すまほん!!の最新記事

海外通販でXperia Z3+ Dual E6533が発売。
海外スマートフォンを取り扱う通販サイト1shopmobile, expansysにて、Xperia Z3+が発売しました。今回発売されたのはデュアルSIMモデルXperia Z3+ Dual E6533と呼ばれるタイプ。対応通信規格はGSM/W-CDMA/FDD-LTE/TD-LTE。対応バンドは以下の通り。W-CDMA 850 / 900 / 1700 / 1900 / 2100 MHzTD-L...

ソニー、Xperia Z3+の発熱に対し、今夏アップデートを提供
オランダのWebサイトGSMinfo.nlは、レビュー用サンプルのXperia Z3+で、カメラやゲームによる発熱により、アプリが自動的に閉じてしまう問題を報告していました。これについて、Sony Mobileは一部の個体であるとしつつも、発熱が起きていることは認めました。この問題に対処するため、アップデートを今夏配信すると声明しています。Xperia Z3+は、日本国内ではXperia Z4の名...

米NSAによる独首相盗聴疑惑、捜査終了
The Registerが報じたところによると、ドイツ連邦検察局の検事総長は、米国家安全保障局(NSA)の独メルケル首相に対するスパイ行為疑惑に対して、捜査を打ち切ることを明らかにしました。元NSA職員のエドワード・スノーデン氏の暴露によれば、NSAはメルケル首相を始めとする各国首脳の通話を盗聴していたと報じられ、米独の外交問題と化しました。オバマ大統領は、同盟国にスパイをしないということに同意を...

豆知識:警察は、キャリアのプリインアプリで特定した位置情報を犯罪捜査に利用している?
大阪府警が裁判所の令状なしに、窃盗事件の容疑者の車にGPSを装着して監視していた裁判で、大阪地裁はプライバシーの侵害であり、違法であるとの判決を下しました。GPS捜査は刑事訴訟法に規定がなく、警察庁は2006年に定めた内規に基づいて捜査していました。司法判断は今回が初となります。GPSといえば、私達の普段利用している携帯電話・スマートフォンにもGPSが内蔵されていますね。GPSの情報は端末内部に蓄...

Xperia Z3+ E6553は技適の電磁表記も可能
今夏発売のSony Mobile製Xperia Z3+ E6553が、技術適合認証を取得していることがわかりました。Xperia Z3+の実機置いてあったー!もちろん日本の技適も pic.twitter.com/ByANYnwP0Z— MONOSQU (@monosqu) 2015, 6月 13電磁表記もできることから、日本国内における電波法の要件を満たし、またキャリアショップ等での持ち込み契約も...

SIMフリーのhonor 6 Plus、起動時に楽天モバイルロゴ
HuaweiはSIMフリースマートフォンhonor 6 Plusを6月10日に日本国内で発売しました。後からピントを合わせることも可能な背面デュアルカメラを備えた個性的な機種です。ところがこの機種、どうやら端末起動時の「ブートロゴ」が、楽天モバイルのロゴになっているそうなのです。まってなにこの起動画面wwwww返品したいwwww pic.twitter.com/AKsGD4k3UJ— たにくる@バ...

WiMAX2+大炎上、3日3GB制限導入により
KDDIグループのUQコミュニケーションズ株式会社が、WiMAX 2+を利用した無線サービスにおいて、通信速度制限を開始したのは既にお伝えした通り。3日間のうち、WiMAX 2+ / au 4G LTEのデータ通信量が3GBを超過した場合、通信速度が最大1Mbpsに制限されます。(旧WiMAXに接続中は制限なし)これについて、インターネット上では批判の声が上がっています。IT速報では2ちゃんねる上...

スマホゲームの不具合、原因はソフトバンクの画像圧縮
続報:携帯キャリアの行う「通信の最適化」が大炎上。画像が劣化、通信の秘密や同一性保持権等を侵害の可能性もiOS / Android向けのソーシャルアプリ「Angel Beats!-Operation Wars-」の開発アカウントがツイートしたところによると、SoftBank端末でのみ、「コンテンツデータのダウンロードに失敗しました」とのエラーが起きるとの事象が起きていました。ところが新たなツイート...

ソニーのAndroid TVが発売延期
ソニーは、今夏モデルのBRAVIAの一部モデルを発売延期することを発表しました。今回延期されたのはX9400C / X9300C / X8500C / W870Cの4種。これらは全てOSにAndroid TVを採用したモデルです。これらのモデルの発売日が当初6月20日とアナウンスされていたのが、7月4日に変更となっています。また、ハイレゾ音源の再生について、当初DLNAから入力されるハイレゾ音源を...

Xperia Z4のSnapdragon 810、アップデートで発熱対策版に?
Xperia Z4 SOV31は、購入直後、Snapdragon 810 v1.0(rev 1)と表示されていました。しかし発売日から配信が行われているアップデートを適用後、Snaodragon 810 v2.1(rev 2)になりました。Snapdragon 810 v2.1として動作するにはソフトウェア的な対応も必要ということなのか、それとも単に表示が誤っていただけなのか、真相は不明です。セッ...

ARROWS NX F-04Gにアンテナの先が取れる不具合、有償修理?
スマホ評価・不具合ニュースによると、価格.com上に、NTT docomo向けの富士通製端末ARROWS NX F-04Gについて、ハード的な不具合が多数報告されています。それは何もしていないのにワンセグ・フルセグアンテナ部分先端が取れてしまうというもの。外れてしまうとアンテナを引き出すことができなくなります。いずれも有償修理とのこと。修理費用は5400円だそうです。ドコモオンラインショップでは発...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。