通信・モバイル カテゴリの記事一覧

NTT Com個人向け事業を移管。OCNモバイルONEなど
NTTコミュニケーションズ株式会社とNTTレゾナント株式会社は、2022年7月1日をもってNTT Comのコンシューマ向け(個人向け)事業をNTTレゾナントに移管すると発表しました。NTTレゾナントの全株式がNTT Comから株式会社NTTドコモに移管され、完全子会社となる形。MVNOサービス「OCNモバイルONE」やインターネット接続サービス「OCN光」などのNTT Comのコンシューマ向け事業...

「主要周波数対応マーク」提言。MVNO団体が総務省会合にて
総務省は競争ルールの検証に関するWG第29回を開催しました。MNO端末の対応周波数制限問題が議題となりました。周波数制限とは、国内MNOが他社プラチナバンド等他社の最低限の周波数に対応していない問題のこと。MVNOの業界団体的な立ち位置にある一般社団法人テレコムサービス協会は、本会合においてスイッチングコストを限りなくゼロに近づけることを強く求めるとし、周波数制限問題への対応を喚起しました。周波数...

総務省が端末価格比較を公開。日本キャリア版は高額であるとの調査結果
総務省は競争ルールの検証に関するWGを開催。周波数制限をすることで端末コストはどうなるのか、対応周波数の違いによる端末価格の比較の調査結果を発表しました。SamsungのGalaxyは韓国キャリア販売モデルのほうが1万円~3万4千円も安いことがわかりました。国内で公開市場向けSIMフリーモデルを出しているXperiaの場合。公開市場版のほうが1万円前後安くなっています。いずれにしても周波数制限のあ...

SnapdragonやExynosの発熱、ARMに要因?
2022年3月に発覚した、Samsung製端末にプリインストールされている「GOS(Game Optimizing Service)」によって、ゲームだけでなく1万以上の幅広いアプリのパフォーマンスが故意的に制限されていた問題。Samsungはこの問題に関して、「端末の温度を適正に保ち、優れたパフォーマンスを実現する」ことを目的としていたと発表しています。しかし実際には、特定のベンチマークアプリの...

公開市場版「Galaxy M23 5G」がヨドバシ、ビックカメラでも発売へ
サムスン電子ジャパンは、公開市場向けSIMフリー版「Galaxy M23 5G」とその専用のアクセサリー「M COVER」(全2色)について、ヨドバシカメラOnlineとビックカメラOnlineにて取り扱いが決定したと発表しました。これまでAmazonが販路となり、家電量販店についても予定していると告知していましたが、正式に決定したことになります。発売日はAmazon同様に4月21日となります。対...

もはや「充電だけのメーカー」ではない!多分野挑戦するAnker
気付いたらスマホも出してそう?Anker Japanは、新製品発表会「Anker Power Conference - 22 Spring」を開催。事業戦略と展望を説明しました。 Anker Japan 代表取締役CEO 猿渡歩氏2021年、新生活様式下でも前年比40%以上の売上高300億円を達成したAnker。「充電と言えばAnker」。充電関連製品国内販売3000万を突破。第三者機関判定ユーロ...

コネクシオ、キャリアショップ250店で有料「暮らしのスマホ教室」展開へ
全国キャリアショップ代理店のコネクシオ株式会社は、スマホ活用の有料講座「暮らしのスマホ教室」の全国展開をスタートすると発表しました。アクティブシニアのためのデジタルライフサポートサービスの展開第一弾。スマホの操作・活用を有料で教えるとのこと。展開店舗はコネクシオが全国に展開する直営キャリアショップ約250店舗。今後さらに直営以外のキャリアショップ、総務省・地方自治体が実施する「デジタル活用支援推進...

LG、Android 12 アップデートを予告。
2021年4月にモバイル事業から正式に撤退したLGですが、一部の既存デバイスにおけるAndroid 12アップデート予定日を発表しました。2022年第4四半期にAndroid 12アップデートが配信されるのは、次の3機種。LG Q92 5GLG V50 ThinQLG v50S ThinQまた、以下の3機種は、第2四半期において、最新のセキュリティアップデートを受信します。LG VELVETに関し...

6時間で復旧:ドコモで障害。iPhone 13シリーズとXperia 1 IIIが対象
NTTドコモで本日深夜2時から障害が発生しています。spモードなどモバイルインターネット通信が利用しづらい事象が発生しているとのこと。障害が発生しているのは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県。事象発生機種はiPhone13シリーズ、Xperia 1 III SO-51Bとのこと。原因は不明で現在「確認中」。復旧見込みも「確認中」。判明次第改めて告知するとしています。関連:ドコモでまた障害発生。日本全...

【朗報】グーグル、歴代ピクセルを自己修理可能に!
Googleは、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアおよびEUの一部の国のPixelユーザー向けに、ユーザー自身が端末の部品を購入して修理できる、端末自己修理プログラムを発表しました。Googleが発表した自己修理プログラムの対象は初代除く歴代Pixel。Pixel 2からPixel 6 ProまでのPixelデバイスを対象としたもの。ユーザーは、個人でディスプレイやカメラ、バッテリーなどの...

「周波数制限」問題。携帯キャリア、改めて「メーカーが判断」と主張
総務省は第28回競争ルールの検証に関するWGを開催。バンド制限問題が議題の一つとなっています。端末を調達・発注する際、端末メーカーの周波数はどう依頼しているのか?携帯キャリア各社は提出資料にて、メーカーの判断に委ねており、あくまでキャリアが制限しているわけではないと主張。その上で詳細について、キャリアは「構成員限り」で開示し、一般公開資料では隠匿しています。ドコモはAndroid端末の対応周波数決...