Chrome 最新情報まとめ

Google、米国の独占禁止法訴訟で譲歩案を出す
Googleは、検索エンジンの独占禁止法訴訟に対応するため、Androidとブラウザの契約変更を提案しました。米司法省(DOJ)はGoogleに対し、独占禁止法関連でChromeの売却を求めていましたが、Googleはこれに対し、パートナー企業への契約の変更によって対応しようとしています。Googleは、今回の提案によって顧客にとって最適な検索エンジンを選択する方法を規制することで、パートナー企業...

Google分割か?米政府が協議、ChromeやAndroidの切り離しも
米国司法省が、Googleの検索エンジン独占に対する対策として、同社の分割を検討していることが明らかになりました。ニューヨーク・タイムズが報じています。先週、Googleがインターネット検索市場で違法に独占状態を維持していたとする判決が下されました。これを受けて、司法省関係者らは連邦裁判所に対してどのような是正措置を求めるか、協議を始めています。検討中の案には、GoogleのChromeブラウザと...

公正取引委員会、グーグルの「独占禁止法違反」を調査開始。
公正取引委員会は、Googleを独占禁止法違反の疑いにて審査を開始し、第三者からの情報や意見の募集を開始したと発表しました。独占禁止法違反被疑行為として「Android端末メーカーに「Google Play」等の搭載を許諾するに当たり、検索やChromeを併せて搭載させ、アイコン配置場所を指定する内容の許諾契約を締結」「メーカーに競合検索アプリ非搭載を条件に検索連動型広告サービスから得た収益を分配...

グーグル、アドウェア排除「Chromeクリーンアップツール」を廃止。
Googleは、Windows向けに提供を続けてきた「Chromeクリーンアップツール」を、先日から正式版の提供が開始されたChrome 111において削除しました。「Chromeクリーンアップツール」は、インターネットの閲覧においてユーザー経験に影響を与える可能性のあるソフトウェア(Unwanted Softfare)を検査し、自動で削除するもの。元々、2015年にChromeとは別のソフトウェ...

Android版Chromeのメニューバーに「よく使う機能」ボタンが登場。
「ツールバーショートカット」ボタン一部のAndroidユーザーにおいて、Chromeアプリ上部のアドレスバーにユーザーの使用状況を学習しながら自動で役割が変わる「ツールバーショートカット」ボタンが追加されているようです。Android Policeが伝えています。このボタンはアドレス欄右に配置され、ユーザーの使用状況に応じて従来まではメニューバー右側のケバブメニュー(ツールバー)より選択していた...

【朗報】iOS 14、ついにデフォルトのブラウザとメールアプリを変更できるぞおおおおおおおッ!!!
ようやく。そしてiPadOSもね。iOS 14では、デフォルトのブラウザとメールアプリが変更可能になっているようです。先程Apple.comにて公開されたiOS 14の情報によると、デフォルトのブラウザ、メールアプリが変更可能になるとの記述がありました。もちろんiOS 14だけではなく、iPadOS 14も。選択肢が増えるのはいいことですね。これまでiOSではデフォルトアプリの変更は一切できず、G...

Microsoft EdgeがChromiumベースに。Mac版も提供へ
Microsoftは、Webブラウザ「Microsoft Edge」をChromiumベースに変更すると正式発表しました。これまでMicrosoftは、悪名高いTrident採用のInternet Exploler(IE)に代わる、新ブラウザとして「Microsoft Edge」を発表。Edgeには独自エンジンである「Edge HTML」を採用してきました。ここにきてレンダリングエンジンにBlin...

新しいChromecast、Chromecast Audioが日本でも。4980円から
グーグルは2016年2月18日、新しいChromecastとChromecast Audioの日本での販売を開始しました。新しいChromecastは、従来のドングル型からデザインが一新され、円形になりました。IEEE 802.11 acのWi-Fiにも対応し、高速な通信が可能となっています。ハードウェアの特性上、高速&安定したWi-Fi接続が必要になるため、今回のバージョンアップでより実用的なデ...

グーグル、Android 4.3以下のセキュリティ問題に公式言及。自分でできる対策方法も
少し前に、「Android 4.3以下のセキュリティが切り捨てられる、9億台が脆弱性に晒される」と話題になったことがありました。これはセキュリティ研究者がAndroid 4.3以前のWebViewの脆弱性を報告したのに対し、Googleが対応しないと回答したことに端を発するもの。これについてGoogleのAdrian Ludwig氏がGoogle+上で公式に言及しました。それによれば、Androi...

通信量を半分に節約可能――グーグル、「Chrome for Mobile」にデータ圧縮機能を追加。
Googleは、同社がモバイル向けにリリースしている「Chrome for Mobile」において、「データ使用量の節約」機能を追加しました。これは今までベータ版のみで提供されてきた機能ですが、正式版としてリリースされており、現在App StoreおよびGoogle Playにてインストール可能となっています。 本機能をONにすることで、Googleの「SPDY Proxy」がWebページのデータ...

Android, iOS版「Chrome」にアップデート配信 全画面表示などの便利な機能に対応
Android版およびiOS版の「Chrome」に最新のアップデートが配信されました。最新版では、下にスクロールすると、ブラウザ上部のアドレスバーが隠れ、通知バーを残して全画面表示になります。今回の更新で、さらにiOS版では、Webページのpdf保存に対応。メニュー→印刷から、Webサイトをクラウド印刷したり、Google Driveにpdf保存が可能です。Androidタブレット版では、バックキ...