すまほん!!の最新記事

Twitter公式アプリが重たければ、キャッシュをクリアすると良い

2016/02/15 12:00髙橋 望

Twitterアプリキャッシュ

外出先でツイッターを確認する際、Twitter公式のクライアントアプリを使うと便利なのですが、アプリケーションの出来が良くないのか、動作が猛烈に遅くなることがあります。新着ツイートを取得したり、通知を確認するたびに5秒以上待たされるのは大変ストレスがたまります。こういうときはアプリのキャッシュを削除すると、動作速度が元に戻ります。今回はその方法をご紹介します。キャッシュを削除する方法設定画面を開き...

噂:HPがWindows10 Mobile端末、Elite x3をリリースする?

2016/02/14 22:24髙橋 望

HPWindows 10Windows 10 Mobile

写真はElite x2ヒューレット・パッカード(HP)がWindows Mobile 10を搭載したスマートフォンを投入するという噂が流れています。かねてより「Falcon」という名前で、様々な情報がリークされていました。今回、信頼性の高いリーク情報で知られるTwitterアカウント@evleakが「FalconはHP Elite x3のブランドを冠して市場に投入される」というツイートを掲載しま...

Lightning / USB Type Cコネクターで荷物を減らそう

2016/02/14 22:01すまほん編集部

microUSBUSB Type-CUSBケーブル

複数のスマートフォン/タブレットを持ち歩いている人は、複数の充電端子の規格が存在していることを煩わしく思っている人もいるのではないでしょうか。たとえば、多くのAndroid端末はmicroUSB、iPhone / iPadはLightning、最新Nexus / NuAns NEOはUSB Type Cといった具合に混在しています。iPhone / Xperia / NuAns NEOを持ち歩く場...

Windows 10 Mobile用フェリカ残高アプリ「Kumalica」が公開

2016/02/14 16:48すまほん編集部

FeliCaKumalicaNuAns NEOSuicaWindows 10 Mobile

Windows 10 Mobile用アプリ「Kumalica」が、Wndowsストアにて公開されました。このアプリは、FeliCa搭載のWindows 10 Mobile端末で、Felica互換の交通系ICカードなどを読み取るもの。NFC Type A/B/F対応のNuAns NEOで本アプリを利用可能です。カード内の残高確認ができます。チャージ履歴・利用履歴も確認できます。この結果をCSVとして...

dマガジンがPCでも利用可能に

2016/02/14 16:12すまほん編集部

dマガジンiPad Air 2NTT docomoThinkPad X1 Carbon読書

ついにdマガジンの対応デバイスに、PC用のWebブラウザーが追加されました。推奨環境はWindows 7以上またはMac OS 10.6以上、ブラウザはIE11以上、Safari 8.9以上、Firefox 42以上、Chrome 45以上。dマガジンは、160誌以上の雑誌が、月額400円(税別)で読み放題の定額制サービス。コンビニで並んでいるような雑誌が一通り揃っているので捗ります。立ち読みの頻...

iPhoneを文鎮化する「エラー53」について、Appleに対する集団訴訟。

2016/02/13 19:49すまほん編集部

iPhoneiPhone 6iPhone 6 PlusiPhone 6siPhone 6s Plus

iPhoneが突如起動しなくなる「エラーコード53」について、米シアトルの法律事務所がカリフォルニア州北部地方裁判所に集団訴訟を提起します。エラー53は、Apple以外の携帯修理屋でディスプレイを修理した端末や、Touch IDの調子が悪い端末で報告されています。画面修理後、アップデートや復元を行うと「文鎮化」し、Appleに持ち込むしかなくなり、高額な修理費を請求されてしまうというもの。これにつ...

自動でバックアップを取るケーブル「MEEM」がキックスターターに登場

2016/02/13 16:43髙橋 望

MEEMクラウドファンディングケーブルバックアップ

面倒なスマホデータのバックアップを自動的にやってくれるケーブルが登場するかも知れません。クラウドファンディングサービス、KICKSTARTERにて、スマートフォンの充電中に自動でバックアップを取ってくれるUSBケーブル「MEEM」の出資が募られています。原稿執筆時の投資参加者は289名、目標額の50,000ポンドに対して、23,185ポンドの出資が行われています。MEEMはMicroUSBコネクタ...

グーグル、オンラインフォトサービス「Picasa」を5月に終了

2016/02/13 16:18髙橋 望

GooglePhotographPIcasa

グーグルは、同社が提供しているオンラインフォトストレージサービス「Picasa」を2016年5月に終了し、Google Photosに統合することを明らかにしました。3月15日からパソコン向けのソフトウェアから写真の投稿ができなくなり、5月1日からはGoogle Photosにログインすることで同様のサービスが受けられます。Google Photosへの移行を拒否したユーザに対しては、写真の閲覧や...

エイサー、ゲーミングタブレット「プレデター 8」を2月19日より国内販売

2016/02/12 22:29髙橋 望

AcerGT-810Predator

 エイサーはゲーミング機器ブランドのPredatorを関するタブレットPredator 8(GT-810)を2月19日より販売します。主な特徴として、とにかく目をひく特徴的なデザインと4つのフロントスピーカー、振動機能、NTSC比100%の色域を誇る高画質ディスプレイです。主な仕様は以下の通りです。OSAndroidSoC Intel Atom x7(クアッドコア)RAM 2GB 内蔵フラッシュメ...

クアルコム、ウェアラブル向けSoC、Snapdragon Wear 2100を発表

2016/02/12 21:53髙橋 望

QualcommSnapdragonウェアラブルクアルコムスマートウォッチ

クアルコム(Qualcomm)は、ウェアラブル端末向けのSoC、Snapdragon Wear 2100を発表しました。CPUやGPUといった処理装置を初め、BluetoothやWi-Fiといった通信モデムも内蔵します。スマートウォッチで広く採用されているSnapdragon 400と比べ、30%の小型化、25%低消費電力化を果たしており、今後市場に流通するスマートウォッチの小型化や、バッテリーの...

iOS、時刻設定で文鎮化するバグ。デマに注意

2016/02/12 11:00すまほん編集部

iPhone文鎮化

9to5Macは、iOSの日付を1970年1月1日に設定すると、起動不能に陥るバグがあると伝えました。これは海外フォーラムRedditのユーザーが報告したもので、日付と時刻の自動設定を切り、手動で日付を1970年1月1日に変更すると、電源起動時にAppleロゴから先に進まない状態(文鎮化)になってしまったそうです。これと同様の報告は、他にも北京からニューヨークに戻った時、誤操作で時刻を1970年1...

別冊すまほん!! note.comでもっと読む

AIがIT系女子高生を描いたことの衝撃は画像生成AI史上の特異点である

2025-03-30 08:47 別冊すまほん!!ノート

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない