すまほん!!の最新記事

ドコモも学割追従、6GBデータ増量
NTT docomoが「ドコモの学割」の内容を発表しました。適用条件は25才以下のユーザーであること、新規・MNP・機種変更で端末を購入すること。対象プランは新料金プラン(カケホーダイ・カケホーダイライト)+データM/Lパック・シェアパック15以上。つまりデータSパック(2GB)やシェアパック10、旧料金プランは対象外。機種変更から18ヶ月以上経過していない場合も対象外。毎月のデータ容量が増加され...

LTE接続可能な798g超軽量PC「LAVIE Hybrid ZERO」発表!
NECは、11.6型デタッチャブルPC「LAVIE Hybrid ZERO」を発表しました。同級のノートPCとして世界最軽量の重量約798gを実現。バッテリー内臓のモバイルパワーキーボードと接続して使用している間は駆動時間は理論値10.2時間。分離してタブレットとして使用すれば、重量398g、薄さわずか7.6mm。非常に小型軽量です。また、バッテリを内蔵しない「フラットカバーキーボード」を別途購入...

ついに決定!日本におけるSurface Bookの発売日は2月4日
Microsoftは、「Surface Book」の発売日を2016年2月4日木曜日とアナウンスしました。1月14日より予約受付を開始します。一般向けで2月3日までに予約すると、予約特典として特製Surfaceペンスタンドをプレゼントするそうです。Surface Bookは、Microsoft自ら開発した、キーボードとディスプレイを分離可能なギミックを備えた新しいタイプのノートPC。接続時はキーボ...

iPhoneにカールツァイスレンズを装着できるExoLens
iPhone 6 / 6s用の外付けレンズのExoLensのラインナップに、「ExoLens with optics by ZEISS」が登場します。本製品はCES2016で展示されたもの。独カールツァイスレンズ採用が最大の特徴です。iPhoneの背面に装着し、レンズを交換可能。マクロ・広角・望遠での撮影が可能になります。なお、広角レンズによる作例は以下の通りです。ExoLensさん(@exol...

サムスン、シャープ堺ディスプレイに出資か?
日本経済新聞は、Samsungが堺ディスプレイプロダクトの株式取得を目指していると報じました。堺ディスプレイプロダクトは、SHARPと鴻海の共同運営する液晶生産会社。鴻海がもし株式を手放して撤退する場合には出資をする意向のようです。堺ディスプレイプロダクトの生産するテレビ用大型パネルの最大顧客がSamsungであり、経営の主導権を握りたい考えです。SHARPは経営再建中であり、資金確保のためにSH...

ソフトバンク、学割データ増量を倍返しで200GBに
SoftBankは、学生の月額データ通信量を3年間に渡って月3GB増量し、計100GBプレゼントなどと謳う「ギガ学割」を発表しました。しかし同日、auが月5GB増量する学割を発表したため、対抗してSoftBankは月6GBのプレゼントへと倍増することを発表しました。3年間適用した場合、最大216GBへの増量となります。ただし、学生の家族の同時加入による適用に関しては、月3GBのまま据え置かれていま...

京セラのガラホ「GRATINA 4G」発表
京セラが、2016年au春モデルに「GRATINA 4G」をリリースしました。GRATINAシリーズの最新モデルの位置づけながら、Androidを搭載したいわゆる「ガラホ」。京セラとしてはDIGNOケータイ502KCに続く試みです。4G LTEに対応。VoLTEの高音質通話にも対応。標準でLINEも使えます。ただしGoogle Play非対応の上、apkのインストールには非対応。ディスプレイは3....

今年、グーグルプレイが中国市場で利用可能に?
The Next Webが伝えるところによると、Lenovoのモバイルビジネス部門社長を務める陳旭東氏が、今年中にGoogle Playが中国市場に戻ると、中国メディアに発言しました。Google Playが中国に戻るために現在準備中とのことですが、今年中ということ以外、そのタイムスケジュールについての詳細は明かされていません。最近、LenovoはGoogleと共同で初の商用Project Tan...

auアニメパス終了
KDDIは、アニメ見放題サービス「アニメパス」を終了すると発表しました。新規受付を1月27日に終了し、4月30日にサービスを終了します。アニメパスは税別400円/月でアニメを見放題というサービス。何度か試しましたが、ラインナップは今ひとつで、dアニメストアから乗り換えようと思ったことは一度もなかったので、終了の報を聞いても特に思うところはありません。今後、KDDIは月額562円の「ビデオパス」に、...

ソニー、Xperia Z5に新色ピンクを追加。au・ドコモ・グローバル市場で発売
Sony Mobileは、Xperia Z5のカラーバリエーションとして、新色Pinkを追加しました。他のカラー同様、背面はすりガラス風の非光沢・マットな仕上げとなっています。ちょうどベビーピンクのような落ち着いた色合いなのが好印象です。個人的には日本メーカーの機種によくある光沢で指紋の目立つギラギラしたピンクは受け付けないのですが、このピンク色なら欲しいですね。これでXperia Z5のカラーラ...

追い詰められてきた若者には嬉しい流れ、学割データ増量。
SoftBankとKDDIが、学割(ギガ学割、2016年auの学割)を発表しました。内容は概ね「25才以下の若者向けに、月額データ容量を増量する」というもの。NTT docomoが通話定額プランへの一本化を始めて以降、最も割を食っているのは若者です。既にLINEで通話料を節約してきた人にとっては、通話料無料だなんて言われても、基本料金が高くなるだけですからね。しかも通信料の単価は概ね上がっているの...