iOS 最新情報まとめ

アンインストールが捗る?――iOS 8ではアプリごとの電池消費を確認可能
Appleは次期モバイルOSとなるiOS 8を正式発表しました。MacRumorsによれば、iOS 8では、アプリごとの電池消費量をユーザーが簡単に把握できるようになっているようです。1日または1周間の範囲で、バッテリー消費量の多かったアプリをリストアップすることができるので、電池消耗が激しい場合にここをチェックすれば、電池を多く消費する出来の悪いアプリをアンインストールすることで、電池消費を大き...

iPhone 4、アップデート打ち切り
AppleはWWDC14で、iOS 8配信の対応ハードウェアを発表しました。それによると以下の計11機種がアップデート対象になることがわかりました。iPhone4SiPhone 5iPhone 5ciPhone 5siPad 2iPad 3rdiPad 4thiPad AiriPad miniiPad mini RetinaiPod touch 5th今回、iOS 8へのアップデートが打ち切られる...
アップル、「グラフィックス新API(メタル)」とObjective-Cに替わるiOS向け新開発言語「Swift」を発表。
AppleはWWDC14にて、開発者向けに独自のグラフィックスAPIとなる「Metal」と新開発言語「Swift」を発表しました。Apple Metalは汎用的に利用されている共通APIであるOpenGL ESが様々なハードウェアで動作するように行っている様々な抽象化レイヤ(=互換性を確保するための様々な処理)を取り払い、Apple A7プロセッサのみをターゲットとすることで、ハードウェアのより深...

iPhoneで「ATOK」や「グーグル日本語入力」が使える?――iOS 8、ついに「共有」「ウィジェット」「キーボード」を開発者に解禁。
Appleは6月3日(現地時間6月2日)にカリフォルニアで開催したWWDC14において、iOS 8を正式発表した。その中で開発者へのAPIを4000追加したことを発表。より自由なアプリ開発が可能となった。特に注目に値すべきは、共有やウィジェットなどを開発者に開放したことにある。従来各アプリケーションは隔離されて動作していたが、その橋渡しが増え、アプリ間の連携が強化される。たとえば特定の限られたアプ...
iPhoneの発着信をMacから!?――より進化したiOSとOSXの連携機能。
OSX YosemiteはiOSとの連携が更に進化しました。新機能を3つ紹介します。Air DropiOSとOSXの間でAir Dropの利用が可能になります。たった1個や2個の画像、動画をMacに送るのに、いちいちケーブルで繋いで同期……なんてことは必要ありません。これからはAir Dropで簡単にMacに送信できます!みなさん待望の機能ですね!Instant HotspotMacからiPhon...

鍵はスワイプ・継続性・健康管理・ファミリーシェア――アップル、次期「iOS 8」を正式発表、機能拡充に注力。
Appleは、6月3日(現地時間2日)にカリフォルニア州で開催されたWWDC14にて、次期モバイルOSとなる「iOS 8」を正式に発表しました。ティム・クック氏は、ドロイド君を「虫みたいに見える」と冗談を言いつつAndroidからの乗り換えユーザーについて言及。iOSの顧客満足度は97%だそうです。89%のユーザーがiOS 7にアップデート済み。一方、全体のうちに占める最新バージョンAndroid...

4年間Androidのみを使い続けたけど、初めてiPhoneを購入してみた。
Xperia X10 SO-01Bを購入して以来ずっとAndroidを使用していた筆者ですが、Galaxy Nexus、Galaxy S4、Nexus 4、Nexus 5を経てついにドコモのiPhone 5sを購入し、メインのケータイを初めてiOS搭載端末に変更しました。ずっとAndroid一筋だった筆者が何に期待してiPhoneを購入したのでしょうか。そしてその期待にiPhoneは答えてくれたの...

iOSからAndroidに連絡先を移す方法
こんにちは。4年位前からiOSデバイスをメインで使っているのですが、最近Nexus5やSH-07Eと、いろいろなAndroid端末を利用する機会が増え、iPhoneの連絡先をAndroid端末に移したいと思うようになりました。しかし、移すだけでは新しい連絡先を追加する度に両方の端末で操作が必要になります。こんな面倒な日々とはおさらばしよう。そう、決心しました。MicrosoftかGoogle今回や...

スマホ出荷数:8割がAndroid、3割以上が「5インチ以上」の大画面
Canalysは、スマートフォンの出荷台数に関する最新の統計を発表しました。それによると、2014年Q1の世界でのスマートフォンの出荷台数のトータルは、2億7940万台となりました。これは前年同期比で29%増加しています。このうち、81%はAndroid、16%はiOS、3%はWindows Phoneとなったそうです。また、この中で5インチ以上の画面サイズを持ったスマートフォンの数は増大しており...

Apple、iCloudに音楽ライブラリを保存する「iTunes Match」を日本で開始
Appleは、すでに米国などでは提供中のサービス「iTunes Match」の日本での提供を開始しました。iTunes Matchは、パソコンやMacのiTunesに登録されている音楽ファイルをiCloud上にアップロードし、ネットワークを通してどのデバイスでも再生できるようにするサービスです。これまで外出先で音楽を聴くためには、あらかじめiPhoneなどとiTunesを同期させて聴きたい音楽ファ...

オンライン動画配信サービス「Hulu」、広告付き無料プランでもiOSから視聴可能に
動画ストリーミングサービス「Hulu(フールー)」は、広告付きの無料プランを今夏、iPhoneとiPadに提供することを、同社の公式ブログで発表しました。Huluは今となっては有料のイメージが強いですが、元々は広告付きでテレビドラマを無料配信することで有名になったサービスです。PC以外のデバイスでの視聴は、有料の「Hulu Plus」が必要であった中、今回のiPhoneとiPadへの広告付き無料プ...