au 最新情報まとめ

KDDI、日本100名城のうち、95でLTEエリア化完了
KDDIは、公益財団法人「日本城郭協会」の選定する「日本100名城」のうち、95のお城においてLTEのエリア化が完了したと発表しました。これにあわせて、4月6日は「城の日」であるとして、先行して4日よりiOS / Androidアプリ「発見!ニッポン城めぐり」とのコラボ企画も行われるそうです。期間は5月6日まで。こうした企画はプラチナバンド 800MHz帯のau LTE網のアピールの一環として行わ...

携帯大手3社、契約純増減数の月ごとの発表を中止か
NTT docomo, KDDI, SoftBankの携帯大手3社は、携帯電話契約者数の推移を毎月発表することを、取りやめる方針であることが明らかとなりました。月別での契約者数推移の公表は3月分が最後となり、2014年度からは四半期ごとでの公表となる見通しです。これまで電気通信事業者協会(TCA)が携帯電話各社の契約数情報を毎月発表していましたが、これが年4回程度のペースに落ち着くものと思われます...

ドコモ・auからも登場する「XPERIA Z2」、最初の開封レビューは台湾から
台湾の「MARCO KAO 3C Blog」に、SONYの最新スマートフォン「XPERIA Z2」の開封の様子がアップロードされました。化粧箱はSONYのものと同様ですが、台湾版独自の説明として、各アクセサリーの価格などが書かれています。内容物は、XPERIA Z2本体、ACアダプター、USBケーブル、ノイズキャンセリングイヤホン(MDR-NC31EM)、イヤホンのピース、マグネット式ドックチャー...

大阪市営地下鉄全線で大手3社の通信が可能に──3月31日から
photo credit: via photopin cc3月31日から大阪市営地下鉄の全線において、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3社の通信が可能になります。朝日新聞デジタルの報じるところによると、現在は全体の約3割(千日前線の全区間と谷町線の大半の区間など)で駅の近く以外は電波が届かない状態でしたが、ケーブル敷設が完了にともない、3月31日から大手3社とイー・アクセスが一部で通信可能になる...

KDDI春モデルは5機種!全部入り「Z Ultra」、日本初「曲面スマホ」、超狭額縁IGZOタブなど大画面重視のラインナップに
KDDIは、2014年春モデルの新製品発表会を行いました。田中孝司社長は学割やエリアの話から切り込み、「速いが広い 800MHzのLTE」など、特にKDDIが800MHzプラチナバンドに対応していることを前面に出し、800MHz LTEの実人口カバー率も3月末には99%に達することをアピールしました。また、公式に「ファブレット(Phablet: PhoneとTabletを合わせた造語)」という言葉...

KDDI・SB両社ともに11月14日からiPad mini Retinaの販売開始を表明。
KDDIとSoftBankは、iPad mini with Retinaディスプレイモデルの発売日を、両社ともに11月14日であることを発表しました。KDDIは発売日のみアナウンスされた形ですが、SoftBankは販売開始時間が10時以降であることや、詳細な料金プランも公表しています。SoftBankは、セルラー版だけでなく、Wi-Fi版も取り扱います。個人的には本日購入したWi-Fi版 iPad...

接続状況が改善? auのAndroid端末で「PRL更新」を行う方法。
KDDIのスマートフォンはPRL更新を行うことができます。PRLとは、Preferred Roaming Listのことで、ローミングエリア情報を指します。つまり海外ローミング用の接続情報を最新にアップデートするほか、国内におけるモバイルネットワークの接続状況の改善にも役立ちます。KDDIのiPhoneは特に3G/LTE/○(まる)の切り替えの評判が悪く、この更新は必須とされてきましたが、Andr...

KDDI、auショップの契約に関するサポート窓口を新設――「強制オプション」「抱き合わせ販売」問題への対応か
KDDIお客様サポートは、「auショップ等における端末購入・ご契約などに関するご不明点について」と題したお知らせを掲載。auショップにおける契約で不明点があった場合、相談のできる電話窓口が設置されたことを明らかにしました。窓口の電話番号は0120-911-984となり、受付時間は年中無休で9:00~20:00まで利用できます。こうした窓口の設置の背景には、auショップにおける販売方法に関して不適切...

KDDIも「iPad下取り」を準備中
KDDIの田中孝司社長は、決算会見にてiPadの下取りサービスを準備中であると表明しました。具体的な下取り価格については触れられていませんが、Wi-Fiモデルも下取り対象に含めるなど意欲的です。KDDIはiPhoneの下取りにおいても、ポイント還元でなく端末一括価格からの割引を行うなど、他社の下取りサービスに比べると評価すべき点があり、KDDIがiPadの下取りサービスを開始するのは喜ばしいことで...

本日発売:au版 XPERIA Z1 (SOL23) ハードウェアレビュー
本日、KDDIより発売された「XPERIA Z1 SOL23」の紫色を購入しました。従来、SONY XPERIAのフラッグシップモデルはNTT docomoより発売されてきましたが、今回はKDDIからもフラッグシップであるXPERIA Z1が販売されることになりました。価格もやけに高いドコモ版のSO-01Fに比べて、au版のSOL23はグローバル版に準拠した正当な価格設定がなされており、さらにド...

au版「XPERIA Z1 (SOL23)」の発売日、10月23日で確定。
KDDIは、SONYのフラッグシップモデル「XPERIA Z1 SOL23」を10月23日に発売します。ドコモ版のSO-01Fは10月24日発売となっており、当初KDDIは1日遅れの10月25日が発売日になるものと見られていましたが、NTTドコモよりも早い発売日となりそうです。KDDIがXPERIAのフラッグシップモデルをそのまま取り扱うことは、今回が初めてとなります。SOL23は、前面にはキャリ...