ウェアラブル カテゴリの記事一覧

Xiaomi Watch S1 Pro発表。より大きな画面とデジタルクラウン搭載!
Xiaomiは、中国において「Xiaomi Watch S1 Pro」を発表しました。既存のXiaomi Watch S1と比べて、操作性やバッテリー容量の増加などを果たしています。Xiaomi Watch S1 Proの画面は1.47インチで解像度480×480の有機EL。1.43インチだったXiaomi Watch S1に比べて微増しています。また、Watch S1の2ボタンに代わって、App...

「Galaxy Watch5/Watch 5 Pro」正式発表。体温センサー搭載、物理回転ベゼル廃止。
Samsungは、2022年8月10日に開催された同社の新製品発表イベントにて、最新スマートウォッチ「Galaxy Watch5」シリーズを正式発表しました。「Galaxy Watch5」シリーズでは、ブランド名称を再編。従来の物理回転ベゼルを搭載していたClassicモデルに代わり、新たに上位機種として「Galaxy Watch5 Pro」が加わりました。基本モデルとなる「Galaxy Watc...

OPPO Watch 3、Apple Watchに酷似も画面は大きくカーブか
OPPO Watch 28月10日に中国で発表が予定されているOPPOのスマートウォッチ、OPPO Watch 3。この機体は7月下旬にQualcommが発表したウェアラブル端末向けSoC「Snapdragon W5/W5+」を最速で搭載することが明かされていますが、百発百中に近い精度を誇るリーカーのEvan Blass氏により実機・レンダリング画像がリークされました。同氏が投稿した画像を確認す...

Galaxy Watch5 Proのスペックがリークされる。
Samsungは、折り畳みスマホの代表格であるGalaxy Z Fold4/Flip4をはじめとした製品の発表を、8月10日のGalaxy Unpackedイベントで予定しています。大画面で無骨な「Galaxy Watch5 Pro」のスペックのリークをPhone Arenaがまとめていたため、紹介します。Watch4 Classic然としたデザイン、回転ベゼルは廃止まず、最も大きな変更点が回転ベ...

シャオミがスマートグラス「米家眼鏡相机」発表!!
Xiaomiは、中国にて高機能スマートグラス「Miija Glasses Camera(米家眼镜相机)」を発表しました。ディスプレイを備えたものとしては良心的な価格ですが、よく言えばサイバーチック、悪く言えば非常にゴツい見た目です。現在のスマートグラス市場はまだまだ未熟で、マイクとスピーカーのみ備えている製品が多く占めますが、Miija Glasses Cameraはまさに「全部入り」で、デュアル...

ファーウェイ、「HUAWEI WATCH GT 3 Pro」などウェアラブル3機種。日本国内にも投入
中国ファーウェイは、同社最新のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 3 Pro」と、ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds SE」「HUAWEI FreeBuds Pro 2」をそれぞれ正式発表しました。全て日本国内でも取り扱います。HUAWEI WATCH GT 3 ProHUAWEI WATCH GT 3 Proは、2021年12月に発売されたWATCH GT 3シリ...

Qualcomm、次世代ウェアラブル端末向け「Snapdragon W5/W5+ Gen 1」発表。
米Qualcommは、次世代ウェアラブル端末向け新プラットフォーム「Snapdragon W5 Gen 1」および「Snapdragon W5+ Gen 1」を発表しました。「Snapdragon W5/W5+ Gen 1」は、4nmプロセスで製造されたSoCと22nmプロセスの常時接続コプロセッサーで構成されています。以前のSnapdragon Wearチップは12nmプロセスで製造されており、...

Xiaomi Band 7 Pro発表。大型ディスプレイ搭載
Xiaomiは、中国で行われた新製品発表会において、新型スマートバンドの「Xiaomi Smart Band 7 Pro」を発表しました。これまでの同シリーズにはなかった、スマートバンドとしては大型なディスプレイが特徴です。Xiaomi Smart Band 7 Proは、1.64型の有機ELディスプレイを搭載。これまでのXiaomi(Mi) Smart Bandシリーズでは、かなり縦に長い本体・...

Xiaomi Smart Band 7、日本投入決定!
Xiaomi Japanの統括を務めるSteven Wang氏は日本語でツイート。Xiaomi Smart Band 7の日本投入を明らかにしました。Xiaomi Smart Bandは世界中で1億4000万本以上出荷、「すべての人に健康を」という目標をさらに一歩推し進めたと誇示。健康管理できる新製品への自信と利用者からの支援への感謝を述べました。Xiaomiファンの皆様、この度、日本市場にてXi...

Fossil Gen 6 Hybrid発表。ぱっと見アナログ、文字盤モノクロ画面
米国のフォッシルは、「ハイブリッドスマートウォッチ」を謳う最新スマートウォッチ、「Fossil Gen 6 Hybrid」を発表しました。スマートウォッチには見えないクラシカルな佇まいながら、ディスプレイも備えています。Gen 6 Hybridの最大の特徴は何と言ってもそのデザイン。ぱっと見では完全にアナログな腕時計ですが、文字盤の内部がモノクロディスプレイになっており、側面のプッシュボタンで操作...

次期watch OS 9発表。
Appleは時計向けOSであるwatch OS 9を紹介しました。文字盤追加や3つの新しいランニング指標追加など。睡眠ステージが進化。加速度センサー用いて眠りのどの段階にいるかを検知。眼が覚めそうになった時点やレム、コア、深い睡眠を記録します。心房細動通知で脳卒中など合併症を予測。このリズムを示していた時間を計測管理、心房細動履歴を医師とpdfで共有可能。まもなくFDA承認取得予定。服薬管理に対応...