すまほん!!の最新記事

Pebble Time. 最高のスマートウォッチ。【鳩の電子便】
「Pebble Time、欲しいなあ。」としばらく前から指を咥えて見ていたのですが、最近のドル円が乱高下する最中、円が暴騰した際に意識を失い、気付いたらポチっていました。お値段は公式価格で$199.99で、シンガポールから通常輸送で1週間ほどで神奈川の自宅に到着しました。装着するとこんな感じ。ベルトはシリコン製の22mmで非常に肌になじみます。時計本体との装着部が特殊な形状をしていたPebble ...

iPhone 6s / 6s Plus 価格比較表:ドコモ/au/SB/SIMフリー
携帯3社がiPhone 6sおよびiPhone 6s Plusの価格を公開しましたのでまとめておきます。NTT docomoはiPhone 6s 16GBモデル以外、6sも6s Plusもどの容量も全部同一価格という、破綻した価格設定となっています。これは10万円以上の商品販売に厳格審査を義務付けている割賦販売法を逃れるため。法的道義的問題はともかく、上位モデルを一括購入する人にとっては安いのでお...

安くなってきた4KテレビをPCモニターとして快適に使えるか検証レビュー
先月LGの4Kテレビ43UF7710を購入しました。基本的にPCモニターとして使っていますので、使用感をレビューします。低価格化が進む4Kテレビ 筆者が購入した43UF7710は2015年4月上旬に発売されました。発売当初は161,784円でしたが、記事執筆時点での最安値は90,383円となっています。4Kテレビ登場直後と比べると、かなり安くなりました。筆者は価格重視で選びましたが、国内メーカーの...

iPad mini 4 Wi-Fi+Cellularモデル価格比較表:ドコモ/au/SB/SIMフリー
NTT docomo、KDDI、SoftBankの3社は、iPad mini 4の取り扱いを表明。価格も発表しました。携帯会社の「実質負担額」表記が、若者の与信ブラックという社会問題の原因となっているので、普段あまり表記していませんが、タブレットの買い替え頻度はスマートフォンほど高くないであろうことを考えて、「実質負担額」もこの記事では表記しています。iPad mini 4 Wi-Fi+Cellu...

Xperia Z5、水中で使うと保証無効に
Sony MobileのXperia Zシリーズといえば、そのタフさ、防水性が挙げられます。数々のプロモーションやニュースから、Xperiaといえば防水性能の印象が強かったと思います。これはすごいXPERIA Zが「水中撮影」「68秒で999連写」をこなす様子ソニーのXperia Z2、海に6週間水没しかし無事動作XPERIA Z3を「水中開封」!携帯販売店が斬新な試みところがSony Mobil...

政府が携帯料金を値下げさせる?
日本経済新聞が報じたところによると、経済財政諮問会議の挨拶で安倍晋三総理大臣は、「携帯料金等の家計負担の軽減は大きな課題だ」と述べ、携帯電話を含む電波行政を監督する高市早苗総務大臣を中心とし、消費回復促進のための負担軽減に向けた施策を検討すると報じました。具体的な案についてはまだ何も決まっていない状況ですが、消費促進の文脈で語られていることから、少なくとも「携帯電話税」のような家計に負担を強いる課...

【追記あり】au新料金プランに「スーパーカケホ」登場、月額基本料1700円
KDDIは新料金プラン「カケホとデジラ」に、基本料金1700円の「スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)」を追加すると発表しました。従来の2700円の「カケホ(電話カケ放題プラン)」と比べると、1000円の値下げ。通話は5分/1回まで無料。回数制限は無し。1回の通話が5分以上の場合、20円/30秒が請求されます。要はWILLCOMの「だれとでも定額」(またはY!mobileの「スマホプラン」)の模...

ポケモン、スマホに。IngressのNianticも協業
任天堂は9月10日、ポケモンの新作「Pokémon GO」を発表しました。遂に任天堂もスマホ向けゲームに参入することになります。開発にはスマホ向けゲームIngressを開発し、後にGoogleから独立したNianticの名前もあり、Ingressの開発・運営で培われた技術が投入されることが見込まれます。Pokémon GOはスマホで動作するアプリで、位置情報を元に現実世界そのものを舞台としながら、...

Taptic Engine:利用法の分かれたiPhone6sとMacBook、そして未来のiPhone
今回の発表によれば、iPhone 6sは3Dタッチという名でTaptic Engineを使ってきました。Taptic Engineはざっくりいえばフィードバックを感じさせるモーター(アクチュエーター)です。バイブとは異なり、触感を返すような効果をもたらします。MacBookにおいては、故障が多いトラックパッドの物理動作をやめ、感圧センサーとTaptic Engineによって、クリック感を擬似的に感...

携帯3社、iPhone 6s / 6s Plusを9月12日予約受付開始、9月25日発売。
NTT docomoはiPhone 6s / iPhone 6s Plusの発売をアナウンスしました。9月12日土曜日の16時01分から予約受付開始、9月25日金曜日に販売開始となります。これは世界一次販売国と同じ日程であり、SIMフリー版の国内販売日程とも一致します。他の2社、SoftBankおよびKDDIも同じ日程となるでしょう。差別化要素は料金プランや通信品質といったところでしょうね。キャリ...

ドコモ、プレミアム4Gを東名阪で262.5Mbps化。対応機種はiPhone 6s/Plus
NTT docomoは、既に受信時最大速度の理論値が225MbpsのPREMIUM 4Gを提供中です。これを東名阪地域にて最大262.5Mbpsまで高速化すると本日アナウンスしました。これは複数周波数を束ねるキャリアアグリケーションによって実現できます。提供開始日として、2015年9月25日(金曜)が明示されており、この日付はiPhone 6s / 6s Plusの世界最速発売日と一致します。この...