SHARP 最新情報まとめ

10億色Pro IGZO液晶を搭載したau版「AQUOS R3」正式発表!5月下旬発売
KDDIは、SHARPのフラッグシップスマートフォン「AQUOS R3」を2019年夏商戦向けモデルとして取り扱うことを正式発表しました。発売日は5月下旬。型番はSHV44。au向けのカラーリングはピンクアメジスト、プレミアムブラック、プラチナホワイトの3色。ディスプレイには最大表示色10億色のPro IGZO液晶を搭載。リフレッシュレートは120Hz。SoCはSnapdragon 855で、独自...

ぶっちゃけどう?SB向け5年ぶり、デザイン今風「arrows U」発表。
SoftBank夏モデル向けに「arrows U」が正式発表されました。SB向けとしてはArrows A 301F以来、約5年ぶりの投入となります。Index1 arrows Uの特徴1.1 デザイン1.2 日本向け機能1.3 スペック1.4 カラーリング1.5 発売日2 総評arrows Uの特徴デザイン前面は縦長化、ノッチディスプレイ、背面はデュアルカメラで、arrowsとしては今風に。側面に...

シャープ、AQUOS R3を正式発表。手ブレ補正大幅強化、AIが15秒動画編集、新世代「Pro IGZO」搭載
5月8日、SHARPはフラッグシップスマートフォン「AQUOS R3」を正式発表しました。発売時期は初夏以降。動画レビューはこちら。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Sponsored Links上下にノッチを搭載する大胆なデザインに。指紋認証センサーは前面。Snapdragon 855を搭載。独自の放熱設計により長時間、...

販売台数低迷、苦情殺到…シャープ、中国大陸で苦戦
台湾・鴻海集団に買収されて以来、業績が回復したと伝えられているシャープ。しかし、最大の市場である中国大陸では販売台数が低迷、ソフトウェア・サービスへのクレームが殺到し、テレビ事業からの撤退がささやかれている状況。夏普(シャープ)中国は4月15日、正式にテレビ事業からの撤退を否定する声明を発表しましたが、見通しは不透明な状況です。販売台数の苦境と、ここ3ヶ月で発生しているソフトウェア・サービスへのク...

シャープ、マイクロフォーサーズ規格に賛同。8Kビデオカメラで挑戦するシャープに期待!
OLYMPUSは、SHARPがマイクロフォーサーズ規格に賛同したと発表しました。マイクロフォーサーズはOLYMPUSとPanasonicが2008年に共同で発表した規格です。4/3型イメージセンサーを備え、ミラーやプリズムを省略できることでカメラ本体の小型軽量化を実現。マイクロフォーサーズ規格のレンズもまた小型軽量であるのも特徴。今後はこのマイクロフォーサーズ規格のカメラに、SHARP製のカメラが...

ついに来た!シャープ、国産OLED・世界最軽量の旗艦AQUOS zeroをSIMフリーで投入!
SHARPは、AQUOS zero SH-M10をSIMフリーで販売すると発表しました。発売日は2019年4月9日より順次。本機はSHARPが国内で生産した有機ELを搭載する、6.2インチスマートフォン。もちろんOLEDなのでバックライト不要。側面を含むフレームにマグネシウム合金、背面に軽量高強度なアラミド繊維「テクノーラ」を採用。6インチ以上・3000mAh超電池・IPX5以上のスマホとして世界...

シャープ、AQUOSケータイ3発表。Snapdragon 210、音声通話強化
SHARP AQUOSケータイ3発表SHARPは、SoftBankおよびY!mobile向けとなるフィーチャーフォン型Android端末「AQUOS ケータイ3」を発表しました。音声通話が強化スピーカーの面積を従来機比約15%拡大(でかレシーバー)により、音声をより鮮明に聞き取りやすくしたとのこと。通話中レシーバーから自分の声が聞こえる(スムーズトーク)で騒がしい場所でも通話しやすく。バイブレータ...

シャープ、第2世代ロボホンを2月28日発売。歩行機能を廃した低価格版も
SHARPは第2世代モバイルロボット「RoBoHoN」を発表しました。二足歩行可能なLTEモデルとWi-Fiモデルに加え、新たに着座タイプ「RoBoHoN lite」(Wi-Fiのみ)をラインナップに追加しました。 (左:二足歩行型 右:着座型)第2世代は日常生活で利用できる機能やサービスがさらに充実。自宅で留守番するロボホンが人物を検知すると写真を撮影しメール通知する「お留守番」アプリ、ロボホン...

待望のSIMフリー版ハイエンドコンパクト「AQUOS R2 Compact」が2月21日発売!ダブルノッチ・S845・防水防塵
SHARPは、AQUOS R2 CompactのSIMフリー版(SH-M09)を、2019年2月21日に日本国内で発売すると発表しました。本機はQualcomm Snapdragon 845を搭載しながらもコンパクトな防水防塵Androidスマートフォン。国内SIMフリー版を待望されながらもキャリアに甘え続けたXperiaのCompactモデルの幅65mmよりも狭い、幅64mmを実現、さらに重量も...

みんなのなつかしガジェット#19 WILLCOM 03
皆さんの懐かしのガジェット紹介第19弾。今回の紹介は匿名希望さんより頂きました。SHARP WILLCOM 03 WS020SHWILLCOM03はキーボードがスライドして完全に隠れるので、厚みはあるけど面積はコンパクトでした。なのでポケットに入れても嵩張らなかったです。それと、PHSだったお陰でバッテリーの持ちとか、ランニングコストとかの面でもお得でした。今の技術ならばもっと薄くできるでしょうか...

高齢者の「国産スマホ信仰」崩れる――イオンモバイル店舗取材
イオンのモバイル事業部、広報担当の方々に、イオンモバイルの店舗を案内していただきました。格安SIMユーザー、高齢ユーザーに人気のスマホ情報、ということでお届けしたいと思います。高齢者に強いイオンモバイル (イオンモバイル店舗)イオンのスマホ・携帯電話売場は、基本的に一番手前がイオンモバイルとなっており、その他のキャリアのどこが出店しているかは、地域によって異なるのだそうです。ここ東京都江戸川区・西...