すまほん!!の最新記事
シャープ、5型SIMフリースマホ「AQUOS SH-M04」を発表。
SHARPは、SIMフリースマートフォン「AQUOS SH-M04」を正式発表しました。AQUOS EVER SH-02Jの兄弟機となります。SoCはローエンド~ミッドレンジ帯相当のSnapdragon 430。ディスプレイは5インチHDのIGZO液晶でゴリラガラス4を採用。防水防塵やFeliCaにも対応します。イルミネーションLEDによる光エモーション通知や音声アシスタントエモパーにも対応します...

楽天モバイル、大容量プランとシェアオプションや口座振替対応を発表
楽天株式会社は、MVNO「楽天モバイル」において、2016年11月4日から大容量プラン「20GBプラン」「30GBプラン」の追加を発表しました。3日制限もなく、テザリングオプションも無料。通話SIMの「20GBプラン」は4750円税別、「30GBプラン」は6150円税別。高速通信容量の前月繰越分のシェアサービスも2017年1月より開始するそうです。シェアは「楽天モバイル」の利用者であれば誰とでも組...

レオパレス入居者のNHK受信契約は無効。東京地裁判決
レオパレスの入居者が、NHKに受信契約を迫られ、契約を締結、その支払ってしまった受信料の返還を求めた裁判で、東京地方裁判所は原告の主張を認め、被告NHKに1310円の支払いを命じました。レオパレスは、家具や家電を据え付けしているアパートです。テレビも据え付けの家電に含まれています。ところが、放送法で受信契約の義務を負うのは、「受信設備の設置者」です。テレビの設置者はレオパレス側であるにも関わらず、...

既存ユーザーに決断の時近づく。前衛的すぎる新型MacBookのキーボードが明らかに
Apple製品の最新情報に精通した海外サイト「MacRumors」は、Appleがリリースしたばかりの最新OS「macOS Sierra 10.12.1」の中に、新型MacBook Proの画像を発見しました。キーボード最上段が仮想化されており、Apple Payの文字を確認できます。画面上にTouch IDの文字が並び、指紋認証機能内蔵を伺わせます。電源ボタンとTouch IDの位置は重複してい...

ネットユーザーからもNHK受信料?総務省、ネット同時配信を2019年全面解禁。
朝日新聞は、総務省がテレビ番組のインターネット同時配信を2019年にも全面解禁する方針であると報じました。NHKのネット同時配信は、放送法で規制されており、民放も「民業圧迫」として反対してきました。現在は大きな災害時などの緊急事態に限られて行われています。しかし総務省は放送法を改正し、NHKも民放もネット同時配信を行うよう促進。さらにネットでNHKを視聴する人から受信料を徴収する仕組みについても検...

改良型Surface Book、電池駆動時間3割増。
本日、Microsoftは同社初のオールインワンPC「Surface Studio」を正式発表しました。iMac対抗。MSの一体型PC「Surface Studio」、28型タッチパネル搭載これにあわせて、ノートPC「Surface Book」も改良型が発表されました。初代よりもバッテリー駆動時間が30%増加し、理論値ではあるものの16時間の連続駆動。With the new Surface Bo...

iMac対抗。MSの一体型PC「Surface Studio」、28型タッチパネル搭載
Microsoftは、新しい一体型PC「Surface Studio」を正式発表しました。Microsoft自ら出す製品としては初のオールインワンPCとなります。12.5mmの薄いタッチスクリーン。サイズは28インチ。解像度は4500 x 3000px。画面比率は3:2。精細さは192ppi。音響はDolby Audio Premiumによるステレオサウンド。これはちょうど台座の部分にスピーカーが...

サムスン、最新モデル「Gear VR(2016)」を日本国内にも投入。
Samsungはグローバル市場で発売済みのVRヘッドセット最新モデル「Gear VR (2016年モデル)」を、日本国内市場においても発売するとアナウンスしました。製品名は「Galaxy Gear VR」。ハードウェアにホームボタンを追加することで操作性が向上。タッチパッドのエリアも拡大するなど、基本操作部分が改善されています。前モデルでは96度であった視野角が、本機ではレンズの直径を拡げたことで...

シャオミ、3000円で仮想現実 「Mi VR」正式発表
中国Xiaomiは、VR(仮想現実)ヘッドセット「Mi VR」を正式発表しました。Mi VR Playとして展開されたモデルをさらに改良した市販用バージョンとなります。Gear VRやDaydreamのように、スマートフォンを収納することで利用可能となるタイプのVRヘッドセットです。対応するスマートフォンは、Mi5やMi Note 2など、4.7~5.5インチのXiaomi製端末。この新しいハード...

画面占有率91.3%!シャオミの超狭額縁コンセプトスマホ「Mi MIX」、本当に発売するらしい
中国メーカーXiaomiは、コンセプトフォンを謳うスマートフォン「Mi MIX」を正式発表しました。画面サイズは6.4インチ。ベゼルレスのエッジディスプレイなので、筐体サイズに比して大型な画面を有します。iPhone 7 Plusとあまり変わらない本体サイズにこれだけの画面サイズが詰め込まれています。その画面占有率、なんと91.3%。CPUはSnapdragon 821、実行6GBメモリ、ストレー...

シャオミ、Galaxy Note 7風ファブレット「Mi Note 2」発表。
中国のスマートフォンメーカー小米科技(Xiaomi)は、スマートフォン「Mi Note 2」を正式発表しました。#MiNote2 - front & back 3D curved glass, 5.7” flexible OLED display, SD821 2.35GHz, 37 global bands, 22.56MP camera, RMB3499 pic.twitter.com...