弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

docomoのデータ回線にiPhone5sを持ち込み機種変更した話

 先日、都内のドコモショップで、持ち込み機種変更の手続きをしました。目的は、自分の回線のmicroSIMカードを、iPhone5sで使えるnanoSIMカードに交換してもらうためです。SIMカッターを使うのも一手ですが、今回は正規の手続きを踏むことにしました。

iPhone5sとSIM

 店頭で、iPhone5sを使えるようSIMカードを交換して欲しい旨を伝えると、iPhoneがSIMフリー版であるかdocomo版であるかを確認し、すぐに手続きを始めてくれました。しばらくして、店員さんが代理店サポートに電話を掛け始め、驚くべき発言が飛び出したのです。

 「データプランではiPhoneをご利用頂けません。音声プランに変更して頂く必要があります」

 確かに、docomoでiPhoneを利用する場合は、原則として『タイプXi にねん』+『Xiパケ・ホーダイ for iPhone』+『spモード』の組み合わせになりますが、他のパケット定額プランやデータプランを利用することも可能です(月々サポートの維持も可能)。また、『spモード』にはIMEI判定による利用端末の制限がありますが、『mopera』やデータプラン自体には制限がなく、SIMフリー端末でも使えることになっています。

 この点について指摘したものの、店員さんはピンと来ない様子。そもそも『spモード』にIMEI制限があること自体を知らないようでした。そこで、機転を利かせて、

 docomoはSIMフリー端末を受け入れているが、このiPhoneが【技適つきのSIMフリーなnanoSIM端末】だったら、どういう手続きになるのか

 と聞いてみました。すると、動作は保証できないがSIMカードの発行はできる、とのこと。最初からそうしてくれよ、と思いつつ、手続きを進めてもらったところ、ISPとして『spモード』が付いていました。IMEI制限のため、SIMフリー端末では『spモード』を利用できませんが、この辺りもよく分かっていないようです。

 今回の一件を通して感じたことは、SIMフリー端末の受け入れを謳っていても、店員さんの教育が不十分では全く意味がない、ということです。SIMフリー端末向けの標準プランが用意されていないのも、店員さんがspモードのIMEI制限を知らないのも、いかがなものかと思います。

iPhoneの使い方」についての他の記事

Apple Musicで「このApple IDで利用可能なデバイスの上限に達しました」とエラーが出た時の対処方法

2023-10-26 20:15:28會原

AppleApple IDApple MusiciTunes

Apple Music、素晴らしいですよね。筆者はAndroidとiPhoneを使っていますが、スマホのみならずタブレットやAndroidオーディオプレーヤーにもApple Musicを入れて愛用しています。使い勝手も悪くないですしロスレス対応なので重宝しており、Spotifyの解約を検討しているほどです。しかし非常に困惑してしまう数少ない不満点の一つが、端末紐づけの仕組みです。複数のiPhone...

iOS 17に重大バグ、データ移行に失敗する不具合。直ちにiOS 17.02適用を

2023-09-23 09:10:38會原

AppleiOS 17iPhone 15

Appleは、iOS 17.02の提供を開始しました。設定中に別のiPhoneから直接データを転送できなくなる不具合の修正が含まれています。iPhone 15シリーズの購入者が、Appleロゴで停止してフリーズしたとの報告がSNS等で見られますが、この不具合に遭遇してしまっている可能性が高そうです。購入した人は、直ちにiPhone 15シリーズにソフトウェアアップデートを適用するよう心がけましょう...

iOS 17、正式配信開始。

2023-09-19 10:00:02會原

iOS 17

Appleは本日早朝、スマートフォン向け基本ソフトウェアの最新版となる「iOS 17」の正式版の配信を開始しました。FaceTimeのオーディオとビデオによるメッセージ、留守電を文字起こししてくれる「ライブ留守番電話」、iPhone同士を近づけて連絡先情報を共有する「NameDrop」などの新機能に対応します。...

iPhoneがらくらくホンに。Apple、iOS/iPadOS向け新アクセシビリティ機能を発表

2023-05-30 13:05:54riku

AppleAssistive AccessiOSiPadiPad OS

Appleは、iOSおよびiPadOS向けの新しいアクセシビリティ機能を発表しました。今回発表されたアクセシビリティにおける新機能は、視力、聴覚を超えた様々な障碍を持つユーザーに焦点を当てたもので、ユーザーに合わせた操作性やコンテンツの視認性向上を実現します。新機能の一部である「Assistive Access」では、メッセージ、カメラ、写真、音楽、電話およびFaceTimeにおいて、視認性の非常...

国内初。5G SAをソフトバンクがiPhone/iPad向けに提供開始

2023-04-05 14:27:39會原

5G SAiPhone 14SoftBank

ソフトバンクは2023年3月28日、5G SA商用サービスを最新のiPhoneとiPadに提供を開始したと発表しました。利用料は無料。将来的には有料化して月額550円を予定。iPhone / iPad向けの5G SAとしては国内事業者初であるとしています。従来各社は、5Gサービスを4G/5G混合設備にて、「5G NSA(Non Stand Alone=非単独型)」で提供。ボトルネックを許容すること...

弱点の「eSIM使い勝手」向上!povo2.0、iOS 16の「eSIMクイック転送」に迅速対応

2022-09-13 20:16:09會原

eSIMiOS 16iPhone 14KDDIpovo

KDDIはpovo2.0が本日から配信開始されたiOS 16の新機能「eSIMクイック転送」に対応したと発表しました。iPhoneのSIMカード/eSIMを新しいiPhoneのeSIMへ転送できるほか、現在利用中のSIMカードをeSIMに変更することも可能だといいます。チャットから手続き不要で、iPhone上で完結。スムーズに新しいiPhoneを利用できるとしています。povo2.0はeSIM再発...

LINEが異なるOS間で過去14日間のトーク履歴引き継ぎに対応。QRコードで簡単に。

2022-07-07 19:31:37riku

AndroidGoogle DriveiCloudiPhoneLINE

日本国内最大手のコミュニケーションアプリ「LINE」に、新たにQRコードを利用したアカウント引き継ぎ機能「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されました。スマートフォン向けLINEアプリ(バージョン12.10.0以降)では、アプリの設定内にあるバックアップ・引き継ぎ欄に、新たに「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されています。表示されるQRコードを、引き継ぎ先の端末で読み取ることにより、SMS認証や...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない