すまほん!!の最新記事

グアムで「ドコモパシフィック」のデータSIMを購入してみた。
米領グアムにてDOCOMO PACIFICのSIMカードを契約しました。DOCOMO PACIFICはグアム及び北マリアナ諸島に展開する移動体通信事業者。NTT docomoがGuam Cellular & Pagingを2006年に買収、その後Guam Wireless Telephone Company(HafaTEL)を統合した子会社で、2008年より今のDOCOMO PASIFIC...

「ひまわり8号」のリアルタイム画像が美しすぎる
気象庁が開発、三菱電機が製造した新型の気象観測衛星「ひまわり8号」の運用が、7月7日より開始されました。これに伴い「ひまわり8号リアルタイム画像Web」のサービス提供が開始されています。スマホ・タブレット・PCで利用可能。拡大縮小は「+」「-」ボタンか、ピンチイン/アウトで可能。台風の様子をくっきりと映し出すことも。特に美しいのは朝焼けです。地球の一面を幻想的に切り取ってくれます。解像感もあります...

ソフトバンクが「通信の最適化」を一時中止か?
携帯キャリアが実施している「通信の最適化」ですが、SoftBankはこれを一時中止している可能性が浮上しました。速報 SoftBankが、通信の最適化で行っている画像圧縮を一時的に中止をしている可能性が浮上 まったく圧縮されず。— 電波やくざ@関東電測組電波部 (@denpa893) 2015, 7月 7また、現時点ではExif情報の削除も中断していると公式アカウントがツイートしています。@ra...

有志による「通信の最適化」確認サイトが登場。
携帯キャリアが実施している「通信の最適化」について、確認できるページが複数登場しました。これらは有志が制作したもの。画像ファイルのファイルサイズが一致するかどうかをチェックすることで、「通信の最適化」でどれだけ画像が劣化するのかを確認することができます。現在この件の違法性をめぐり、訴訟の動きもあるため、今後の動きを注視したいところです。通信の最適化の最新情報...

DJI製のドローン「Phantom 3」は2モデル、どちらを買うべきか?
これまでHubsun X4 HDやGalaxy Visitor 6といったピーキーなドローンよりも、性能も価格も上位のものをと思い、中国DJI製のドローン・Phantom 3の購入を検討しました。仏ParrotのBebop Droneが「カメラ付きラジコン」であるのに対し、中国DJIのPhantom 3の趣きは「空中に飛ばせるカメラ」といったところ。Parrotのような大胆な宙返りもできませんが、...

スマホゲーム「ステーションメモリーズ!」レビュー。
『駅メモ!』こと『ステーションメモリーズ!』というゲームをご存知ですか?「でんこ」という人形の少女たちとともに日本中の鉄道駅を巡ることを目指す、 いわゆる位置情報ゲーム(位置ゲー)です。現在コロプラ版と、iOS/Android OS版(通称「アプリ版」)のマルチプラットフォームで展開されています。鉄道、位置ゲーと聞くと、「位置ゲーってガラケー時代の遊びじゃないの?」「あんまり鉄道に興味ないなあ……...

テザリングAPN強制変更が再有効化される起点はSIMの差し替えか
Xperia Z3 Compact SO-02Gを、adbコマンドでテザリングのAPN強制変更を解除しています。しかしSIMロック解除後や海外現地SIM利用時などに、テザリングAPN強制変更の処理が再び入るようになってしまい、テザリングが失敗するようになりました。その度にコマンドを再度打ち込む必要があります。この件について、私は原因を再起動であると推測していましたが、カレー猫さんより情報を頂きまし...

端末購入日にSIMロック解除も?ドコモ、SIMロック解除制限期間の条件を一部変更。
NTT docomoは、2015年5月以降発売の端末について、SIMロック解除を制限する期間として半年間を設定しています。これについてドコモは一部変更を発表しました。それによると、契約回線で前回SIMロック解除を行った日から、6ヶ月以上経過している場合、機種変更で新たに購入する端末は、購入日からSIMロック解除ができるようになるとのこと。変更は7月13日以降。今回の変更で恩恵を受けられるのは、普段...

飛行機内にぴったり、ヘッドホンMDR-1RNC
SONY製のヘッドフォンMDR-1RNCを飛行機内で使ってみました。音質的にはMDR-1RBTMk2の方が少し上か、まあ同程度だと思います。MDR-1RNCはの最大の特徴は、ノイズキャンセリングに対応しており、素晴らしい消音性を実現するということです。マイクで拾った騒音を打ち消す逆位相の音を発生させることで、周囲の騒音を相殺することができるのです。通常、XperiaやWalkman用のノイズキャン...

フジ、軍艦島を4K配信
フジテレビは、ドキュメンタリー番組「タイムトリップ軍艦島」をフジテレビオンデマンド上で4K解像度にて配信することをアナウンスしました。同サービスはPCより利用できます。同じく軍艦島を取り扱った民放のテレビ東京の番組「廃墟の休日」は、地上デジタル放送に過ぎないので解像度は1440×1080となるため、高解像度でテレビ東京オンデマンドで配信すべきと書きましたが、まさかフジテレビがやってくれるとは、嬉し...

セントレア内にGalaxyのワイヤレス充電スポットを発見
セントレア内にSamsungのGalaxyブランドを冠した充電スポットを発見しました。普通のコンセントと、ワイヤレス充電器が。Galaxy S6 / S6 edgeはワイヤレス充電に対応。置けば充電できます。飛行機登場まで、充電をして時間を潰すことが出来ました。JALサクララウンジにもドコモのワイヤレス充電の機械がありましたが、これらはプロモーションの一環なのでしょうね。こういう充電スポットはどん...