弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

継ぎ目なし一体筐体、SDスロット廃止!超攻めてるフルサイズ「SIGMA BF」登場

 攻めすぎ!

 シグマは、フルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」を2025年4月に発売すると発表しました。価格は公開価格となり、直販オンラインは約38万円。ボディカラーはシルバーとブラックの2色が用意されます。

 Sigma BFは撮像素子は2400万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー、レンズはLマウント。

 特筆すべきは、カメラとして初となる継ぎ目のない真のユニボディ構造を採用していることで、アルミニウムインゴットから1台あたり7時間かけて削り出されたボディは、他に類を見ない剛性感を実現しているとのこと。

 あらゆる要素をシンプルに削ぎ落としながら、撮影プロセスを限りなく自然な行為へと再構築したと謳い、継ぎ目のないユニボディに、ミラーレスカメラとして初めてハプティクス(触覚フィードバック)を採用。感圧式のハプティックボタンとダイヤルを搭載します。物理的な摩耗なく高耐久で利用可能に。

 撮影に関わる主要な設定をライブビュー画面に、副次的な設定をオプションメニューに、管理機能や詳細設定はシステムメニューに格納するといった、従来のデジタルカメラから情報構造を一新したユーザーインターフェイスとなっているそうです。

 像面位相差AFとコントラストAFによるハイブリッドオートフォーカスシステムが被写体を正確かつ確実に捉えます。被写体検出モードでは人物に加え、犬・猫の検出に対応しているそうです。

 SDカードスロットを廃し、230GBの内蔵ストレージを採用します。

 映像機能も充実しており、6Kでの動画撮影やL-Logでの収録に対応。AFシステムは像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせたハイブリッド方式で、人物だけでなく犬や猫の検出にも対応しています。

 ティールアンドオレンジ、パウダーブルー、ウォームゴールドなど13種類のカラーモードを搭載します。

 まるでAppleがカメラを出したかのようなコンセプトですね。正直なところ滅茶苦茶攻めていて、一体型により修理等が大変そうなどのデメリットも考えられますが、そんなことがどうでもよくなるぐらい滾るプロダクトとなっています。

 スペック表は以下の通り。

記録メディア 内蔵メモリー(約230GB)、USBストレージ(バックアップ対応)
レンズマウント Lマウント
撮像素子 35mmフルサイズ(35.9mm×23.9mm)裏面照射型CMOSセンサー
カメラ有効画素数 / 総画素数 約2460万画素 / 約2530万画素
静止画ファイル形式 ロスレス圧縮RAW(DNG)14bit / JPEG(Exif3.0)
RAW(DNG)+JPEG同時記録可能
静止画記録画素数(RAW) 6016 x 4012
動画フォーマット MOV: H.264、H.265、L-Log
動画記録サイズ / フレームレート 6K(6016 x 3384)/ 23.98, 25, 29.97 fps
UHD 4K / 23.98, 25, 29.97 fps
FHD / 23.98, 25, 29.97, 50, 59.94, 100, 119.88 fps
連続記録時間 2時間
AF形式 / フォーカスモード 位相差検出方式+コントラスト検出方式
シングルAF、コンティニュアスAF(動体予測機能付)、マニュアルフォーカス
モニター / 視野率 TFTカラー液晶、アスペクト比3:2、3.15型、約210万ドット、静電容量方式タッチパネル / 約100%
カラーモード 13種
スタンダード、リッチ、カーム、パウダーブルー、ウォームゴールド、ティールアンドオレンジ、FOVクラシックブルー、FOVクラシックイエロー、フォレストグリーン、サンセットレッド、シネマ、709ルック、モノクローム
電源 専用リチウムイオン電池(Li-ionバッテリーパックBP-81)
静止画撮影可能枚数 約260枚
連続動画撮影可能時間 約60分
外形寸法(幅×高さ×奥行) 約130.1×72.8×36.8mm
質量 約446g(バッテリーを含む)、約388g(本体のみ)
付属品 Li-ionバッテリーパック BP-81
メタルボディキャップ(ブラック / シルバー)
スタートガイド
保証書
保証書シール
詳しく読む
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない