すまほん!!の最新記事

WWDC2018まとめ。iOS12やmacOS Mojaveなど
Appleは、米サンノゼにて開発者会議WWDC2018(2018 Apple Worldwide Developers Conference)を開催しました。ハードウェアの発表はナシソフトウェア関連の発表が中心のWWDC。昨年のWWDC2017では珍しくハードウェア関連の発表があったので、今年も何らかの新製品がお披露目されるのではと予想されていましたが、見事にソフトウェア関連の発表ばかりで、ある意...

iOS12の新機能・対応機種・アップデート配信日まとめ。
Appleは米サンノゼにて、開発者会議「WWDC2018」を開催しました。iOS12はiOS11のブラッシュアップ。対応機種一覧iOS12は、ユーザーは驚かせるような見た目も新機能にも欠けます。通知のグループ化など、微改善が主で、劇的に使い勝手を変えるものではありません。iOS12のアップデートはあくまで信頼性とパフォーマンスの向上に重点を置いています。このため、iOS11でサポートした端末はすべ...

シャープが再周知。AQUOS端末の一部で電波法違反の恐れ、アップデート適用を
シャープが製造を行うAQUOS端末の一部で、ソフトウェアアップデートを適用すると、Bluetoothの送信出力が規定値を超えてしまい電波法に違反する恐れがある問題でシャープが、不具合を改修したアップデートの適用を再周知しています。対象となる端末は以下の通りです。AQUOS SERIE mini SHV38 (auから販売)AQUOS Xx3 mini (ソフトバンクから販売)AQUOS SERIE...

グーグルの公式サイトからタブレット消去、ただのミスと判明。現在は復活
今週の初め、Googleの公式サイト「Android.com」から、タブレットのページが消滅しました。これをAndroid Policeが発見。それ元に多くのサイトがこの事実を伝え、GoogleはAndroidタブレットを収束に向けているのだろうと大きく話題になっていました。しかし現在、この項目が復活。タブレットのページを閲覧することができるようになりました。GoogleのPlatforms an...

Amazonランキング大賞2018上半期が発表。
Amazonで一体何が売れているのか?それがわかる「Amazonランキング大賞2018」が発表されました。集計期間は2017年11月13日~2018年4月30日まで。(2017はこちら)和書総合和書総合は1937年出版の名著を漫画化した「漫画 君たちはどう生きるか」が1位。漫画君たちはどう生きるか吉野源三郎, 羽賀翔一 モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット佐久間 健一 モデルが秘密にしたが...

SHARP新機種「Android One X4 / AQUOS sense plus」の違い・スペックまとめ
SHARPは、SIMフリースマートフォンAQUOS sense plus(SH-M07)と、ワイモバイル向けのAndroid One X4を正式発表しました。防水防塵やFeliCa対応18:9比率でノッチのない5.5インチフルHD+のIGZO液晶を搭載。SoCはQualcomm Snapdragon 630。日本向け機能であるFeliCaに加え、グローバルモデルも採用する防水防塵にも対応します。A...

スピーカーの音でシステムがクラッシュする「ブルーノート」に波紋が広がる
セキュリティ企業のESETは、スピーカーから再生された音でシステムがクラッシュする「ブルーノート」に注意を呼びかけています。これは、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションを行ったもので、特殊な音声をスピーカーから再生すると、ハードディスクに問題が発生し、最終的にシステムのクラッシュや故障が発生するもの。ブルーノートは、ハードディスクの内部にあるヘッダやプラッタを振動させ、ハードデ...

アンカー、独自ECサイト立ち上げへ
Anker Japanは、自社ECサイト「Anker公式オンラインストア」を5月31日よりオープンしました。取扱機器はモバイルバッテリーや充電器、Zolo, Soundcore, Eufy, NEBULAなど、Ankerブランドの製品が横断的に取り扱われています。Ankerグループとして初となるポイント制度も備えた会員プログラムも実装。購入額の1%がポイント還元、さらに購入額が増えると会員ステージ...

Xiaomi Mi 8の新機能・性能・価格まとめ。AnTuTu30万点超えの怪物、シースルーモデル、SEも
化物性能!Xiaomi Mi 8発表さすがに日本でも広く知られるようになった中国のスマートフォンメーカーXiaomi(シャオミィ:小米科技)。新型フラッグシップスマホ「Xiaomi Mi 8」を発表しました。そもそもXiaomiとはXiaomiとは、中華人民共和国北京市に本社を置くスマートフォンメーカー。2010年4月6日に雷軍によって創業。今となっては様々な家電をラインナップ。Facebookの...

VR/AR対応スナドラ。クアルコム、「Snapdragon XR1」発表
米Qualcommは、AR/VR用プロセッサ「Snapdragon XR1(Extended Reality 1)」を正式発表しました。Qualcommによれば、現在のARとVRのデバイスは高価すぎると消費者の約45%が考えており、46%がスマートフォン依存のヘッドセットよりも、単体完結する独立型を望んでいるとのこと。最近の独立型VRは、Snapdragon採用のものが増えてきましたが、あくまでス...

au「Netflixプラン」発表。通信の秘密やネット中立性尊重
KDDIとNetflixが業務提携を発表。Netflixプランを発表しました。提供開始は今夏。20GB/月のデータプランに、「Netflixベーシックプラン(650円)」「ビデオパス(562円)」「+5GBのデータ容量」を加えても、その差額は1000円で済むという内容です。Netflixは様々なISPと世界中で提携しています。アメリカでは、モバイルネットワークにてカウントフリー(データ容量消費なし...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。