すまほん!!の最新記事

シャープのAQUOS R7がiFデザイン賞を受賞
シャープは、3件が2023年 iFデザイン賞を受賞したと発表しました。今回受賞したのはスマートフォンAQUOS R7、4KテレビAQUOS XLED EP1ライン、移動体向け化合物太陽電池 将来の事業コンセプトの3件。iFデザイン賞は国際的なデザイン振興組織である「iF International Forum Design GmbH」が1953年より主催するデザイン賞。審査の基準は造形だけでなくア...

特価:楽天モバイル、Xperia 5 IVを値下げ。
楽天モバイルは、本日4月20日(木)午前9時より、「Xperia 5 IV」を1万3000円(税込)値下げしました。これにより、通常11万9900円(税込)だったのが、10万6900円(税込)になります。楽天モバイルは、実施中の各キャンペーンと併せると、「Rakuten UN-LIMIT VII」と「Xperia 5 IV」をセットで初めて契約する場合、6000円の値引きと3000円相当のポイント...

初の無接点「磁気」検知方式採用。東海理化、ゲーミングキーボード「ZENAIM KEYBOARD」を5月発売
自動車のセンサー部品などを手がける東海理化は4月12日、eスポーツ向けのPC周辺機器ブランド「ZENAIM」を発表しました。第1弾の製品はゲーミングキーボード「ZENAIM KEYBOARD」で、5月に発売予定です。ZENAIM KEYBOARDは、全高の低いスイッチを採用したロープロファイル仕様のキーボード。自社開発した磁気センサースイッチにより、業界初となる無接点磁気検知方式を採用し、キーの端...

荷物が減る!おしゃれな「Anker 335 Power Bank」
Ankerは、Anker 335 Power Bankを発表しました。予定価格は7490円。発売日は2023年夏頃。ケーブルを内蔵した大容量モバイルバッテリーで、入出力が可能。他の機器や本機器への充電が可能とのこと。これによりケーブル分の荷物を減らせると謳います。ゲーブル入ってる。Anker 335 PowerBank#Anker10周年 pic.twitter.com/yg7Uu6s6yR— す...

ロケット噴射も耐える!SpaceXが海上インターネット「Starlink Maritime」展開
衛星インターネットサービスを手がけるSpaceXは4月19日、船舶向けのサービスとして「Starlink Maritime」を発表しました。このサービスは別売の専用アンテナを船に設置することで、陸から遠く離れた洋上でもインターネットを利用できるというもの。通信エリアは地球上の海のほぼ全てをカバーするほか、湖沼など内陸の水域にも対応します。各国の領海内や内陸水域で使う場合は各当局の承認が必要。通信速...

「Xiaomi 13 Ultra」発表!14bit RAW、輝度2600nit画面、独自チップで超急速90W「無線」充電でも長期寿命
中国Xiaomiは、同社の新たな最上位フラッグシップ端末「Xiaomi 13 Ultra」を、中国国内、およびグローバル向けに正式発表しました。カメラXiaomiのフラッグシップ端末最上位モデルにおける一番の注目点は、やはりカメラです。「Xiaomi 13 Ultra」の背面には、合計4つのカメラが搭載されており、引き続きLaicaによるチューニングが施されています。また、Leica VARIO-...

Ankerが環境に配慮した充電製品買い替えキャンペーンを開始!
Anker Japanは、利便性向上と環境配慮を背景に、「タイプCならAnker」施策を開始しました。第1弾として、4月20日(木)から全国のAnker Storeで充電関連製品の買い替え促進を目的とした「『タイプ C なら Anker』購入サポートキャンペーン」を実施します。Ankerは、世界No.1のモバイル充電ブランドとして、USB急速充電器やモバイルバッテリー、ケーブルなどの製品ラインナッ...

取材やVlogに最適な無線マイク「AnkerWork M650」販売開始
これは気になる!Anker Japanは、サブブランドAnkerWorkから、ワイヤレスマイク「AnkerWork M650 Wireless Microphone」の販売を開始することを発表しました。製品の税込価格は3万4990円。発売日は4月19日(水)。本製品は、AnkerWork初のワイヤレスマイクで、取材やインタビュー、YouTubeなどの動画撮影に最適です。2つのトランスミッターと1つ...

HUAWEI Enjoy 60X発表。7000mAh電池で「逆充電」対応
Huaweiは、中国にて、6.95型の大型ディスプレイを搭載したスマートフォン「HUAWEI Enjoy 60X」を発表しました。コストを処理性能の向上にかけず、ただただデカーくするためにつぎ込んだ、ある意味ロマンの塊な端末です。HUAWEI Enjoy 60Xが採用するSoCはSnapdragon 680 4G。Huaweiは米国の制裁により、本来5Gに対応するはずのQualcomm製チップも、...

「1円スマホは独禁法違反の不当廉売」「コロナ禍は影響なし」?MVNO幹部語る
MVNOと携帯市場はこの1年間、どう変化したのか?そしてマスク任意の徹底化と5類移行で終了したコロナ禍は、MVNOに影響を与えていたのか?イオンモバイルとmineo、NUROモバイルの「顔」3名が揃って登壇し、業界を俯瞰した「第8回MVNO勉強会(MMD研究所主催、2023年4月6日開催)」をもとにレポートします。最新市場シェア。MVNOは9.7%だが、「格安SIM」は42.7%!?まずMMD研究...

丸1日以上冷却!携帯冷蔵庫「Anker EverFrost Powered Cooler 30 / 40 / 50」登場
Anker Japanは、氷や保冷剤が不要なバッテリー搭載ポータブル冷蔵庫「Anker EverFrost Powered Cooler」シリーズを2023年4月19日に発売すると発表しました。最大32時間の冷却持続時間を誇り、暑い夏でも食品や飲料を安心して持ち運ぶことができます。家庭用冷蔵庫と同等の冷却性能を持ち、最大32時間冷却状態を維持できるのこと。容量別で33L、43L、53Lの3モデルが...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。