au 最新情報まとめ

Android から iPhone に変えて、便利になったのがメールだった
メイン機(普段使う端末)を Android スマートフォンから iPhone 5c へと変更しました。しばらくの間使って、何が快適になったかを考えたら、それはキャリアメールとSMSの利用勝手でした。利用しているキャリアは変わらずに au で、Android 端末の SCL21 から iPhone 5c へと変更しました。キャリアメールと SMS が格段に使いやすくなったSMS(Cメール)とキャリア...

ドコモ版・グローバル版とは何が違う?期待のソニー主力機種「au版XPERIA Z1 (SOL23)」を総チェック!
世界シェア3位を狙うSONYが、満を持して日本市場に投入するのが「XPERIA Z1 SOL23」です。製品の特徴はどこか?グローバル版やドコモ版等とは何が異なるのか?チェックしていきましょう。ロゴXPERIAのフラッグシップモデルがそのままKDDIに投入されるのは、初めてのことです。優れたデザイン性を損なわないよう、フロントパネルには、上部にSONYロゴが配置されるのみで、非常にスッキリとしてい...

異彩な雰囲気? 偉才なモデル? KDDI isai を触ってきました
KDDI 2013年秋冬モデルで発表された isai (イサイ)が au Nagoya にて展示されているということで、早速さわってきました!isai は秀才ゆえの凡才かも?LG エレクトロニクスのフラッグシップモデル LG G2 をベースとして開発された isai のスペックは、クアルコムの Snapdragon 800 クアッドコアプロセッサと2GBのメモリを搭載し、フラッグシップモデルとして...

KDDI、2014年春モデルにファブレット・タブレットを追加する方針を明らかに。
2日のKDDIの新製品発表会において、プレゼンをした田中孝司社長は、「これからスマートフォンではなくファブレット・タブレットの時代になる」として、KDDIが春モデルとしてファブレット以上の大画面端末を用意していることを示唆しました。NTTドコモやSoftBankはあくまで「2012-2013年冬春モデル」という括りを設けており、主要キャリア3社の中で春モデルを別枠とするのはKDDIのみとなりそうで...

速報:au版「XPERIA Z1 (SOL23)」の前面に「キャリアロゴ」なし!
KDDIの新製品発表会によると、SONYのフラッグシップモデル「XPERIA Z1」のフロントパネルには、「キャリアロゴ」がないことが明らかとなった。背面下部に小さく「au SOL23」とのみ記載されている。XPERIAのグローバルモデルに準ずるフラッグシップは、これまでNTTドコモ限定で販売されてきた。一方で、「docomo LTE Xi」対応以降、NTTドコモのモデルには「キャリアロゴ」を目立...

iPhone5cならKDDIのLTEも割と快適に使えます
KDDI の iPhone5 は LTEのバンドが band1(2100 MHz)しか対応しておらず、LTE エリアの狭さが問題でした。あわせて人口カバー率の詐称問題もあり「KDDIの iPhone は LTE につながらない」というイメージが非常に強いものになっていました。しかし、iPhone5s / 5c からは、従来の band1(2100 MHz)だけでなくband18 (800MHz)の...

LTE接続できない不具合が解消――iPhone 5sを買ったら、アップデートを忘れずに!
国内3社が新型iPhoneの取り扱いを開始したことで、世間的にもiPhoneが世を賑わせています。Appleストアの店員さんに聞いたところ、特にiPhone 5sにおいて「LTEを掴まない」といった症状が確認されているそうですよ。すぐに最新の「キャリア設定」と「iOS7.0.1」が配信されているので、まだ最新バージョンでない人は、必ずアップデートしておきましょう。iOS 7.0.1へのアップデート...

今さら聞けない用語の意味:MNP制度とは?
ケータイ・スマホを買うときによく聞く言葉がMNPです。しかしどういう意味なのか、いまひとつわかっていない人もいると思うので、おさらいしておきましょう。MNPとはMobile Number Portability、略してMNPです。訳すと「電話番号持ち運び制度」ですね。携帯の電話番号そのまま、他の携帯キャリア(通信事業者)に移ることのできる制度です。2006年から導入されており、それ以来各社のシェア...

他社対抗か――KDDI、「U22 auにかえる割」の提供を開始。
文頭の「他社を利用中の22歳以下」と表記すべき箇所を誤って「他社を利用中の22歳以上」と表記していました。お詫びするとともに、訂正させていただきます。KDDIは、他社を利用中の22歳以下のユーザーが、MNP を利用して 4G LTE 対応auスマートフォンを新規契約すると、月額基本使用料およびパケット通信料を最大3年間割引するとの施策を発表しました。この施策を適用すると「LTE プラン」の月額基...

どのiPhoneを買うべきか?NTTドコモ/SoftBank/KDDIを比較検討。
ついに登場するiPhone 5sとiPhone 5c。今回はSoftBankとKDDIに加えて、ついにNTTドコモも取り扱いを開始します。どのキャリアから新型iPhoneを選ぶべきか、考えてみます。 料金SoftBankとKDDIは既存顧客の誘引を狙う一方、NTTドコモは他社に逃げた顧客を引き戻す作戦に出ている点が特徴です。NTTドコモは、ドコモから他社にMNPした顧客が、再びMNPで戻ってくると...

KDDIの新型iPhone優遇策:下取りキャンペーンにiPhone 5を追加と、タブレットとの「データシェア」が発表される。
KDDIは、iPhone 5s / 5cへの買い替えを促進する施策を発表しました。旧機種を下取りに出して、端末代金を割り引く「下取りキャンペーン」にiPhone 5が追加されました。11月末までは、iPhone 5とiPhone 4Sは以下の金額となります。対象モデルと容量下取り価格iPhone 564Gバイト2万8000円32Gバイト2万6000円16Gバイト2万4000円iPhone 4S64...