すまほん!!の最新記事

オペラ、中国企業による買収について説明。不承認の可能性も
ノルウェーのOpera Softwareは、Qihoo 360・Kunlun・Yonglianからなる中国企業連合から株式100%買い取り、つまり買収の提案を受けました。これについてOperaが公式説明を行いました。それによると、買収提案の受け入れを最終確定するには、現行の株主の承認および関係官庁の承認を待たねばならないとのこと。これらの承認を得られない場合は買収は不成立となります。また、買収され...

ツイッター、タイムラインにアルゴリズム導入。オフにもできる
Twitterは、タイムラインの一部にアルゴリズム導入。重要な新着ツイートをいくつか上位表示します。この機能は現在テスト中の扱いで、機能に対するユーザーからのフィードバックを受付中。このためデフォルトではオフになっているので、試すには「設定→タイムラインの表示設定」からオンにする必要があります。今後、数週間のフィードバック期間を経て、デフォルトで有効されるようになる見通し。有効化された場合はその主...

オペラ、中国企業コンソーシアムからの買収を受け入れ。これを受け元CEOが動画を公開
ノルウェーのソフトウェアメーカー、オペラ・ソフトウェアは、中国企業のコンソーシアム(企業連合)からの買収提案を受け入れたことを明らかにしました。買収額の総額は約1,400億円となります。買収提案を行ったコンソーシアムはQihoo 360(IT企業)、Kunlun(ゲーム企業)Yonglian(投資企業)からなり、買収方法は株式の100%買取となります。Operaはタブブラウザ機能の先駆者的存在で、...

噂:LG G5はSnapdragon 820・4GBメモリを搭載?
2月21日に発表される予定の、LG次期フラッグシップモデルLG G5の、ベンチマークとされる結果から、端末のスペックが明らかになっています。ベンチマーク結果はGeekbenchに掲載されており、型番はLG-F700Sで、韓国SKテレコム向けのモデルと思われます。詳細なベンチマーク結果は以下の通りです。型番 LGE LG-F700S OS Android 6.0.1SoC Snapdragon 82...

ドコモ、Android 6.0へのアップデート予定機種を公開
ドコモは2月10日、Android 6.0(Marshmallow)へのアップデートを予定している製品を発表しました。バージョンアップの対象となる製品は、諸般の事情を総合的に判断した結果とされています。アップデートが予定されている機種は以下の通りです。シャープAQUOS ZETA SH-03GAQUOS ZETA SH-01HAQUOS Compact SH-02H富士通ARROWS NX F-0...

机周りのケーブルをすっきりオシャレに。NuAns MAGDOT レビュー
先日、NuAns NEOが発売され盛り上がりを見せていますが、NuAnsはNEOだけじゃないです。日常生活にマッチするような周辺機器やアクセサリーも展開しています。今回は壁に貼るだけで、ケーブルを磁石でピタッと簡単に固定できる「MAGDOT」のレビューをしていきます。製品だけじゃない、パッケージにもこだわり通常この手のアクセサリーや周辺機器のパッケージは開けたらすぐ破棄するので簡素なパッケージとな...

auから子供向けスマートウォッチmamorino Watchが登場。VoLTE音声通話に対応
KDDI、沖縄セルラーは、2016年3月下旬より、キッズウォッチ(子供向けスマートウォッチ)「mamorino Watch」を発売すると発表しました。キッズケータイとして展開されてきたmamorinoシリーズの最新モデルで、国内向けスマートウォッチでは初めてVoLTE音声通話に対応しています。またSMSの送受信(定型文での短縮入力も可能)、安心ナビ、防犯ブザーなども利用できます。あらかじめキーワー...

みんなのなつかしガジェット#08 サイバーショットケータイ S001
皆さんの懐かしのガジェット紹介第8弾。今回の紹介はノースビレッジさんより頂きました。サイバーショットケータイ S001私は一目惚れでS001への買い替えをきっかけにずっとauでソニー系端末です。とにかく当時のカメラケータイの中でも随一デザインが秀逸で、同時に当時世界最高の801万画素を誇った、思い返せば私がソニーファンになったキッカケともいえる記念すべきガジェットです!キー操作が若干クセがありまし...

i-dio Wi-Fi Tunerが到着したので簡易レビュー
V-Low帯を使用したマルチメディア放送サービスの開始を予定しているi-dioは、スマートフォン・タブレットで利用可能なチューナーのモニターキャンペーンを実施しています。モニターキャンペーン用のチューナーの配送が適時始まっており、今回筆者の自宅にもチューナーが到着したので、レビューをしていきたいと思います。届いた箱の中身はチューナー本体とマニュアル、アンケートの案内用紙の3点のみとシンプル。本体は...

Canonical、Ubuntuをプリインストールしたタブレットを発表
人気LinuxディストリビューションUbuntu(ウブントゥ)を支援するCanonical(カノニカル)が、UbuntuをプリインストールしたタブレットAquaris M10 Ubuntu Editionを発表しました。Ubuntuがプリインストールされたタブレットの販売はこれが初めてです。製造はスペインのBQが担当。価格は未発表です。主な仕様は以下の通りです。 ディスプレイ10.1インチ フルH...

Googleハングアウト、P2P接続に対応。より高品質な通話が可能に
Googleは、同社製メッセンジャーアプリ「Googleハングアウト」の仕様を変更し、新たに音声・ビデオ通話でPeer to Peer(P2P)接続が利用可能になったことを明らかにしました。これにより、音声・ビデオ通話の品質が向上するとみられます。従来のGoogleハングアウトでは、一度Googleのサーバを経由してから音声・ビデオのデータがやりとりされていたため、仕様上遅延が発生していました。一...