すまほん!!の最新記事

次期「iPhone 6c」のリヤパネルがリーク。プラスチック筐体、5cを全体的に踏襲
海外のサプライヤーのブログ「Future Supplier」は、iPhone 6cのリヤパネルをリーク。iPhone 5cとの比較画像を掲載しました。 背面上部にはカメラとフラッシュLEDが配置されていますが、フラッシュ部分が縦長に伸びていることが確認できます。 また、iPhone 5cと比べて、iPhone 6cは底面部のスピーカーの穴が増加しています。 この画像が真実であるとすれば、iPhon...

国産Twitterクライアント「feather for Twitter」Androidバージョンの開発を発表。クラウドファンディングで資金調達
日本のソフトハウス、合同会社コベリンが開発するTwitterクライアント feather for Twitter のAndroidバージョンの開発が発表されました。過去にiOS版のレビューを掲載しましたが、シンプルなインターフェースに多彩な機能が盛り込まれ、AppStoreのカテゴリ1位にも輝いたことがある、新進気鋭のTwitterクライアントです。 動画で「feather for twitter...

エイスースの次期「Zenfone 3」は指紋認証センサー搭載か?
中国メディア中時電子報は、次期Zenfoneが指紋認証センサーを搭載すると報じました。これはZenfone 2の中国における発表イベントで、ASUSの最高経営責任者Jerry Shen氏が、プレスから指紋認証センサーについて質問され、第3世代のZenfoneには搭載すると答えたことから明らかとなったもの。順当に行けばZenfone 3は2016年に発表されるはずです。しかし同氏は技術的に可能なら2...

非防水のはずのGalaxy S6 edgeを、水に漬ける耐久テスト。
Galaxy S6 / S6 edgeは、公式には防水性能のない端末です。海外チャンネルTechSmartが、Galaxy S6 edgeに対する防水テストを実施しました。水を入れたボウルに、端末を浸し、約22分間、端末は動作しました。しかしながら、フロントカメラ部分に水が入ったのか、曇ってしまいました。端末も再起動に。microUSBケーブルを挿して充電すると、無事に再起動。稼働はしたものの、カ...

中国OPPO N3 / R5の耐久テスト
中国メーカーOPPOは、スマートフォンOPPO N3とOPPO R5の耐久テストを公開しました。OPPO R5に、25kg相当の圧力をかけるテスト。この程度で端末は曲がることはないようです。iPhone 6 Plusが曲がりやすいという問題が取り沙汰されたことがありましたが、OPPO R5にその心配はあまりないようです。OPPO R5は薄さ4.85mmという、世界最薄級のスマートフォンですから、こ...

Xperia Z3 / Z3 Compactのロリポップ配信地域を拡大
海外Sony Mobileは、Xperia Z3 / Xperia Z3 Compactに対するAndroid 5.0 Lollipopの配信地域を拡大することを明らかにしました。Sony Mobileは、既にバルト三国など一部地域において先行してLollipopアップデートを行っています。アップデートにより、UIはマテリアルデザインとなり、様々な機能追加が行われます。Android 5.0とは:...

TSMC、次期iPhoneにプロセッサ供給
サプライチェーン筋に精通した台湾メディアDigiTimesは、TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company)が次期iPhone 6cにプロセッサを供給すると報じました。 それによればiPhone 6c向けには20nmプロセスのチップ、iPhone 6s / 6s Plus向けには16nm FinFETチップを供給するとのこと。TSMCはiPhone...

HTC One E9+が正式発表。MediaTekオクタコア、デュアルSIM
台湾のスマートフォンメーカーHTCは、中国市場向けのスマートフォン「HTC One E9+」を正式発表しました。軽量なプラスチック筐体を採用。重量を抑えています。カメラは1300万画素。ちょっと出っ張っています。個人的には嫌なトレンドです。スペックは5.5インチFull HD、実行用2GBメモリ、ストレージ16GBを備えた、良くも悪くも凡庸なファブレット端末です。SoCには台湾MediaTek製の...

ブラックベリー社、ハード依存脱却で収益回復狙う
カナダのBlackBerry社の決算報告が発表されました。それによると第4四半期の収益は、アナリストの予想を下回り、前年9.76億ドルから6.6億ドルに減少しました。一方でソフトウェアの売上高は、6700万ドルへと20%増加。BlackBerry社の収益構造は、ハードウェア依存から脱却して、ソフトウェアやサービスへと転換する姿勢を見せており、その成果とみられます。Samsungと提携しAndroi...

高級感ある中国ZTEの双頭「nubia Z9 Max / Z9 Mini」発表。
中国メーカーZTEは、Androidスマートフォン「Nubia Z9 Max」と「Nubia Z9 Mini」を正式発表しました。SHARP製の広視野角のディスプレイを搭載。どちらも削り出しのアルミフレームを採用。高級感のある仕上がりです。XperiaとiPhoneに似てますね。ソフトウェアはAndroid 5.0 Lollipopベースのnubia UI V2.8で、清潔感のあるUIとなってい...

「Amazon Cloud Drive」に無制限容量プランが登場
米Amazonは、クラウドストレージサービス「Amazon Cloud Drive」の新しいプランとして、ストレージ容量無制限の「Unlimited Everything」と「Unlimited Photos」を発表しました。いずれも海外向けに展開されます。「Unlimited Everything」は動画・音楽・ドキュメントなどファイル形式を問わないプランで、$59.99/年。「Unlimite...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。