iOS 最新情報まとめ

オンライン動画配信サービス「Hulu」、広告付き無料プランでもiOSから視聴可能に
動画ストリーミングサービス「Hulu(フールー)」は、広告付きの無料プランを今夏、iPhoneとiPadに提供することを、同社の公式ブログで発表しました。Huluは今となっては有料のイメージが強いですが、元々は広告付きでテレビドラマを無料配信することで有名になったサービスです。PC以外のデバイスでの視聴は、有料の「Hulu Plus」が必要であった中、今回のiPhoneとiPadへの広告付き無料プ...

iOS 7.1.1では、バッテリーのもちが良くなったらしい
Appleのモバイル向けOSの最新バージョンとなるiOS 7.1.1の配信が開始されました。公式にはTouch IDの認識精度向上など、いくつかのマイナーなバグフィックスが挙げられていますが、ZDNetはバッテリー消費量が減ったことを報告しています。ZDNetのAdrian Kingsley-Hughes氏がiPhone 5を用いて行った、満充電から6時間経過後のバッテリー残量を見るというテストで...

あなたのiPhoneのバッテリーを消耗しているのは、Facebookかもしれない。
FacebookがiPhoneのバッテリー消費を増やしていると、海外で話題になっています。話題の発端となったのが、AppleのGenius Barの店員(いわばApple製品のプロフェッショナル)が、iPhoneの電池稼働時間を伸ばすための方法を書いたブログの記事です。そんなGenius Barの店員がいちおしするバッテリー減少対策は、以下の8項目です。目からうろこですね。(ちなみにすまほんの節電...

速報:アップル、最新「iOS 7.1」の配信を開始――待望の「男声版Siri」やCarPlay実装など
Appleは、iOS 7.1の配信を正式に開始しました。アップデート方法は二通りあり、PCと接続して連携ソフトiTunesを利用するか、端末単体でのアップデートとなります。後者であれば設定→一般→ソフトウェアアップデートから更新できます。アップデート内容としては以下の通り。先日正式発表された自動車との連携機能CarPlayの追加Siriが聞き取る音声の範囲を、ホームボタンを押している間のみに指定可...

さらばWi-Fiルーター!スマホの「Bluetoothテザリング」とは?その設定方法を解説。
スマートフォンの新常識? 「テザリング」をするなら、断然「Bluetoothテザリング」がおすすめです。その理由と、接続方法を解説します。(この記事は2017年5月23日に一部内容を加筆しました)概念説明テザリングとは以前は、ノートPCやタブレット端末を持ち歩くなら、インターネット接続のために「Wi-Fiルーター」を持ち歩いていた人も多かったのではないでしょうか。しかし最近ではスマートフォンの普及...

どうなる、Tizen――搭載端末の発売延期相次ぐ
NTT docomoは、Tizen OSを搭載したスマートフォンの発売を延期することを明らかにしました。発売延期の発表された本機は、SAMSUNG製の「SC-03F」が該当するとみられます。Tizenは、SAMSUNGやIntelが中心となり、MeeGoを叩き台にして開発を進めてきた、LinuxベースのモバイルOSです。Tizenを推進するコンソーシアムには、パナソニックやNEC、NTT ドコモな...

日本市場の特殊性顕著――スマホOSの販売シェア、日本ではiOSが7割に
世界各国のモバイルOS別の販売シェアについて、その比率が判明しました。調査会社はカンター・ジャパンで、集計期間は2013年の9~11月となっています。日本のスマートフォンOS別の販売シェアは、iOSが69.1%、Androidが30.0%となっており、実に7:3という圧倒的な比率となっています。もちろん、9月~11月はiPhone 5sおよびiPhone 5cが発売された時期であり、iOSが有利な...

中国からモバイル用の「独自OS」が登場――China Operating System
モバイルOSの新しい勢力が、中国から登場しました。「China Operating System (COS)」と呼ばれているこの基本ソフトウェアは、中国の最高研究機関である中国科学院と、上海聯彤網絡通訊技術有限公司によって開発されました。本OSはLinuxをベースとしており、JAVAおよびHTML5ベースのアプリが動作します。アプリの数は10万にも達するとのこと。スマートフォンやタブレット、PCや...

モバイルOSの世界シェア:iOSが12.9%に低下、Androidが81%に躍進。
海外の調査会社IDCにより、2013年Q3のモバイル向けOSの世界シェアが判明しました。それによれば、Androidは81%へとシェアを伸ばしました。前年同期比で6.1%増加し、順調にシェアを拡大していることがわかります。Windows Phoneはシェア3.6%に過ぎないものの、年間成長率では156%となっており、世界的には好調とみることができます。iOSは前年同期の14.4%からシェアを落とし...

iOS 7.0.4のアップデートが配信開始。
Appleは、iOS 7.0.4のアップデートを配信開始しました。アップデート内容は不具合修正。Facetime通話ができないバグが修正されます。本体からは設定→一般→ソフトウェアアップデートより実行可能。PCと接続すればiTunes経由でもアップデートできます。...

容量節約:iOS 7をアップデートすると、連続撮影(バーストモード)で撮った写真を、お気に入り以外全部削除可能に。
iOS 7以降、カメラに「バーストモード」が実装されています。これは1秒間に10枚、高速で連続写真撮影を行えるというもの。特別な設定などは不要。単にシャッターキーを長押しし続けるというだけ。非常にカンタンです。ただし、この超高速連写を用いると、もちろん大量の写真が保存されますから、ストレージ容量を圧迫してしまいます。そこで、iOS 7.0.2のバージョンアップにて、これらの写真の整理が容易に行える...