すまほん!!の最新記事

サムスン、Gear VRを国内投入。Galaxy S6/edge対応
Samsungは、仮想現実ヘッドセット「Gear VR Innovator Edition for Galaxy S6」を日本国内市場に投入します。対応機種はGalaxy S6 SC-05G / S6 edge SC-04G / SCV31。スマートフォンをディスプレイとして使用し、VRコンテンツを楽しむことができます。イノベーターエディションとの名称からやや開発者向け寄りの製品ではあるものの、6...

パナソニック、Firefox OS搭載4Kテレビ「ビエラ CX800」を国内投入
Panasonicは、グローバルの家電見本市CES2015にて、Firefox OS搭載4Kテレビを複数発表していましたが、そのうちのひとつのラインナップである「VIERA CX800シリーズ」を、日本国内に投入することを明らかにしました。発売は5月下旬。広色域4Kパネル、高色域IPS液晶を採用。忠実色再現技術「ヘキサクロマドライブ」を搭載。音響は高音質スピーカー「ダイナミックサウンドシステム P...

iOS 8以降のキーボードのプチフリを解消する方法。
iOS 8以降、日本語入力がまれに固まる、短時間のフリーズ(プチフリ)が起きます。個人的にはiPhone 6 / 6 PlusのSafari、特にURL欄に文字を打ち込む際に固まることが多かったです。フリック入力が反映されず、数秒後に一気に入力内容が打ち込まれるような症状です。不具合修正を複数含む、記事執筆時点で最新のiOS 8.3を適用したユーザーからも、多数報告されている症状です。こうしたプチ...

モバイル版Twitterからトレンド表示が移動
米国にて、Twitter公式アプリの最新バージョンから、「トレンド」が移動されたことがわかりました。「トレンド」はこれまで「見つける」というページの中に配置されており、流行っているツイートやハッシュタグが表示されていました。しかしタイムラインタブのうち、タイムライン以外の「見つける」と「アクティビティ」のページが最新バージョンでは削除されているとのこと。移動後の「トレンド」は、検索ワードの入力欄の...

ドコモロゴが酷すぎるGalaxy S6ゴールドモデル
NTT docomoが発表したGalaxy S6 SC-05Gですが、またあの邪魔なドコモロゴが、前面上部に復活しています。この配置はGalaxy Note Edgeの時にやめたはずだったんですが、復活させる意味がわかりません。ちなみにS6 edge SC-04Gは前面キャリアロゴなし・背面カメラ下にキャリアロゴ、au版S6 edge SCV31は前面キャリアロゴなし・背面カメラ下にブランドロゴ。...

Galaxy S6 edge用アクセサリー「カプセル ウルトララギッド」レビュー
アクセサリーメーカーSpigenさんより、保護ケース「Capusule Ultra Rugged(カプセル ウルトララギッド) for Galaxy S6 edge」を提供していただきましたので、レビューします。 国内発売前のSamsungのフラッグシップスマートフォンGalaxy S6 edge SC-04G / SCV31に対応したものです。これは両端がエッジスクリーンとなった機種のため、本...

iPhone 6/6 Plusが国内3社のVoLTEに対応!設定方法を解説します。
NTT docomo / KDDI / SoftBankの国内携帯キャリア3社のVoLTE(ボルテ)サービスに、ついにiPhone 6 / 6 Plusが対応しました。これまではAndroidスマートフォンのみの対応でしたが、新たにiOSが対応端末として加わることになります。この記事ではVoLTEと、iPhone 6 / 6 Plusでの有効化方法について解説します。VoLTEとはVoLTE(Vo...

速報:アップル、iOS 8.3をリリース。大量の不具合修正へ[追記あり]
本日未明、Appleはモバイル向けOSの最新バージョンiOS 8.3をリリースしました。容量は285MB。OTAまたはiTunes経由でのアップデートが可能。パフォーマンス向上、Wi-Fi/BT接続や画面回転に関する改善など、たくさんの不具合修正がなされています。 また、少なくともauのキャリア版およびSIMフリー版iPhone 6 / 6 Plusに関しては、iOS8.3アップデート後、近日中に...

ドコモがまた不思議な価格設定、Galaxy S6 / S6 edgeが同じ一括9万3312円?
NTT docomoのGalaxy S6 edge SC-04G / Galaxy S6 SC-05Gについて、価格表がTwitterのユーザーによって公開されていました。なんとGalaxy S6とGalaxy S6 edgeの価格が9万3312円で同一という不思議すぎる価格に。海外では両者に約1~2万円程度の価格差があるはずです。S6の価格 pic.twitter.com/D02qA5KzPM—...

au版Galaxy S6 edge SCV31正式発表。背面ブランドロゴ配置、4月23日発売。
KDDIは、Galaxy S6 edge SCV31を正式発表しました。Galaxy S6は国内ではNTT docomoのみ の投入となります。国際版・ドコモ版との違いはカラーリングと背面ロゴ。カラーは国際版で最も推されていたGreen Emeraldは存在せず、その他3色の投入。キャリアロゴは背面下部、そしてGalaxyブランドのロゴはカメラ下に配置されています。スペックは以下のとおり。 GA...

NTTドコモ、Galaxy S6 edge SC-04G / S6 SC-05G正式発表。4月23日発売、本日予約受付開始。
NTT docomoは、Galaxy S6 edge SC-04GおよびGalaxy S6 SC-05Gを正式発表しました。既に発表済みの国際版と異なり、ワンセグ・おサイフケータイに対応。SC-04Gのみフルセグ・NOTTVに対応。SC-05Gは背面カメラの下にNTT docomoのキャリアロゴ刻印、SC-04Gは前面。容量は決め打ち決め打ち。SC-04Gは64GBのみ、SC-05Gは32GBのみ...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。