生活 カテゴリの記事一覧

テスラ車の「Phone Key」機能、iPhoneの「UWB」に対応!自動解錠などがより正確に
海外のTesla関連情報サイト「Not a Tesla App」は2月8日(現地時間)、テスラのiOSアプリに搭載された「Phone Key」機能がUWB(超広帯域無線)に対応したと伝えました。同社のEVはiOS/Androidアプリを介して、ユーザーのスマートフォンをキーとして使用可能。ユーザーが車に近づくとドアを自動で解錠機能もありますが、これまではBluetoothを使って車とユーザーの距離...

サムスン、17.3型折り畳みディスプレイ「Flex Note Extendable」発表!
サムスンは1月7日(現地時間)、新しい自動車向けディスプレイ「Flex Note Extendable」を発表しました。Flex Note ExtendableはOLEDを使った折り畳み式ディスプレイです。画面サイズは折り畳んだ状態で11型、片側を拡げると13.8型となるほか、本体の一部をスライドさせることで最大17.3型まで拡張することができます。一般に車の中は決して広いとはいえない空間ですが、...

気になるセサミシリーズとの連携は?Nature Remo 3 レビュー
家電をスマートホーム化できるリモコンデバイス「Nature Remo(ネイチャーリモ)」の最新モデル、「Nature Remo 3」を購入しました。レビューします。開封内容物はNature Remo 3本体、電源用のmicroUSBケーブル(プラグ一体型)、説明書の3つのみです。左から初代Nature Remo、Nature Remo 3、Nature Remo nanoで比較です。初代は2018...

ソニーとホンダが作るEV「AFEELA」!進化した2024年版プロトタイプをCESにて発表。
ソニー・ホンダモビリティ株式会社(SHM)は、ラスベガスで行われていた家電見本市のCES 2024において、現在鋭意開発中とみられるEV「AFEELA」の進化したプロトタイプを披露しました。AFEELAは昨年のCES 2023にてソニーグループとホンダが折半出資で設立したSHMによる電気自動車のブランドで、感じる(FEEL)に由来したブランド名となっています。CES 2023時点では2025年前半...

ペットを通じて家電を操作?AIスマートホームロボット「LG SmartHome AI Agent」発表、Qualcommチップ搭載
LG電子は、ラスベガスで開催中の見本市CES 2024において、家庭用スマートホームロボットを公開しました。LGが「SmartHome AI Agent」の位置付けで開発したのは、小型の家庭用ロボットで、Sonyのペットロボット「aibo」とGoogleアシスタントを1つにまとめたようなもの。車輪がついた2本の足でバランスをとりながら動き、ディスプレイに表示された2つの目で、気分やシチュエーション...

買って良かった。すまほん!!ライターの2023年ベストバイガジェット
今年は豊作?不作?すまほん!!ライターが令和五年(2023年)に購入したガジェットの中で、最も良かったものをご紹介します。ベストバイiPhone 15 Pro(スミーレ)2年に一度の買い換えタイミングだったので、「iPhone 13 mini」から機種変更。iPhone 13 miniと比べれば流石に大きく重いですが、チタニウムフレームの軽さや絶妙な横幅も手伝って、心配していたほどの違和感はありま...

Xiaomi、HyperOS搭載のEV「Xiaomi SU7」を発表!CarPlayにも対応
Xiaomiは12月28日(現地時間)、中国北京で開催した同社主催イベント「Xiaomi EV Technology Launch」内で、同社初のEV「Xiaomi SU7」を発表しました。ハードウェアとソフトウェアの多くをXiaomiが独自開発した製品となっています。Xiaomi SU7の外見は標準的な4ドアのセダンタイプ。「Aqua Blue」「Mineral Gray」「Verdant Gr...

怪レい!バイク用中華ディスプレイオーディオを購入
最近自動車のオプションでよく見かける「ディスプレイオーディオ」。ナビのように機器自体に地図やナビゲーションの機能はなく、スマートフォンを接続してCarPlayやAndroid Autoを使用してナビを行うことができるものです。一般的な専用機と比較して価格がものすごくリーズナブルで、スマートフォンのアプリを車でも使えて便利なものです。そんなディスプレイオーディオですが、今では多くの製品が登場しており...

【極悪】Amazonで「超ボッタクリ中華イヤホン」が虚偽セールを実施中。
イヤホンとケースの間に謎の電撃走る過剰演出Amazon.co.jpにて、ブラックフライデーセールが開催中ですが、信じられないような製品が「特価販売」されていることがわかりました。Amazonのセールなんて10%オフやせいぜい40%オフが関の山ですが、なんと「96%オフ」などの目を疑うような還元率のセールが実施されています。価格は約2700円や3000円弱や。元値は約6万円などとなっています。こう...

マツダの車にスマホをAndroid Autoで接続すると、「車が壊れた」との衝撃的な報告。
自動車整備士のYouTubeチャンネルにて、マツダの車にスマホをAndroid Autoで接続すると、新車が壊れたとの報告動画が公開されました。500万円で購入し、まだ二ヶ月で走行距離2000kmしか使っていない自動車のシステムが「お釈迦になった」とのこと。Android Autoで接続して発生。スマートフォン四台のうち、二台をAndroid Autoで接続すると、マツダコネクトが動かなくなり、フ...

テスラ車、ついにサードパーティアプリ用のAPIの提供を開始
テスラは、同社製EV用のAPIの提供を開始しました。サードパーティのアプリの開発を促し、将来的にはアプリストアを開設する見込みです。GSMArenaの姉妹サイト、ArenaEVが伝えました。これまで、テスラ車のエンターテイメントシステムで利用できるアプリケーションは、公式で配布しているもの以外には、非公式APIを使用し、非常に初歩的な機能のみしか使えないものだけとなっていました。今回の「Fleet...