PC カテゴリの記事一覧

可能性無限大!超高性能8.4型ゲーミングタブレット「ONEXPLAYER2」爆誕
何でもできる最強タブレット!!!!株式会社テックワンは、深センOne-Netbook社の携帯ゲーミングWindows PC「ONEXPLAYER 2」を正式発表しました。色展開はミッドナイトブラックとスノーホワイトの2色。国内正規版は2023年3月31日に発売します。報道関係者向けの実機お披露目会には、One-Netbook社のJack Wang氏も録画と遠隔質疑応答で登場。コストを惜しまず1年以...

ONEXPLAYER mini Gold国内発売。Pentium Gold 8505搭載
One-Netbookの日本公式代理店である株式会社テックワンは、「ONEXPLAYER mini Gold 国内正規版」を本日発売すると発表しました。価格は8万9800円。本機は7型IPS液晶を搭載した「ONEXPLAYER mini」の新モデル。第12世代インテル Pentium Gold 8505を搭載、エントリーモデルとして位置付けます。メモリは16GB LPDDR5、筐体は619g。従来...

Galaxy Book3 Ultra/Pro/Pro 360正式発表。48-120Hz可変駆動対応
サムスン電子は、旗艦級PC製品として、超高性能「Galaxy Book3 Ultra」、Sペン機能を備えた2in1コンバーチブル「Galaxy Book3 Pro 360」、持ち運びに適した「Galaxy Book3 Pro」を正式発表しました。いずれもフルアルミフレームの筐体デザインとなっています。画面はアスペクト比16:10の14型または16型。Dynamic AMOLED 2X ディスプレイ...

VAIO SX12/14に新色「ファインレッド」登場!
VAIO株式会社は、VAIO SX12 / SX14の新色として「ファインレッド」を追加しました。VAIO直営ストア限定の本体カラーとして選択可能になりました。最速お届け日は2月4日。深みのあるマットな赤色の天板に、銀色のVAIOロゴをあしらっているほか、パームレストや2ボタンタッチパットまで赤色で統一。専用の赤基調の壁紙もプリインストールするとのこと。「VAIO SX12・SX14 RED 特別...

お値段8万4400円から。アップル、M2/M2 Pro搭載新型Mac mini発表
Appleは、M2およびM2 Proプロセッサーを搭載した、小型デスクトップPC「Mac mini」の最新機種を正式発表しました。Mac miniといえば、その小ささと手頃な価格が特徴。従来までは、Intel製のCore i3からi7まで性能も価格帯も幅広いCPUを搭載していました。しかし、2020年下旬に高性能M1チップを搭載した新型Mac miniが登場した際には、発表時の価格で7万2800円...

M2 Pro/Max搭載、新型MacBook Pro発表。大きな変化無しのマイナーチェンジ
Appleは、新型の14インチおよび16インチMacBook Proと新チップ「M2 Pro/Max」を発表しました。デザイン新型MacBook Proの本体は、MacBook Pro(2021)とほとんど変わらず、若干厚みの感じられる筐体とディスプレイ中央部分のノッチが特徴。裏面のゴム足も相変わらず巨大です。本体カラーは、スペースグレイとシルバーの2色。M2搭載MacBook Airでは、新色の...

レノボ、13.3インチ×2画面のド変態ノートPC「Yoga Book 9i」発表!
Lenovoは、先日行われていたCES 2023において、業界初の「フルサイズOLEDデュアルスクリーンラップトップ」を謳うYoga Book 9iを発表しました。外観そのものは一般的なノートPCですが、本来キーボードがあるはずのC面がそのままディスプレイになっており、これにより13.3インチのデュアルディスプレイが実現。ヒンジは一般的なコンバーチブル型PC(2 in 1 PCとも)と同じで、画面...

レノボ、画面をひねってOLEDと電子ペーパーを使えるノートPC発表
Lenovoは、ラスベガスが開催されている家電見本市「CES 2023」において、天板にe-inkディスプレイを備えた変態ノートPC、「ThinkBook Plus Twist」を発表しました。ThinkBook Plusシリーズはこれまで、ノートPCの天板に電子ペーパー(e-Ink)を付け、ノートを取る用途などに使えた第1世代と第2世代、「21:9のディスプレイを搭載、テンキーがあるはずの位置に...

恐ろしく高速なリフレッシュレート。Dell、世界最速500Hzのゲーミングモニター投入。
Dellは、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」にあわせ、同社のゲーミングブランドであるAlienwareより、世界最速の500Hzリフレッシュレートを実現したゲーミングモニター「AWS2524H」を発表しました。AWS2524Hは24.5インチでフルHDのゲーミングモニター。リフレッシュレートは驚異の500Hz(ネイティブ480Hz)を実現。これまでのリフレッシュレート世界最...

インテル第13世代Core続々。進歩は小幅もモデル豊富
Intelは、ラスベガスで開催されている家電見本市のCES 2023において、第13世代Coreシリーズに関する発表を行いました。ノートPC向けCPUが主ですが、このほかにも初の「Intel processor」やデスクトップ向けCPUも追加されています。13世代Coreシリーズの概要先代の第12世代Coreシリーズは、Armでいうところの「big.LITTLE」のような、処理性能と電力効率の異な...

「ZEROSHOCKタブレット SLIM」発表。28万円の法人向けアクティブタブレット
エレコムの子会社であるロジテックINAソリューションズは、法人向け耐衝撃アクティブWindowsタブレットである「ZEROSHOCKタブレット SLIM(LZ-WC08/W2)」を発表しました。ロジテックカスタムコントローラー公式サイトにて、28万3800円で販売します。「ZEROSHOCKタブレット SLIM」は、過酷な環境下においても利用できる堅牢なボディを備えながらも、大きすぎないスリムな本...