すまほん!!の最新記事

京セラ、Windows Phone試作機を展示――MWC2015
日本携帯電話メーカー京セラは、Windows Phone 8.1をインストールした高耐久スマートフォンの試作機を展示すると発表しました。展示されるのは3月2日よりスペイン・バルセロナにて開催されるMWC(Mobile World Congress) 2015にて。 (TORQUE KC-S701)欧州市場進出の初陣を飾る「TORQUE (KC-S701)」や、仏Sunpartner Technol...

ジェムアルト、SIMハック問題に公式声明
オランダのSIMカードメーカーGemalto社は、一連のSIMハック問題について、同社製SIMカードは安全であるとコメントしました。Gemalto社は携帯端末のSIMカードを日米主要キャリアを始めとし、世界中に向けて出荷しており、その数は年に20億枚とも伝えられています。このSIMカードの暗号鍵を、米英諜報機関がハッキングにより入手し、世界中の携帯端末を盗聴可能な状態にしていると、海外メディアTh...

NTTドコモ、SIMハッキングについて「調査中」
NTT docomoは、Gemalto製SIMカードの暗号鍵が大量流出したとされる件について、ロイター通信に対して調査中であると回答したことがわかりました。2001年以降、長らくNTT docomoはGemalto製SIMカードを使用していますが、実際にSIMカードがどの程度使用されているかについて、NTT docomoのスポークスマンは回答を避けました。調査結果によって必要な手段を検討するとのこ...

富士通ARROWS M01、楽天モバイルの格安スマホとして登場
富士通のSIMフリーモデルARROWS M01が、楽天モバイルから登場します。楽天モバイルは、楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズが展開する、NTT docomoのMVNO。3G/LTEネットワークが利用可能。法人向けモデル「ARROWS M305/KA4」がベースとなっており、防水防塵にも対応。ただしFeliCaやワンセグ/フルセグには非対応。一括3万6720円。回線契約の初期手数料...

マウスコンピュータ、WindowsPhoneベース端末の開発に着手
BTOパソコン大手の株式会社マウスコンピュータが、Windows Phoneベースのデバイス開発契約を締結し、開発に着手したことを明らかにしました。画像は開発中の試作機のものです。詳細な仕様は明らかにされていませんが、現時点ではLTE対応のSIMフリー端末を予定しているとのことで、詳細な製品構成や販売時期については、後日発表とされています。諸外国ではMicrosoft傘下となったNOKIAのLum...

iPhoneがついにMoto 360(Android Wear)との接続に成功!
海外メディア「The Verge」が報じたところによると、開発者Mohammad Abu-Garbeyyeh氏は、Moto 360とiPhoneの接続に成功した模様です。Moto 360はGoogleのウェアラブルデバイス向けOSであるAndroid Wearを搭載した、Motorola製のスマートウォッチ。円型ディスプレイを搭載し、優れたデザインで有名です。これまでAndroid Wearが公式...

LINE@公式アカウントを開設しました。
すまほん!!のLINE@アカウント(@smhn)を開設しました。個人用にも解禁されたためです。特に用途は決めていないのですが、ここでしか発信できない情報を発信できたらいいのかなと思っています。双方向のコミュニケーションが可能なようなので、皆さんからの情報提供・タレコミなどもお待ちしております。(特に要望がない限り匿名希望と解させていただきます)友達登録は、ID検索で「@smhn」を。頭文字に@(ア...

ストレージ容量256GB!アイリバー、38万円の超高級Android音楽プレイヤー「Astell&Kern AK240 Stainless Steel」正式発表。
韓国のオーディオ機器メーカーiriver(アイリバー)は、高級デジタルオーディオプレイヤー「Astell&Kern AK240 Stainless Steel」を正式発表しました。ボディには、側面にステンレス・スティール、背面にカーボンプレート、ゴリラガラスを採用しています。原音に忠実な音楽再生のため、PCM変換しないDSD128(5.6MHz/1bit)のネイティブ再生を実現。DSD再生...

日本キャリアも使用。世界最大手SIMカードメーカー、ハッキングにより暗号鍵を大量に盗まれ、世界数十億台の携帯が米英諜報機関に監視か
海外メディア「THE INTERCEPT」が、元NSA職員エドワード・スノーデン氏の暴露した機密文書をもとに報じたところによると、世界最大手のSIMカードメーカーGemaltは、世界中の携帯電話通信のプライバシー保護に不可欠な暗号化キーを、米英諜報機関によって大量に盗まれていたとのこと。実行犯はNSA(アメリカ国家安全保障局)とイギリスの情報機関ら。文書によれば、彼らは音声通話およびとデータの両方...

全方位防御!保護ケース「タフ・アーマーFX」レビュー
Spigenさんより「タフアーマーFX」を頂いたのでレビューします。内容物は以下のように、ケースとスクリーンプロテクターの2種類。iPhone 6のラウンドディスプレイは、縁の曲面部分にガラスフィルムや保護フィルムを貼ることは至難ですが、本製品はスクリーンプロテクターを「挟み込む」ことにより、曲面部分の保護も可能としています。ケースの縁でスクリーンプロテクターを抑えこむ形です。確かにこれならスキが...

レノボ、Superfish自動削除ツールを公開。
中国大手PCメーカーLenovoは、一連のアドウェア・マルウェア「Superfish」がプリインストールされていた問題について、当該ソフトを自動削除するツールを公開しました。このツール「Automatic Removal Tool」は、英語版Lenovo公式サイトにて公開中。ツールの挙動としては、こちらの記事で案内した手順と同じことを自動でやってくれるというもの。アプリケーションのアンインストール...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。