中国メーカーXiaomi(シャオミィ:小米科技)は、フラッグシップモデル「Mi4」を正式発表しました。3GBメモリ採用、TD-LTEのサポートなど基本性能は充実、そして800万画素カメラ搭載など、中国メーカーらしいスペックです。
特に中国メーカーは自撮り(セルフィー)重視のためか、フロントカメラによりよいものを搭載する傾向にあり、SONYも中国市場を主なターゲットにした自撮り強化のファブレットXperia C3を発表したばかりです。Xperia C3でさえ500万画素でしたが、800万画素のフロントカメラを搭載するMi4は早速それを超えたことになります。
| SoC | Qualcomm Snapdragon 801 2.5GHz クアッドコア | 
|---|---|
| ディスプレイ | JDI製 5インチFHD ディスプレイ | 
| OS | Android MIUI V5 | 
| カメラ | 1300万画素 (Exmor RS f) | 
| インカメラ | 800万画素 F値1.8 | 
| ネットワーク | GSM, W-CDMA, TD-LTE, Cat.4, Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac | 
| メモリ | 3GB | 
| 内蔵フラッシュメモリ | 16 / 64GB (microSDカードスロットなし) | 
| 重量 | 149g | 
| バッテリー | 3080 mAh | 
| その他 | microSIM | 
[7/23 01:02] FDD-LTE対応版は今年後半の登場となるため、一部記述を変更いたしました。XiaomiのスポークスマンがChannel News Asiaに語ったところでは、例えばシンガポール市場では、9月にFDD-LTE対応モデルの登場が期待されます。
ソフトウェアにはMIUI V5を採用しています。
高性能のわりには価格は安く、人民元で16GBモデルが1999RMB($322)、64GBモデルが2499RMB($403)となっています。カラーバリエーションは白と黒。
同時に、ウェアラブルデバイス「Mi Band」も発表されました。歩数計などのセンサーを内蔵し、健康管理を補助します。価格はわずか$13。
低価格で個性的な機種が続々と登場する中国市場。市場規模も大きいため、中国市場で人気のメーカー・機種が世界市場でも存在感を発揮することがしばしばあります。事実Xiaomiは、2014年5月の世界市場で最も売れた10台のスマートフォンに、2機種を輩出しています。
 
           すまほん編集部
            すまほん編集部          





















