すまほん!!の最新記事

ついに理想形「SIMの挿さる小型PC」が出るぞーッ!Magic-Ben MAG1にLTEモデル登場!
新進気鋭の小型PCメーカーMagic-Benは、初号機「MAG1」のLTEモデルの販売をGeekbuyingにて開始します。現在予約受付中です。Index1 MAG1 LTEモデル登場!1.1 価格1.2 MAG1とは1.3 LTEの仕様1.4 ずっと夢見てた理想の小型パソコンだああああああああああああ!!!MAG1 LTEモデル登場!価格当初アナウンスされていたのはWi-Fiモデルのみでしたが、...

最強ゲーミングスマホ Black Shark 2 レビュー。
10年くらい前まではゲームはパーツ選びから始まりました。CPUが大事、いやグラフィックボードが命だ、いやいや電源が命だ。などなど、様々な志向を凝らしたユーザがいました。しかし全てのユーザーがパソコンを組めたわけではなく、それほど詳しくないユーザー向けにはBTOでゲーミングPCを購入するユーザが多くを占めていたと思います。近年様々な事柄はパソコンからスマートフォンへシフトしていきました。ゲームも漏れ...

GalaxyでPCゲーム。PlayGalaxy LinkがGalaxy S10にも対応
サムスンは、PlayGalaxy LinkをNote10シリーズとともに発表していました。この機能はNote10シリーズの限定機能でしたが、今回Galaxy S10シリーズにも配信されました。PlayGalaxy Linkは、Galaxy上でPCゲームを動かすことができます。PCからゲームをWi-Fiまたは4G/5Gを通じてGalaxyにストリーミングし、Galaxy上でゲームを実行することができ...

価格2万円の「腕につけられるスマホ」、4G対応「Mi Watch」発表
11月5日、Xiaomiは一億画素のカメラ持つスマートフォン「Mi CC9 Pro」の他にスマートウォッチ「Mi Watch」を発表しました。「Mi Watch」は通常のスマートウォッチとは比べ実用的な機能を搭載しているため、Xiaomiは「Mi Watch」を「腕につけられる小型なスマホ」と位置づけます。「Mi Watch」のスクエア状のディスプレイは1.78インチ。時計の右側には操作用の竜頭(...

一億画素、五眼カメラ!Xiaomi Mi CC9 Pro正式発表
Xiaomiは本日11月5日、中国国内向けモデル「Mi CC9 Pro」を正式発表しました。「Mi CC9 Pro」は事前情報通り、背面には5つのカメラを搭載しています。主なスペックは以下の通り。OSAndroid 9.0 (Pie)CPUSnapdragon 730Gメモリ6/8GB容量128/256GB画面6.47型1080 x 2340ピクセルアスペクト比19.5:9カメラペタ(5眼)カメラ...

新型GoPro考察。HERO8 Blackから伺える苦境、そして本命MAX
日本時間10月1日22時にGoPro HERO 8 Blackと全天球カメラ、Fusionの後継機にあたるMaxが発表されました。HERO8 BlackはHERO7 Blackとどう変わったのか。そしてMaxはFusionと比較してどう変わったのか、諸々比較して考察していきます。Index1 GoPro HERO 8 Black1.1 どこがスゴイ?HERO 7 Blackから何が変わった?1.2...

Xiaomi、2020年に日本市場へスマホ投入。王翔高級副総裁
日本経済新聞は、Xiaomiが早ければ来年中にも日本市場にスマートフォンを投入する予定であると、Xiaomiで海外事業を担当する王翔高級副総裁が述べたと報じました。Xiaomi Mi9また王翔高級副総裁は他にも、販売市場について、「通信会社とも提携したい」、販売時期について「(日本で)性能テストを受ける必要があるために言えないが、20年には参入できるだろう。早ければ早いほどいい」、販売目標、商品に...

Galaxy S11、新「1億800万画素」センサー採用か?
有名リーカーIce Universe氏は、Twitter上にて、Galaxy S11には新しい「108MP」のセンサーを使用する可能性が高い、とツイートしました。The Galaxy S11 has a high probability of using a new 108MP sensor.— Ice universe (@UniverseIce) November 4, 2019Samsung...

Dropboxから本格的にGoogleのクラウドストレージに乗り換える
これまで、スマートフォンやPCなどのデバイスで使うクラウドストレージとしては、Dropboxを使ってきました。バックグラウンドで自動で同期してくれて、カメラフォルダもバックアップしてくれて、非常に便利で、長らく使ってきました。本来は容量2GBの無料プラン。自分はキャンペーン含み30GB近くあるので、特に足りなくなることもありませんでした。ところが、2019年春頃から、同期可能なデバイスが最大3台ま...

ライトなのにハイスペック。謎の端末「Galaxy S10 Lite」登場か?
サムスンが開発中だと噂されているGalaxy S10 LiteとGalaxy Note10 Liteはそう遠くないうちに発売されるかもしれません。今回、GeekBenchのデータベース上でGalaxy S10 Liteと予測されるSM-G770Fのスコアが公開されました。このデータベースによると、Galaxy S10 LiteはQualcomm Sanpdragon 855を搭載しており、RAMは...

世界初QLEDディスプレイ搭載ノートPC!「Galaxy Book Flex / Ion」正式発表
Samsungは、新技術を多数搭載したノートPC「Galaxy Book Flex」と「Galaxy Book Ion」を発表しました。Index1 世界初QLEDディスプレイ搭載ッ!GalaxyブランドのノートPC新機種1.1 QLEDディスプレイとは1.2 ワイヤレスパワーシェアからWi-Fi 6まで最新技術てんこもり2 Galaxy Book Flex3 Galaxy Book Ion4 総...