Ultrabook 最新情報まとめ

VAIO X復活?インターフェイスが拡充されたVAIO Pro 13 Mk2が発表。
VAIO株式会社は、VAIO Pro 13 Mk2(マークツー)を発表しました。タッチパッドには右クリック・左クリックの独立キーが追加されました。VAIO Proのタッチパッドの精度はあまり良くないので、これは嬉しい変更点と言えるかもしれません。剛性に長けたヘキサシェルデザインの薄型軽量ウルトラブックという基本仕様は継承。UDカーボンから材質を変更し、耐久性は向上しているようです。ただし重量は微増...

USB-Cに全てを賭けたキレッキレの「新しいMacBook」
Appleが薄型ノートPC「新しいMacBook」を正式発表しました。タブレット用途でもあるCore-Mプロセッサを搭載し、ひたすら薄型軽量を突き詰めて、重量約0.9kgを実現しています。USBは新規格Type-Cを採用。キーストロークは浅いですが、キーバックライトは付いている。画面も綺麗。感圧式タッチパッドで念願の(?)右クリックを廃止。このキレッキレぶり、正直、欲しいと思ってしまいました。この...

世界最軽量745g!タブレットに変形する10.1型ウルトラブック「Let’s note RZ4」正式発表。
Panasonicは、OSにWindows 8.1 Pro Update 64bit(Windows 7 ダウングレード権もオプション選択可能)を搭載するUltrabook「Lets note(レッツノート) RZ4」を正式発表しました。画面が360度そり返り、クラムシェルからフリップ方式でタブレットPCの形状へと変形する、2in1機構を採用。Lets note AX / MXやLenovoのYo...

Windows 8.1ではマルチディスプレイが便利。
Windows 8では、マルチディスプレイへの対応を強化しつつ、新たにMetro UIと、Modern UIアプリケーションが登場していました。タブレット端末などのタッチ操作に適したOSに進化しました。しかしながらModern UIアプリの表示に不自由があるなど、片手落ちの部分もあったのは否めません。ところがWindows 8.1からは、Modern UIをセカンドディスプレイでも表示できるように...

Windows8×デジタイザースタイラスは「お絵描き」に耐えられるか… VAIO Duo 13を使って検証してみた
はじめまして、あさひなと申します。この度、すまほん!!のライターをさせていただくことになりました。どうぞよろしくお願いします。近年、Windows 8を搭載したラップトップが多数登場しています。タッチ操作に対応しており、なかにはデジタイザースタイラスが付属しているものも多いです。要は画面に直接「触れる・描ける」ペンなんですが、それがどこまで使えるものなのか…VAIO Duo 13に付属するデジタイ...

これが次世代ノートPCのスタンダード――SONY「VAIO Duo 13」レビュー
本日発売したSONYのフラッグシップモデル「VAIO Duo 13」を購入しました。OSにWindows 8を採用し、ワンアクションでタブレットにもノートPCにも変形できる「サーフスライダーデザイン」なる一風変わったギミックを持つ、コンパーチブルなUltrabookです。スタイラスと、ACアダプターが付属します。これまで使っていたVAIO S13Pと比較すると非常に小さく軽いACアダプターです。A...

ネットブックを再定義?intel AtomとAndroidを搭載した200ドルのノートパソコンがまもなく登場?
タブレットと Ultrabook の間を行く、これまた微妙なものになりそうな……。海外メディアが報じたところによると、インテルの組み込みシステム向けのマイクロプロセッサ Atom を搭載し、OS に Android を採用したノートパソコンが、200ドル程度という低価格でまもなく登場する予定だそうだ。歴史を振り返る過去にも Atom を搭載し Windows が動作したネットブックが流行したが、ス...

「世界一を狙う」NECの本気 世界最薄15.6型Win8ノートPC「LaVie X」発表
13.3インチで875gを実現した世界最軽量ウルトラブック「LaVie Z」を発売したNECが、今度は15.6インチで世界最薄を目指しました。「もう少し大きな画面で使いたい」「メインのマシンを持ち歩きたい」そんなユーザーの夢を、「LaVie X」は叶えます。A4サイズで薄さ12.8mmの「LaVie X」は、世界最薄。15.6インチディスプレイを備えて重量を1.59kgにとどめたのは、国内最軽量で...