すまほん!!の最新記事
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/Qualcomm-logo-327x184.jpg)
早くも来月にSnapdragon 865が発表される?とのウワサ
海外メディア「Phone Arena」は来月11月にも「Qualcomm」の次世代フラッグシップチップである、「Snapdragon865」が発表される可能性があると報じました。情報源はWeiboのリーカー数码闲聊站氏。同サイトによると、Qualcommは競合であるHuawei製のチップKirin 990などに対抗する為、正式発表を来月11月に早めるということです。Kirin 990は既にHuaw...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/4aebc9787b2125355a096292ec1e6c2a-327x595.jpg)
京セラ、シニアスマホなのに縦長OLED・MediaTek・Android 10!尖った「BASIO 4」登場
京セラは、au向けに「BASIO4 KYV47」を発表しました。発売日は2020年2月以降。UQ mobileでは2月21日発売。シニア向けスマホながらも、SoCにMediaTek Helio A22 MT6761を搭載する変わり種です。実行メモリは3GB、ストレージは32GB、電池容量は3300mAh、筐体は防水防塵。生活リズムに合わせて最適な情報を通知する「パーソナル・スクリーン for BA...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/KDDI_SHV46-327x196.jpg)
「AQUOS sense3 plus サウンド」、auから2019年12月上旬以降発売
SHARPは、「AQUOS sense3 plus サウンド SHV46」をauから投入すると発表しました。2019年12月上旬以降発売です。立体音響技術「Dolby Atmos」対応ステレオスピーカーを搭載。高音質伝送技術対応Qualcomm aptX HD対応ワイヤレスイヤホンを同梱します。sense3と同じく、AQUOSスマホ史上最大の容量4000mAh電池を搭載。長時間駆動を実現。デュアル...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/aquos-zero2-smb-327x184.png)
au版「AQUOS zero2」発表!国産240Hz有機ELの最強ゲーミングスマホ
SHARPは、「ゲーミングフラッグシップ」こと「AQUOS zero2」をKDDIから投入すると発表しました。キャリア型番はSHV47。先日行われたメーカー発表会のレポ動画はこちら。マグネシウム合金採用と基板軽量化によって143gを実現した世界最軽量。前モデルよりも3g軽量。ゲーミング旗艦のzero2は、国産新開発の240Hz有機ELを搭載。描画画面は秒間120コマですが、コマの間に黒い画面を挟む...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/unnamed-1-327x164.jpg)
auから「AQUOS sense3」。IGZO液晶+4000mAh電池のコンボで長時間駆動
SHARPは、「AQUOS sense3(SHV45)」をKDDIから投入すると発表しました。 2019年11月上旬以降に発売予定です。カラーは ソフトピンク、 シルバーホワイト、 ライトカッパー、 ブラック。4000mAhの大容量バッテリーとIGZO液晶ディスプレイの省エネ性能により、 長時間駆動を実現します。防水や耐衝撃性能、 おサイフケータイ、 「かんたんモード」などの基本機能も充実。OSA...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/f5140e97820e6411c9bf8bd0729e8590-327x244.jpg)
Galaxy Fold国内発売決定!10月25日よりauで発売
折りたたみスマホがついに!Galaxy Foldの国内発売が正式発表されました。Galaxyスマホ史上、最大となる7.3型 AMOLEDディスプレイを搭載。HDR10+にも対応します。本のように折りたたみ可能。20万回にもおよぶ耐久テストを実施したといいます。閉じるとスマホ、開くとタブレットです。スゴ───(〃’艸’〃)───ィ #GalaxyFold pic.twitter.com/IM5t1...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/img01-1-327x206.jpg)
ソニー、au向けは「Xperia 5」と「Xperia 8」の2機種!
ソニーは、Xperia 5 SOV41およびXperia 8 SOV42をKDDI向けに投入すると発表しました。いずれも発売日は2019年10月下旬以降。Xperia 5Xperia 5は、21:9 FHD+ディスプレイを搭載したモデル。SoCはSnapdragon 855。ストレージ容量は64GB。カラーリングはブルー、グレー、ブラック、レッド。OSAndroid 9 PieCPUSnapdra...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/Xperia-8_softbank-327x175.png)
特価:エッいきなり!「Xperia 8」が一括3万5784円(税込)の高コスパ端末に
本日よりY!mobileで予約受付が開始されたミッドレンジスマートフォン「Xperia 8」。価格は税込5万4000円となっています。ワイモバ初のXperiaということで話題ですが、単純なカタログスペックを見ると、割高感があります。いくら日本市場向けにローカライズされているとはいえ、ベースモデルの「Xperia 10」は3万円台でした。同じSnapdragon 630を搭載したSHARPの「AQU...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/xperia-8-327x198.png)
本日よりワイモバイル版「Xperia 8」の予約受付が開始!
「Y!mobile(ワイモバイル)」で初めてのXperiaシリーズとなる「Xperia 8」が登場します。(イーモバイルをカウントするなら、Sony Ericsson mini S51SEが初ですけどね)「Xperia 10」にFeliCaを搭載し、カラーバリエーションを変更し、防水防塵化を施した日本市場向けモデル。防水防塵なのに3.5mmイヤホンジャックを搭載しているのは嬉しい点。横幅は69mm...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/android-essential-phone-2-andy-rubin-327x218.png)
Androidの父、とんでもない縦長端末を披露!
Androidの父ことAndy Rubin氏は、Twitter上にて、見たこともないほど縦長の端末を披露しました。背面は角度によって宝石にように色を変える光沢素材が採用されています。GEM Colorshift material pic.twitter.com/QJStoiDleH— Andy Rubin (@Arubin) October 8, 2019筐体に合わせ、とんでもなく縦長のディスプレ...
![](https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/EGWtGRWUYAAwS1j_orig-327x184.jpg)
プレステ5、2020年末発売!コントローラーが進化
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、次世代家庭用ゲーム機の名称を「PlayStation 5(PS5)」であることを正式発表しました。発売日は2020年の年末商戦期。PS5は、CPUにAMD Ryzen、GPUにAMD Navi、それぞれのカスタム版を搭載する次世代ゲーム機です。SIEのブログによれば、PS5の革新的な点として、コントローラーが挙げられています。進化点は2つ。1...