を識別できたとのこと。画素数が増えるほど信号量が増えるため、信号遅延やタイミングのズレが問題となるところを、回路の微細化や信号処理技術で解決、毎秒5コマのスピードで超多画素の動画撮影が可能とのこと。動画の解像度は...

トイカメラみたいに遊べるWebカメラ AUSDOM AW920 レビュー
今やノートパソコンには当たり前のように着いているWebカメラ。しかし、タワー型パソコンでは、別途購入の必要があります。最近ではブロードバンドが広く普及し、Skypeを利用したテレビ電話も簡単に使えるようになりました。今回、AUSDOM様よりレビュー用の商品を頂戴したので、レビューを掲載していきたいと思います。近未来を思わせる、一風変わったデザインデザインは通常のWebカメラとは一風変わっており、ゴ...

最高のスマートフォンカメラ?Galaxy S6カメラレビュー #Galaxyアンバサダー
今回、Samsungさんよりアンバサダー企画ということでGalaxy S6 SC-05G(以下,Galaxy S6)を借りることができました。外見のレビューに関しては割愛させて頂きますので、今回はGalaxy S6を使ってカメラ一本に絞った記事を書いていきます。※今記事はGalaxyアンバサダープログラムの企画でモニターに参加しています。カメラの高速起動Galaxy S6はどんな操作をしている時で...

富士フイルムのレンタルサービスでX-T1をお借りしてみた【鳩の電子便】
こんにちは、あるごすです。以前から噂には聞いていた、富士フイルムのカメラとレンズのレンタルサービスを一日利用してみました。なんとこれ、1泊以上してしまうとお金がかかりますが、当日返すと無料です。というわけで朝一番で富士フイルムの東京サービスステーションのドアを叩き(叩いてませんが)、丸一日このカメラを堪能しようとしたものであります。ちなみに借りられるカメラにはいくつか種類があって、それはこちらの表...

母がXperia Z3で撮った写真がとても綺麗と息子の中で話題に【鳩の電子便】
まあこの1枚だけなんですが、見せられた時素直に感動しました。自分もXperia Z3 Compactでよく写真を撮りますが、これだけハッとする写真はなかなか撮ったことがありません。重要なのは、母はそこまでスマホに詳しくないので特にマニュアルモードでWBや露出を決め打ちしたり、撮影後に加工しているわけではないということです。プレミアムおまかせオートの真骨頂というところでしょうか。プレミアムおまかせオ...

ソニー、世界初メモリ一体1.0型積層型CMOS搭載「RX100 IV」と「RX10 II」を国内市場投入。
Sonyは、海外で発表していたデジタルカメラCyber-shotの2機種を日本市場に投入すると明らかにしました。RX100 IV(DSC-RX100M4、画像左)は7月31日発売、市場推定価格は12万円。RX10 II(DSC-RX10M2、画像右)は8月7日発売で16万円。いずれも税別。両機種は世界初となるメモリー 一体1.0型積層型CMOSイメージセンサーを搭載。メモリーをセンサーに統合した...

ソニー、α7R IIを8月7日に国内発売。価格44万円(税別)
SONYはミラーレスカメラα7R II(ILCE-7RM2)を日本国内で発売するとアナウンスしました。発売日は2015年8月7日、市場推定価格は税別44万円前後とのこと。かなりお高め。海外では3199ドルなので、円安や消費増税が辛く感じるところ。α7R IIは、4240万画素、世界初の裏面照射フルサイズExmor R CMOSセンサーを搭載。5軸手ブレ補正や399点AFポイント追従、高速連写など、...

ソニー、α7RII発表。5軸手ブレ補正・4240万画素・世界初裏面照射フルサイズセンサー搭載
SONYは海外にてミラーレスカメラ「 a7R II (ILCE-7RM2)」を正式発表しました。4240万画素、世界初の裏面照射フルサイズExmor R CMOSセンサーを搭載、ISO感度は50~102400。前機種α7Ⅱ同様、5軸手ブレ補正を搭載。高画素、ズーム時の撮影にありがちな手ブレを極限まで抑えてくれます。399点AFポイント追従、さらにAF追従時に5枚連写可能。高速な被写体、たとえばカー...