すまほん!!の最新記事

任天堂がオンラインサービス「Nintendo Switch Online」の価格体系を発表した。これは安い。

2017/06/02 12:09すまほん編集部

Nintendo SwitchNintendo Switch OnlinePlayStation 4PS Plusコラム

任天堂は、最新ゲームハード「Nintendo Switch」のネット対戦や協力プレイに必要なオンラインサービス「Nintendo Switch Online」の具体的な価格体系を発表しました。それによると、月額サービス料金は300円(税込み)。毎月300円支払い続けると、年間で3600円かかる計算となります。3ヶ月まとめて購入、12ヶ月まとめて購入することも可能。12ヶ月分をまとめて購入すれば年間...

薄型軽量化を果たした「Moto Z2 Play」は、Moto Modsでゲーム機やスピーカーに変形する。

2017/06/02 07:46すまほん編集部

Moto ModsMoto Z2 PlayMotorola

Motorolaは、新モデル「Moto Z2 Play」を正式発表しました。前モデル「Moto Z Play」に比してより薄く、軽く、高速な処理能力になっています。筐体はわずか5.99mmの薄さ。重量は145g。SoCはQualcomm Snapdragon 626 オクタコアプロセッサー。ディスプレイは5.5インチフルHDスーパーAMOLED(有機EL)、バッテリーは3000mAh、カメラは12...

2017夏モデル向けケース・フィルム・アクセサリ特集が開設。

2017/06/02 07:00すまほん編集部

2017年夏モデル

Amazon.co.jpにて、特設ページ「2017夏モデル スマホケース・フィルム・アクセサリ特集」が開設されました。2017夏モデル向けのアクセサリーを、アクセサリーブランドごと、または機種名ごとに見られるようになっています。セール用のクーポンを並べてきたり、「あなたにおすすめのスマホケース」でレコメンドしてきたり、よくできたページなので、夏モデルの購入を検討している人はチェックしてみてください...

シャオミ、大容量5300mAh電池搭載の6.44型ファブレット「Mi Max 2」を発売。

2017/06/02 06:42すまほん編集部

Mi Max 2Xiaomi

中国メーカーXiaomi(小米科技)は、ファブレット端末「Mi Max 2」を正式発表しました。ディスプレイは6.44インチFHDで、名機「Xperia Z Ultra」と同一サイズ・同一解像度となっています。Xperia Z Ultraの電池容量は3000mAhで、これは当時としても大容量でしたが、Xiaomi Mi Max 2はそれをさらに大幅に上回る5300mAhバッテリーを搭載します。OS...

LTE/eSIM搭載PC構想やARM版Windowsで、Surface Phoneが楽しみになってきた

2017/06/01 22:38すまほん編集部

Always-Connected PCSurface Phoneコラム

Microsoftは、台湾で開催された「Computex Taipei 2017」において、「Always-Connected PC」構想を発表しました。この構想は、パソコンにLTEモジュールとeSIMを内蔵し、インターネットに接続させようというもの。ユーザーはSIMを差し替えることなくWindows上から契約会社を自由に変更できるようになります。この構想において提携するeSIM対応キャリアとして...

みんなが買ってるのはコレ!Amazonランキング大賞2017上半期が発表、Anker製品やHuawei、Fireが人気

2017/06/01 18:47すまほん編集部

Amazon

Amazonは、「Amazonランキング大賞2017上半期」を発表しました。集計期間は 2016年11月14日から2017年5月14日。携帯電話・スマートフォン分野 総合携帯電話・スマートフォン総合では、バッテリー・充電器がランキングの半数以上を占めました。このため上位はバッテリー・充電器のランキングと同じ結果に。総合1位は、iPhone 6sに約4回充電できる「Anker PowerCore 1...

UQ mobileの新モデル2機種、SIMフリーで防水防塵おサイフ対応!

2017/06/01 12:46すまほん編集部

2017年夏モデルAQUOS L2DIGNO VUQ mobile

UQコミュニケーションズは、MVNO「UQ mobile」の新モデル2機種を発表しました。いずれもSIMフリー機ながら防水防塵とFeliCaに対応します。AQUOS L02 (SHARP)スペック・仕様AQUOS L2は、IGZO液晶を搭載。静止画表示などの画面静止時に省電力効果を発揮します。防水防塵に対応し、画面が濡れていても操作できるとしています。OSAndroid 7.0 NougatCPU...

パナソニック、プラズマテレビの技術を活かした4K有機ELテレビを国内発売。ただしFirefox OS

2017/05/31 17:01すまほん編集部

4Kテレビfirefox OSPanasonicVIERA

Panasonicは、VIERAシリーズの最上位モデルとして、「VIERA EZ1000 (66型)」および「VIERA EZ950 (66型/55型)」を6月16日に発売します。いずれも3チューナーの4Kテレビで、Ultra HD Premium認証を取得、HDR映像に対応します。Panasonicは欧州市場にて2015年から有機ELテレビを投入していましたが、国内モデルとしては今回が初となりま...

全天球カメラ拡張可能な超狭額縁スマホをAndroidの父が生み出した。

2017/05/31 00:16すまほん編集部

Essential Phone

Android社の共同設立者であったAndy Rubin氏がGoogle退社後に立ち上げた新会社「Essential」は、SIMフリースマートフォン「Essential Phone PH-1」を正式発表しました。最大の特徴はそのすさまじい狭額縁。過去にあった三辺狭額縁モデルは、インカメラの位置を下部に妥協してセルフィーの使い勝手が大きく低下していましたが、本機はベゼルレスとインカメラ上部配置を両立...

isai vividみたいなスマホ増えないかなぁと思ったら

2017/05/30 23:39すまほん編集部

isai vividLGV32NuAns NEO[reloaded]レビュー

au回線で使うスマートフォンとして、isai vivid LGV32を長らく使っていました。Galaxy S7 edgeを購入以降は、サブ機として使っていました。初めて褒めるイサイ。LG isai vivid LGV32レビュー!プリインアプリが多い、動作がちょっと緩慢、OSアップデートが遅いなど、キャリア販売端末にありがちな不満はありましたが、今回はこの機種の良かったところを確認します。素材が最...

auも「docomo with」対抗プラン導入か

2017/05/30 12:49すまほん編集部

audocomo withKDDI

KDDIの2017年夏モデル発表会の質疑応答において、「docomo with(ドコモウィズ)」について訊かれた田中孝司社長は、対抗プランの導入を示唆しました。「ドコモさんが料金を色々リリースされておりますが、今年はauも久々にガツンといこうかな……と言うなと言われていたんですが、言っちゃいました。もう少しお待ちを」と述べました。ドコモが発表した「docomo with」は、端末価格が2万円~3万...

別冊すまほん!! note.comでもっと読む

メモ・執筆のソフトウェア環境を移行

2025-05-19 08:15 別冊すまほん!!ノート

 長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない