すまほん!!の最新記事

捜査におけるスマホ位置情報の請求は令状が必要。米最高裁判決
アメリカ合衆国の連邦最高裁判所は、政府の捜査機関が令状なしで携帯電話・スマートフォンといった端末の所在地を長時間に渡って追跡監視することはできない、との判決を下しました。複数の海外メディアが報じました。裁判官の判決は、警察が犯罪捜査において重要なツールであるスマホの記録をどのように入手するか、大きな変化をもたらします。米検察は携帯キャリアからの電話位置情報を年に数万件も要求。米司法省は、1986年...

表裏2画面搭載でベゼルレス。Galaxyの新特許
Mobielkopenは、新しいSamsungのGalaxy端末の特許を伝えました。2つの画面を搭載しています。最近の主要各社のスマートフォンは、前面の画面領域外の額縁をいかに狭くするかという、ベゼルレス化の激しい競争を繰り広げています。そこでしばしば邪魔になるのがインカメラ。自撮り(セルフィー)の需要も大きいので、廃止するわけにもいきません。主要各社はいかにベゼルを狭くするか、あらゆるアイデア・...

噂:iPhone X、本当はライトニング端子すら廃止した「無端子仕様」だった?
Mark Gurman氏は、Bloombergの記事において、AppleがiPhone XにおいてLightning端子の除去を計画していたと伝えました。もし計画が実行されていたら、iPhone XはイヤホンジャックもLightning端子もない、世界初の無端子仕様スマホとなっていたかもしれません。iPhone Xは、iPhoneの10週年を記念したモデルで、これからのスマホの10年を見据えたと謳...

スマホ「4年縛り」は何がダメなのか?
4年縛り、独禁法違反で是正求める公取委携帯キャリアのいわゆる「4年縛り」について、独占禁止法違反のおそれがあると、公正取引委員会が調査報告書を近いうちに公表する予定だと、読売新聞が報じました。これに一度加入すると他社への乗り換えが困難になるため、不当な囲い込みのおそれありと判断された模様です。車の残価設定型ローンのような仕組みいわゆる「4年縛り」は、auでは「アップグレードプログラムEX」、Sof...

Bose、音楽再生不能なイヤホンを発売
ハイエンドオーディオ機器の製造で知られるメーカー「Bose」は、ワイヤレスイヤホン「sleepbuds」を正式発表しました。本機の最大の特徴は、音楽再生に対応しない点です。内蔵バッテリーで駆動するこのBluetooth接続イヤホンは、ただ周囲の騒音を拾い相殺する、ノイズキャンセル機能のために作られています。「葉っぱが揺れる音」「滝のせせらぎ」など睡眠に適した10種類の音が収録。つまり、高級耳栓と言...

エイスース、タッチパッドが液晶になった変態機「ZenBook Pro 15」を日本投入
タッチパッドがスクリーンになったZenBook Pro 15 UX580ASUSは、台北のComputex 2018にてZenBook Pro 15 UX580を正式発表しました。実際タッチパッドはどうなのかZenBook Proは、Asusのプレミアムラップトップシリーズの最新モデル。タッチパッド部分を5.5インチFHDディスプレイ「ScreenPad」に置き換えているのが特徴です。Screen...

画面付きスマートスピーカー!Amazon Echo Spot日本発売
Amazon.co.jpは、「Amazon Echo Spot」を国内発売します。価格は税込1万4980円、発売日は7月26日。既に予約受付が開始されています。Echo Spotは、これまでのEchoシリーズ同様、音声アシスタント「Alexa」の使用可能なスマートスピーカー。アラーム・天気予報・スキル・家電連携などが可能。さらにEcho Spotでは、前面に2.5インチタッチスクリーンを搭載します...

OPPO Find X正式発表。デザイン・機能・スペックまとめ
中国メーカーOPPOは、最新スマホ「Find X」を正式発表しました。流線型のノッチ搭載?と噂されていたThat design 😏 #oppo #OPPOFindX #findx pic.twitter.com/7TAAc0wpXR— 📱 🖥️ 👶 🔍 🇮🇩 (@bang_gogo_) ...

日本とはココが違う!中国家電量販店テレビ売場レポ
今回はレポート:中国家電量販店の中の「日本メーカー」の続きをお送りします。中国家電量販店、テレビ売り場はどうなっているのか?つい10年ほど前まで、テレビメーカーといえば日本勢が強かったものですが、日立やパイオニア、NECなどは撤退、「REGZA」ブランドを展開する東芝テレビ部門は中国海信(ハイセンス)に売却、シャープは丸ごと台湾鴻海(ホンハイ)傘下。ヨドバシカメラ各店舗のテレビ売場特等席は、5年ほ...

通信各社、大阪の地震で災害伝言板を提供開始。
大阪で震度6弱を記録する地震が発生。地震と停電により一部基地局が使えないなどの影響も出ているようです。NTT docomo、KDDI、SoftBankの3社は災害伝言板の提供を開始しました。スマホ・携帯電話で安否情報の確認を行うことができます。NTT西日本・NTT東日本も「災害用伝言ダイヤル(171)」を提供開始しています。171に電話し、案内に従い操作することで伝言の録音と再生が可能です。災害用...

サムスンのキャンセルした幻の2画面スマホ流出。人工筋肉搭載7.3型スマホに繋がるか?
有名リーカー萌萌的电教氏は、Samsungの「Project V SM-G929F」をリークしました。一見するとただのGalaxyです。ところがヒンジが付いており、実は2画面となっています。同コンセプトであるMEDIAS WやZTE Axon Mを彷彿させます。本機は既にキャンセルされており、実際に市場投入されることはないようです。UIやデザインから、2016年の端末であることが伺えます。端末の底...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。