すまほん!!の最新記事

ソニーがXperia Z4 Tabletの登場を予告
Sony Mobileは、公式Twitterアカウントにて新機種の発表を予告するティザー画像を公開しました。Slimmer. Lighter. Brighter. All will be revealed on 02.03.15. #Xperia #SonyMWC pic.twitter.com/VHW7q52Ywx— Sony Xperia (@sonyxperia) 2015, 2月 26一時...

ソフトバンク、ディズニーモバイル終了を予告
ソフトバンクモバイルは、ウォルト・ディズニー・ジャパンとの協業により2008年3月より展開してきた「Disney mobile on SoftBank」について、終了を予告しました。サービス終了予定時期は2017年後半。それまでは独自メールアドレス「@disney.ne.jp」や現行のサービスが利用可能。終了予告に伴い、今後の新機種投入は行われなくなります。独自メールアドレス「@disney.ne...

コンパクトでハイパワー RAVPower Qi 充電パッドを試す
おくだけ充電ご利用ですか?国内で販売されている一部のスマホやNexusシリーズが対応していることが多い、おくだけ充電(Qi:チー)ですが、利用するためには専用の充電器が必要です。今回、RAV Power様より評価用サンプルを頂戴したのでレビューを掲載いたします。本体はコンパクトで軽量です。筐体下部は滑り止めのシリコンゴムが付いているので机の上やベッドサイドにおいてもストレスなく使えるでしょう。正面...

Xperiaの良いところ&悪いところは?レビューから豆知識まで、記事まとめ
Sony MobileのスマートフォンXperiaについて、2014年モデルの記事を中心にまとめてみました。なぜXperiaを買うのか?Xperiaのいいところまとめデザインがいい!Xperiaのどこがいい?と言ったら、まずデザインでしょう。クリアブラックパネル・オムニバランスデザインによる一枚のガラスというコンセプト、高級感ある素材。所有欲が満たされます。XPERIA Z2を気に入っている3つの...

アップルウォッチは防水?
フランスのサイトIGENによると、Appleのティム·クックCEOが、ウェアラブル端末Apple Watchを、シャワー中も含めて常時装着しているとのこと。これは同氏がベルリンのApple Storeを訪問中に、ストア従業員に語ったものだそうです。Apple Watchについて、樹脂の中に内部部品をカプセル化していると伝えられていましたし、生活防水程度は対応しているとされていましたが、毎日シャワー...

単独で音声通話もできる腕時計「cocolis」 ビッグローブがMWC2015に出展
BIGLOBEは、Android搭載のウェアラブル端末「cocolis(ここりす)」の開発プラットフォームを、MWC2015にて参考出展すると発表しました。「cocolis」はSIMカードスロットを備え、単独での音声通話やデータ通信が可能なスマートウォッチ。タッチパネルやGPSも備えます。流通/医療/小売り/サービス分野といった企業は本機を用いて、独自のウェアラブル端末を開発可能と謳っています。M...

ハッカー集団、レノボ公式サイトをハッキング。犯行動機はSuperfish問題か
ハッカー集団Lizard Squad(リザードスクワッド)が、PCメーカーLenovoの公式サイトlenovo.comをハッキングしたとThe Next Webが報じました。ハッキングされている間、Lenovoの公式サイト上ではHigh School MusicalのBreaking Freeの音楽が流れるとともに、Lizard Squadの犯人のスライドショーとTwitterへのリンクが表示され...

カラー電子ペーパー搭載、新型スマートウォッチ「Pebble Time」正式発表。
スマートウォッチ「Pebble Time」が新たに発表されました。前モデルよりも20%薄型化。ディスプレイはカラー表示の省電力な電子ペーパーに。屋外での視認性も良好。長時間駆動を実現します。従来のPebble用に6500以上アプリケーション資産を利用可能。TIMELINE UIは、取り扱う情報を過去・現在・未来に分別。物理キーでそれぞれのカテゴリの情報を並べることができます。例えば過去は受信メール...

ソフトバンク、「3日間1GB」の通信制限を撤廃――新料金プラン向けに
SoftBankは新料金プラン向けに「3日間で1GB(もしくは2GB)」の通信制限を、撤廃したことがわかりました。同制限が撤廃されたと思われるのは、新料金プランのスマートフォン用のデータ定額パック。これまでは3日間で1GB以上のパケット通信を行うと、通信速度が128kbpsに制限されていました。このような3日間単位の通信制限は競合他社も実施を明記していましたが、SoftBankは特にこの制限を厳格...

ウェアラブル端末の認知度は55.6%、最も認知度が高いのはGoogle Glass−−MMD研究所調査
MMD研究所は2015年ウェアラブル端末に関する調査内容を明らかにしました。ウェアラブル端末の認知度は55.6%と2014年より15.8ポイント増加する結果となり、徐々に一般的になりつつあることがわかります。認知度が一番高いウェアラブル端末は Google Glass認知度が一番高かったのはメガネ型端末のGoogle Glassの70.6%で、次点AppleのApple WATCHが57.6%、ソ...

NTTドコモ、受信時最大225Mbpsの通信サービス「LTE-Advanced」を3月27日から提供開始
NTTドコモは、かねてより2015年3月から提供予定としていた通信サービス「LTE-Advanced」を3月27日から開始すると発表しました。受信時最大225Mbpsは、現時点で同様の無線通信サービスとしては国内最速となります。LTE-Advancedは、第4世代移動通信システム(4G)と言われるシステムを利用したサービスで、「Xi」ブランドで提供されているLTEの発展規格となります。複数の周波数...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。