すまほん!!の最新記事

ドコモ、「シェアパック5」を発表。カケホーダイライトとの組み合わせで総務省の「5000円以下」要請を部分的にクリア
NTT docomoは、音声通話定額制の新料金プラン「カケホ―ダイ&パケあえる」の、家族向けデータプランに、月間データ容量5GBの「シェアパック5 (6500円/月)」を追加することを発表しました。2016年3月より提供開始します。また、新たに「シェアパック5 / 10」を含む全てのシェアパックにおいて、基本料金プラン「カケホーダイライトプラン (1700円/月)」が組み合わせ可能となりま...

噂: iPhone7 Plus(仮)はデュアルカメラ仕様になる?
様々な噂が飛び交っている次世代のiPhone。今回はiPhone 7 Plusには、背面カメラが2つ搭載されるのではないかという噂です。この情報は KGI Securities Ming-Chi Kuo氏によるもので、Appleinsiderが報じました。アップルは過去に、複数の小型センサーから高精細な画像を作成する技術を持つイスラエルの企業LinXを買収しており、その技術が利用されるのではないか...

レキサー、lightningケーブル型のUSBメモリを発表
マイクロン・ジャパンはレキサーブランドにて、lightningケーブル一体型のUSBメモリJumpDrive C20i Flash Driveを発表しました。日本国内での販売開始日や希望小売価格は明らかになっていません。意欲的なデザインとなっている本製品は、本体に内蔵されたフラッシュメモリにデータを転送し、専用のアプリをインストールした iOS 端末からデータの参照が可能なほか、充電用のケーブルと...

ソネット、月額料金が500MBまで無料のSIMを販売。ただし3ヶ月未使用で自動解約
So-net(ソネット)は、LTEデータ通信が毎月500MBまで無料で利用出来る「0 SIM」の販売を開始しました。SMSや音声付きのプランも用意されています。本サービスは、月間データ通信料に合わせた「二段階定額制」を採用しており、月額料金は0円からスタート、1ヶ月中に500MB未満の利用料なら無料。500MB以降は100MBごとに100円の重量加算となっており、2GB(1,600円)で重量加算が...

Amazonプライム・フォトにガンガン写真をアップロードしてみた
Amazonが提供を始めた、プライム会員向けサービス「プライム・フォト」。画像ファイルに限り画像が無制限にアップロード出来るということで、早速使ってみました。プライム・フォトって何?ざっくりとプライム・フォトについて復習すると、Amazonが提供するクラウドストレージ機能「Amazon Cloud Drive」に追加されたオプションサービスで、同社が提供している年額制サービスAmazonプライムに...

携帯3社、更新月の拡大で「2年縛り」の抜本的見直し先送り
産経新聞が報じるところによると、2年縛りの「更新月」の2ヶ月間への拡大を、ドコモは3月、ソフトバンクは3月以降、KDDIは5月から実施するとのこと。大手キャリアは携帯電話・スマートフォンの契約に「2年縛り」を課しています。2年経つとやってくる「更新月」の間は、解約金が無償となります。これが1ヶ月から2ヶ月に拡大される見通し。これに対して携帯各社は2年縛りの是正は市場動向を踏まえて検討すると述べて濁...

速報:Zenfone Zoom開封の儀。
Zenfone Zoom最上位モデルを入手したので開封の儀を執り行います。黒色の化粧箱は高級感があります。箱を開けた様子。禅太郎は物撮り・接写にちょうど良さそう。Zencredibleカード。黒色のカードは指示、白色のカードは固有名詞。山札から引いて組み合わせれば、思いもよらない被写体とシチュエーションになります。写真の練習用としても良いですね。白い箱を開けると、本体がお目見え。革の特製ストラップ...

速報:Zenfone Zoom上位モデルは2月5日発売。価格は4万9800円~6万8800円。
本日発表されたZenfone Zoom。各種モデルの価格と発売日が明かされました。ZenFoneZoomは4タイプが発売されます。まずレザーバージョンが2機種128GBZ35902.5GHzモデル68800(税別)64GBZ53802.3GHzモデル 59800円(税別)上記2機種は2月5日の発売。カラーはブラックとホワイト。 スタンダードなプラスチック背面はよりお求め安いプライス。64GBZ53...

速報:ASUS発表会実況レポート。アルミ削り出し、世界で最もスリムな光学3倍ズームスマホ。
渋谷ヒカリエで開催のASUS新製品発表会をレポートします。ASUS会長 Jonney Shih氏が自ら登壇し英語でプレゼン。「ワンランク上の贅沢を誰にでも」。世界のコンシューマーに高く評価されているとのこと。SIMフリースマートフォン、国内ナンバーワンをASUSが獲得。昨年、世界では2800万台出荷。「今年もよろしくお願いします(日本語で)」世界で最もスリムな光学3倍ズーム搭載スマートフォン 「Z...

速報:エイスース、「Zenfone Zoom」を正式発表。HOYA製レンズ機構採用、色は白黒、B41対応、スペックまとめ
ASUS Japanは、SIMフリーAndroidスマートフォン「Zenfone Zoom」を正式発表しました。Zenfone Zoomは、HOYA製レンズ機構を搭載し、スマートフォンサイズながらも光学3倍ズームを筐体に収めたカメラ特化型のモデルとなります。スマホながらもボケた画を撮れるのが良いですね。レーザーオートフォーカスにより0.03秒合焦が可能。筐体はアルミニウム製、ユニボディフレームを採...

みんなのなつかしガジェット#05
皆さんの懐かしのガジェット紹介第5弾。今回の紹介はなぶなんさんより頂きました。Motorola FLIP OUTとXperia mini Proこの2つの端末が出たのは同じくらいだったと思うのですが、購入するとき非常に悩みました。当時は結局、Motorola FLIP OUTを選びました。結局のところ、速度面に不満があり別の端末を購入したんですが、去年久しぶりに引っ張り 出しCyanmod7を入れ...