SIMロック 最新情報まとめ
総務省が「SIMロック禁止」「MNPワンストップ化」検討中、実現に期待!
あいばら 2021/01/27(水) 23:32
総務省スイッチング円滑化タスクフォース第4回が開催。議題は「eSIMの促進」に係る事業者ヒアリング、事業者間協議の結果など。各資料によれば、大日本印刷株式会社は、eSIMのセキュリティ上の課題と第三者によるセキュリティ確認の必要性を...
ドコモ、まもなく中古端末でもSIMロック解除可能に!やはり政府の指示が無ければ駄目……
あいばら 2019/02/15(金) 12:54
NTT docomoは、SIMロック解除条件を2019年2月20日から変更すると発表しました。知人・友人などから譲り受けた携帯電話機や、中古端末販売店などで購入した中古の携帯電話機も、SIMロック解除対象にするとしています。SIMロ...
携帯キャリアによる中古端末へのSIMロック解除拒否、ガイドラインで禁止へ
すまほん編集部 2018/06/06(水) 18:20
総務省は、4月27日に「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」を開催しました。モバイル市場の公正競争促進に関する検討会(pdf)これを踏まえ、総務省は「モバイルサービスの提供条件・端末に関する指針」と「電気通信事業法の消費者保護...
機種購入から半年間のSIMロック解除を拒否してきたソフトバンク、ついに一括払いで即解除可能に
すまほん編集部 2017/07/19(水) 21:37
SoftBankは、SIMロック解除条件の変更を発表。変更内容と変更実施日についてアナウンスしました。なお、今回の変更は同等内容がY!mobileブランド向けにも発表されています。分割払いで機種を購入した場合、機種購入日から101日...
カナダ政府、SIMロックを禁止。SIMロック解除も無償で可能に。
すまほん編集部 2017/06/19(月) 01:31
カナダのCRTCは、カナダ国内において、SIMロック解除手数料の無償化を決定しました。加えて、今後新たに販売されるスマートフォンもSIMロックを掛けることが禁止されます。CRTCは、カナダ・ラジオテレビ通信委員会(Canadian ...
一括払いならSIMロック解除拒否期間ナシに。自社網MVNOへのSIMロックも禁止。総務省ガイドラインにより
すまほん編集部 2017/01/10(火) 21:59
総務省は、モバイルサービスの提供条件・端末に関する指針の策定を発表しました。これはSIMロック解除とスマートフォンの購入補助に関するガイドラインを上書きするものです。これまで、既存のSIMロック解除のガイドラインでは、割賦代金踏み倒...
大手携帯キャリアの自社網利用MVNOへのSIMロック禁止へ。
すまほん編集部 2016/11/15(火) 23:36
大手携帯会社が自社での販売端末に掛けているSIMロックが、自社ネットワークを利用しているMVNO(格安スマホ事業者)に対しても行われている問題について、総務省がガイドラインで規制することを日本経済新聞が報じました。MNOからMVNO...
W-ZERO3発売から10年。
すまほん編集部 2015/12/17(木) 06:18
W-ZERO3発売から10年10年前の今月、W-ZERO3が発売しました。私が10年前から購読している伊藤浩一さんのブログより。Windows Phone応援レポート224・10年前の今日、2005年12月14日にW-ZERO3が発...
SIMロック強制解除で、「キャッシュバック抑制」も「初期契約解除ルール」も成立する。
すまほん編集部 2015/11/26(木) 20:14
本日、総務省有識者会議にて、携帯料金値下げに関する第4回目の議論が行われました。携帯料金値下げにまつわる一連の議論について、私なりの意見を述べておきます。キャシュバックは悪か?今回の議論が、「携帯料金値下げ」というのが端初であるにも...
総務省のガイドラインに抵触しかねない「AQUOS CRYSTAL Y」が発売。
すまほん編集部 2015/07/12(日) 16:00
SoftBankのY!mobileブランドは、SHARP製スマートフォンの最新モデル「AQUOS CRYSTAL Y」を発表しました。価格は4万6656円。7月9日よりY!mobileの販路にて販売開始となっています。基本スペックは...
携帯大手3社、横並びでSIMロック解除を半年間拒否。
すまほん編集部 2015/05/19(火) 10:35
SoftBankは本日、新製品発表会を開催。これにあわせてSIMロック解除への対応が発表されました。それによると、5月29日に発売するGalaxy S6 edge以降の機種がSIMロック解除に対応するとのこと。SoftBankに統合...