通信制限 最新情報まとめ

ワイモバイル、異例の「二段階通信制限」導入へ。容量超過のまま使い続けると128kbpsの超低速に絞られる
ソフトバンクのサブブランド Y!mobileの新料金プラン「シンプル2 S/M/L」が2023年10月より開始します。データ容量超過時の通信速度を二段階で制限するという異例の内容が含まれていることがわかりました。閾値と速度は各プランによって異なります。「シンプル2S」:4~6GBは300kbps、6GB超は128kbps「シンプル2M」:20~30GBは1Mbps、30GB超は128kbps「シン...

WiMAX訴訟最終弁論、6月10日より
国内ブログ「モバイル健全化への一歩」は、民事裁判(通称WiMAX訴訟)の最終弁論が、6月10日午前10時より東京地裁709号法廷で行われると報告しました。この裁判は、UQコミュニケーションズ株式会社および株式会社ラネットを被告とし、不当利得返還等請求を求めるもの。半年以上に渡る裁判を経てついに、状況に変わりがなければ今回の弁論で結審となる予定としています。UQ WiMAXは、広告などで通信の「無...

ドコモ・SBはデータ無制限、auは10GB追加――地震被災者向け
携帯三社は、災害救助法が適用される地域におけるユーザーに向けて、データ通信量の優遇措置を発表しました。SoftBankとそのサブブランドY!mobile、そしてNTT docomoは、データ通信量の制限超過による速度制限を撤廃し、既に通信制限が実施されているユーザーには順次解除するとしています。ユーザーからの申し出は不要。期間は4月30日まで。KDDIは10GBのデータ通信容量を、4月19日から順...

ソフトバンク、被災者のデータ通信制限を撤廃。4月末まで
ソフトバンクは、熊本地震で被災したユーザーに対して、データ通信制限に達した場合でも、速度制限を解除し、追加データ量を購入せずに通常速度を維持できるようにすると発表しました。適用条件は、災害救助法が適用された地域(熊本県)に契約住所または請求書送付先住所のあるSoftBankユーザー。(ただしプリペイド式の契約は除く)期間は2016年4月30日まで。...

フリーテル、「異常利用」する「一部ユーザー」に対し断固たる「法的措置」
FREETELブランドを展開するMVNO「プラスワン・マーケティング」は、「一部ユーザー」の「異常な利用」によって、夕方から一部サイトでダウンロード速度が低下していると発表しました。これについて、当該ユーザーに対して警告及び利用の停止、法的措置をとるとしました。「異常利用」とは具体的に何であるのかは明らかにされていません。【重要なお知らせ(補足)】最近、ごく一部のユーザーの異常利用により、一部サイ...

ソフトバンク、最新Wi-Fiルーターの通信制限を「3日間3GB」に緩和。305ZT被害者は放置
SoftBankは、Y!mobileの料金プラン「Pocket WiFiプラン2」に存在する通信制限を、緩和すると発表しました。同プランは最新のWi-Fiルーター「Pocket WiFi 502HW」向けの料金プラン。従来は「3日間で1GB」を超過すると速度制限が実施されていましたが、緩和後は「3日間で3GB」という基準になるとのこと。また、通信制限実施時も「YouTube動画等のHD画質レベルが...

ソフトバンク、ついに3日1GB制限を緩和。
SoftBankが通信制御の緩和をユーザーに向けて発表しました。従来の「ホワイトプラン」利用者にとっては朗報です。実施は9月中旬以降。通信制御の緩和についていつもソフトバンクをご利用いただきありがとうございます。より快適に通信をご利用いただくため、通信制御の緩和を実施いたします。1)制御時の速度緩和:9月1日以降順次2)制御条件の緩和:9月中旬予定:直近3日間で3GBのご利用時に制御を行う場合があ...

UQ WiMAXの「3日3GB制限」、規制時の速度は6~8Mbpsに緩和か
既にお伝えした通り、UQコミュニケーションズはWiMAX2+の「3日3GB制限」の見直し検討と、検討中の暫定処置としての制限速度緩和を発表しました。これまで「3日3GB制限」適用時は、旧WiMAXに接続中を除き、通信速度が最大1Mbps以下に制限されていました。今回の発表だけでは、具体的にどの程度の速度制限にまで緩和されるのかは不明でしたが、UQコミュニケーションズへの集団訴訟を提起していた「Wi...

UQ WiMAX、「3日3GB制限」の緩和と広告表記改善を発表。
ユーザーによる集団訴訟の準備が進んでいる「3日3GB制限」問題ですが、ここにきて新たな進展がありました。UQ WiMAXサービスを展開するUQコミュニケーションズは、今年WiMAX 2+で運用を開始した「3日間で3GB」の通信制限について、改善を発表しました。運用開始後、ユーザーから「広告表現等について数多くのご意見ご要望を頂」き、それを勘案し、今後は誤解のない広告表記に努めていくとのこと。また、...

ワイモバイル、悪名高い「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」の後釜「Pocket Wi-FiプランL」を発表。相変わらず3日1GB制限あり
SoftBankは、Y! mobileブランドのモバイルルーター305ZT用に、AXGP接続時は月額データ容量上限のない「Pocket Wi-FiプランL」を発表。7月15日~9月30日まで申し込みできます。月額は4380円。これに伴い、悪名高い「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」は7月14日をもって受付を終了します。このキャンペーンは「無制限」と偽って販売され、実際には3日1G...

制限ありプランを「無制限」と偽った携帯キャリアに1億ドルの制裁金。
米連邦通信委員会(FCC)は、携帯キャリアAT&Tに1億ドルの制裁金を課すことを発表しました。FCCはアメリカの放送通信事業を規制監督する中立的な独立行政機関です。The Vergeによると、問題となったのは、AT&Tが展開する「無制限データプラン」。このプランは「無制限」という看板を掲げているものの、実際には、一定量のデータ通信量を使用すると、通信速度が低速に絞られます。こうした...