すまほん!!の最新記事

6.19インチ画面でWindowsを実行!?「Emperion Nebulus」爆誕か
英Emperionは、スマートフォン「Nebulus」を発表しました。公式サイトからSIMフリーモデルを販売予定で、英携帯キャリアと交渉中、米国への出荷も予定しているとEmperionは主張しています。本機はOSにWindows 10を採用します。終焉したスマホ用のWindows 10 Mobileではありません。Windows 10です。大事なことなので2回言いました。本機についてはEmperi...

eSIM対応「Galaxy Z Flip」、イートレンで発売。
Samsungの折り畳みスマホ「Galaxy Z Flip」の国際版が、日本への輸入に対応するECサイト「Etoren(イートレン)」で発売しました。もちろんSIMフリー。国際版には技適認証はないため試験目的・海外渡航用・訪日外国人向け。価格は30万円弱。在庫希少、出始めとあってご祝儀価格なのでしょうが、割高となっています。Galaxy Z Flipは、開くとアスペクト比22:9の縦長大画面、折り...

OPPO、自社製チップ開発「マリアナ計画」発動か
華為(Huawei)は5G通信技術、小米(Xiaomi)はIoTエコシステム……優位点を作り出そうとしのぎを削る中国の各スマホメーカーですが、このほどOPPOは内部文書でチップ自主開発を含む「マリアナ計画」をぶち上げ、核心技術の構築に本腰を入れる構えを見せていると、中国「36氪」が報じました。OPPO「マリアナ計画」チップ自主開発「36氪」によれば、2月16日夜、OPPOのCEO特別助理は内部文書...

アクオスに対抗。Galaxy S20シリーズの「高駆動時・低解像化」問題、3ヶ月以内にアプデで修正へ
Max Weinbach氏は、サムスンがGalaxy S20 / S20+ / S20 Ultraが、解像度QHD+でリフレッシュレート120Hz駆動できるよう、ソフトウェア最適化に取り組んでおり、うまくいけば1ヶ月から3ヶ月以内にアップデートをリリースできると伝えました。SamsungのGalaxy S20 / S20+ / S20 Ultraは、いずれも120Hz高駆動対応・解像度QHD+ (...

中国政府の肺炎対策民間向けローン、小米の巨額申請に疑問の声
新型肺炎により、経済に深刻な影響が出ている中国。中国共産党と国務院は、防疫物資を生産する企業と、疫病による影響の大きな地域、業界の企業向けに低利子融資の提供を決定。スマホメーカーの小米や、その他インターネット関連企業が低利子融資の申込みをしていることが明らかになり、「関係あるのか?」と疑問の声が上がっています。「中国第一財経」が伝えました。中国共産党中央政治局常務委員会は2月12日の会議で、安定し...

ヤバ!TCLの「スライドアウト画面スマホ」がリークされる
曲げるんじゃなくて……開くのね。中国メーカーTCLが開発中の「スライドアウトスクリーン」を持つスマホの試作機のレンダリング画像を、米メディアCNETが独占情報としてリークしました。デザインはTCLがCESで発売したTCL 10 Proに類似。両側に湾曲した今風エッジスマホですが、左右に引き伸ばすと、1枚のスクリーンが広がる構図になっています。内部機構は不明ですが、おそらく巻物ディスプレイの応用でし...

中国の遠隔勤務アプリ、授業が再開されたキッズ怒りの低評価
新型コロナウイルス流行の影響で、「在宅勤務」が広がっている中国ですが、小中学校も「オンライン授業」の形で授業が再開される流れとなり、アリババの提供している在宅勤務アプリ「釘釘」がWeChatを抜いてダウンロード数第1位になる快挙を達成。喜んだのもつかの間、小中学生からの「評価1」が殺到する事態になっています。深藍財経が伝えました。同報道によれば、新型コロナウイルスの影響で休校措置がとられている中、...

単体で最大11時間駆動の左右独立型無線イヤホン!? Galaxy Buds+国内3月12日発売
Samsungは、完全ワイヤレスイヤホン 「Galaxy Buds+」の発売をアナウンスしました。販路は全国の家電量販店、主要ECサイト、Galaxy Harajuku。発売日は3月12日より。 本製品は業界最長クラスの長時間駆動を謳います。一回の満充電で、追加充電なしにイヤホン単体で最大11時間の連続音楽再生が可能。AirPodsやWF-1000XM3と比べても凄まじい長時間駆動ですね。さらに付...

【朗報】au Online Shop、ようやく「一括払い」可能に!
KDDIの公式オンラインストア「au Online Shop」は、2月18日よりスマートフォン・携帯電話を一括支払いで購入可能とアナウンスしました。これまでau Online Shopは、長らく一括払いができませんでした。これについてau Online Shopの対外説明は「システムメンテナンスのため」「受付を停止して」いた、というもの。ドコモオンラインショップやソフトバンクオンラインショップは、...

最高裁に向けて。コインハイブ事件、意見書募集
一般社団法人日本ハッカー協会は、Coinhive事件に関する意見書提出に協力するよう募集する記事を公開しました。記事寄稿者はコインハイブ事件弁護団主任弁護人平野敬氏。Coinhiveを自サイトに設置したWebデザイナーのモロ氏が、不正指令電磁的記録保管罪(ウイルス罪)であるとして起訴された件で、一審は無罪判決を勝ち取ったものの、高裁では敗訴。罰金10万円を命じる逆転有罪判決が出ていました。モロ氏は...

Galaxy Z Flipまとめ。本日予約受付開始・2月28日発売
先日開催された「Galaxy Unpacked」イベントで発表された「Galaxy Z Flip」を紹介します。本日9時より予約受付開始、2月28日に発売予定。値段は税込17万9380円となっています。Galaxy Z Flipまとめデザイン昨年のGalaxy Foldとは異なり、縦折型となり登場しました。わざわざFoldとは別ブランドで出してきたことから、縦折はZブランド、横折はFoldブランド...