メーカー カテゴリの記事一覧

朗報:AirDrop風高速ファイル転送、中国メーカー3社が共闘へ!
中国メーカーXiaomi、OPPO、Vivoは、中国短文投稿サイトWeiboにて、三社が無線ファイル転送で提携する联合互传联盟を明らかにしました。8月末に開始するとのこと。説明によればXiaomiのMIUI、OppoのColorOS、VivoのFuntouchOSはAndroidベースであり、P2Pシステムを統合するといいます。つまりオンライン接続不要で近くの端末同士での通信でファイル転送できると...

ファーウェイ、台湾を削除。台独支持、ファーウェイ出ていけとの批判から
Huaweiは、スマートフォンの全言語設定から台湾を削除しました。台湾独立を設定で示唆しているとの中国国内での批判が原因です。これまでもHuaweiは中国国内法令を遵守し、タイムゾーンオプションで台湾を「台北(中国)」と表示していましたが、これは簡体字設定を選択時の話で、それ以外では「台北(台湾)」と表記していました。これが中国人からの怒りを買いました。(言語設定を繁体字にするとタイムゾーンに台北...

スマホなのに1億画素、巨大な1/1.33型!サムスンとシャオミの新型カメラセンサー発表
Samsungは、108MP CMOS ISOCELL Bright HMXを正式発表しました。1億800万画素の途方も無い画素ピクセルのカメラセンサーながら、スマホ向けとなっています。量産は今月後半に開始されるとのこと。今回、Samsungは1億800万画素を詰め込むにあたって、1/1.33インチにまでセンサーサイズを拡大。高級コンデジに迫るまでに大型化してきていますね。ガラケーの画素数競争は取...

ファーウェイ、独自OS「Harmony OS(鴻蒙OS)」正式発表。制裁解除なくばスマホに搭載へ
Huaweiは、HDC2019において、「鴻蒙OS(HongMeng OS)」を正式発表しました。英語名は「Harmony OS」。中国市場にHarmony OSの基盤を築くと謳います。まずはスマートテレビ「Honor Vision TV」に搭載され、引き続きスマートフォン・タブレットでは可能な限りAndroid OSを使いたい意向ではあるものの、年末か来年初めまでに米国の制裁が解除されない場合、...

中共機関紙、ファーウェイが鴻蒙OSスマホを3万円で発売すると報じる
中国共産党系メディア環球時報の英字版Global Timesは、Huaweiが独自OS「鴻蒙(HongMeng)OS」を搭載したスマートフォンをテスト中と報じました。鴻蒙OS搭載スマホは、2019年Q4(10~12月)に最大数百万台が出荷されるとのこと。さらにMate 30シリーズと一緒に発表され、中低価格市場をターゲットとして2000人民元(約3万円)で販売されるといいます。低価格な鴻蒙OS搭載...

ソニーQ1過去最高利益、Xperia過去最低販売数
ソニーが第1四半期(2019年4~6月期)の連結決算を発表しました。前年同期比から359億円増で営業利益2309億円に。営業利益は第1四半期としては過去最高の実績となったとのことです。ゲーム部門「ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)」は減収減益。次世代機の情報を出したことで想定よりも弱かったとします。しかしながらPS4としては、出荷数1億台を突破。これはPS3で最後まで超えられなか...

任天堂とテンセントが提携、スイッチ中国進出へ
中国上海で開催の「ChinaJoy」基調講演にて、任天堂とTencent(騰訊)が、ゲーム機「Nintendo Switch」の中国進出に関する戦略を発表しました。Nintendo Switchの翻訳や中国におけるオンラインクラウドサービスのサーバーなどローカライズをTencentが担当するとのこと。また、ユーザーがTencentのWeChatPayを利用できるよう、Nintendo Switch...

ファーウェイ、極秘裏に北朝鮮の無線ネットワークを構築。証拠文書暴露
米紙The Washington Postは、Huaweiが北朝鮮の無線ネットワーク構築に携わったと報じました。それによるとHuaweiは、中国国営企業Panda International Information Technology(熊猫国际信息技术有限公司)を通じて、北朝鮮の携帯キャリアKoryolink(高麗リンク)に基地局・アンテナ・その他機器、ソフトウェアやネットワーク保証サービスも提...

超党派で新法提出。ファーウェイへの制裁、緩和には「米議会の承認」必須に?
米トランプ大統領は、安全保障上問題がないと見做された製品についてはHuaweiに売ってもいいと、制裁緩和を示唆しましたが、これについて政治的反発が起きています。The Vergeによれば、米国の議員はHuawei社への輸出規制変更に議会の承認を必要とする法案を提出しました。提出したのは民主党と共和党の上院議員による超党派グループ。長きに渡り、HuaweiやZTEを米国市場からブロックしようとしてき...

中国のソニー信者、Xperia 1に「死ぬほど美しい」「大法好!」と歓喜の声
強豪スマホメーカーが林立する中国にも、ソニー製品を購入することを「信仰の充電」と表現する「ソニー信者」が少なからず存在します。 今回、21:9ディスプレイなど、野心的な要素を盛り込んだXperia 1発売から3週間。中国でどう評価されているのか?SNSやECサイトでの評判をお届けします。Index1 中国ソニーファンの反応1.1 開封動画1.2 微博(Weibo)のネット民の反応1.3 京東2 総...

トランプ政権、ファーウェイへの禁輸措置緩和へ。
大阪でG20サミットが開催、アメリカのトランプ大統領と中国の習近平固化主席が会談しました。New York TimesやForbesが報じたところによれば、米国と中国が貿易交渉の再開に合意。トランプ大統領は米国は新規の関税を中国に課すことはないとしました。中国はアメリカの農産物や製品の購入の一部を再開します。また、トランプ大統領は記者会見で記者団に「米国企業は(国家安全保障上大きな問題がない)自社...