Microsoft 最新情報まとめ

次期「Surface Duo 2」が認証通過!超広帯域無線やNFC、「スタイラス充電」機能への対応も?
Microsoftがまもなく発表するとみられている二画面スマホ「Surface Duo 2」がFCCを通過し、現行のSurface Duoより機能面がブラッシュアップされていることが明らかになりました。Windows Centralによると、FCCの資料からSurface Duo 2はもはや当たり前となった5GやWi-Fi 6はもちろん、現行のSurface Duoでは対応していなかったNFC、さ...

次期「Surface Duo 2」の存在がベンチマークから確定的に?
Microsoftが2019年に発表した二画面スマホ「Surface Duo」の後継機、Surface Duo 2がGeekbanch上に登場したようです。Windows Centralが伝えました。それによると、Surface Duo 2はSnapdragon 888を採用し、メモリは少なくとも8GBを用意しているようです。Geekbench 5スコアはシングルコアが1091、マルチコアが351...

何コレ……次期「Surface Duo 2」の最終形試作機がリークされた?
YouTubeでTech Ratを名乗るユーザーは、Microsoftの次期折り畳みスマホ「Surface Duo 2」の試作機と思しき実機画像をリークしました。https://www.youtube.com/watch?v=8PQJOndIdGkこれを発見したMicrosoft関連の最新情報を取り扱う海外サイト「Windows Central」編集者のZac Bowden氏は、流出経路は不透明で...

どこでも、どこからでもWindows 10/11。MicrosoftがクラウドPC「Windows 365」発表
Microsoftは、日本時間7月15日、法人向けの新VDI(デスクトップ仮想化)サービス「Windows 365」を発表しました。この「Windows 365」は、サーバー上に構築されているデスクトップ環境をリモートで遠隔操作できる、VDIを利用したサービスです。Microsoftクラウド上に構築されたデスクトップ環境をリモートで利用でき、企業などが所有する全てのパソコン一台一台をセットアップし...

Surface用?Windows 11は動的リフレッシュレート機能に対応か
現在開発者向けに配信が行われているWindows 11ですが、THE VERGEによると、リフレッシュレートを自動調整できる新しい機能が搭載されるようです。現行のWindows 10では、リフレッシュレートを変更する際はディスプレイの設定に移動する必要がありますが、Windows 11ではダイナミックリフレッシュレート(DRR)に対応。DRRはメールや文書の作成など高駆動を必要としない作業時は60...

Androidアプリが動作する「Windows 11」正式発表!
Microsoftは新OS「Windows 11」を正式発表しました。タスクバーとスタートメニューの配置が中央になっているのが最大の特徴です。リークされたものとほとんど一致しているように見えます。また、PowerToysのウィンドウ配置補助機能FancyZoneが「スナップレイアウト」の名称で標準機能になります。最大の注目点はAndroidアプリの動作。Amazon appstoreからAndro...

本物のリーク版「Windows 11」。他社OS意識したスタートメニューやMSサービス囲い込みウィジェットが判明
6月24日に発表が予定されている「Windows 11」と思われるISO(ディスクイメージファイル)が流出しました。Windows Centralが実際にダウンロード、インストールし、簡単な外観や操作感を伝えています。本来であればリークされたISOは本物であるとは限らないのですが、MicrosoftがWindows11とされるISOのダウンロードリンクを記載したインドのサイトに対してDMCAテイク...

Surface Laptop 4発表。AMD Ryzenモデルあり、国内発売
Microsoftは4月14日、同社オリジナルのノートパソコン「Surface Laptop 4」を発表。同日、日本向けの予約も開始、4月15日から発売となっています。Surface Laptop 4は、アスペクト比3:2のディスプレイを搭載する13.5インチと15インチの2モデル展開。最近のノートパソコンは作業領域を広げたり縦長のWebページをできるだけ多く一度に見れるようにするため、従来のモデ...

Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛!
「ファイル・フォルダ名を一括で変更する機能」とか、標準装備で良いじゃん!Microsoft謹製、Windowsの作業効率をアップさせる「PowerToys」というソフトの紹介・解説です。記事のベースと画像はバージョンは0.27.1。執筆時現在は0.29.3が最新版ですが、内容はバグの修正と日本語化なので機能面の差異はなし。PowerToysとは?PowerToysは、Microsoftがオープンソ...

マイクロソフト、Armベースの内製SoC開発か?Appleに続く動き
Microsoftが、データセンターや「Surface」シリーズ向けに、英Armの技術をベースにプロセッサを自社開発する動きがあると、Bloombergが報じています。 SnapdragonベースのSoCを搭載した「Surface Pro X」同社は現状、IntelとAMDのプロセッサに大きく技術依存しており、仮に自社開発が進むと両社への依存度が減るとともに、自社開発によるコスト面、性能面での向上...

Surface Duo、販売市場を拡大。ただし日本ナシ。
Microsoftは2021年の初め頃に、自身が米国のみで発売している2画面Androidスマホ「Surface Duo」の販売市場を米国外に広げると発表しました。今回対象となったのはカナダ、フランス、イギリス、ドイツの4か国。日本でも技適を通過済みですが、現在に至るまで音沙汰はありません。また、Microsoftは同時にSNSサービスの「Tiktok」がアップデートでSurface Duoにも最...