このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

米政府、対ファーウェイ輸出許可をクアルコムに。ただし4G

2020/11/16 13:49會原

Huawei

英Reutersは、米国政府が米半導体企業Qualcommに、中国Huaweiへの4G携帯電話チップの輸出許可を与えたと報じました。米政府の制裁により、Huaweiは2021年初旬にチップの在庫が尽き、スマートフォンを製造できなくなる見通しであると伝えられてきました。Reutersの照会に対し、Qualcomm広報は4Gチップを含む部品の輸出認可を得たといいます。Huaweiは、honor 6C ...

iPhone 12 mini、ロック画面でタッチ反応しなくなる致命的不具合

2020/11/15 12:34會原

iPhone 12 mini

発売されたばかりのiPhone 12 miniの、ロック画面を解除できないとの報告が相次いでいます。海外Apple系サイトや国内SNSで確認できます。ガラスフィルムや保護ケースの相性によって、タッチパネルが反応しなくなるというもの。その多くはロック画面を解除して次に進めば症状が収まります。アクセサリーの種類によっては起きない場合もあります。マスク装着時は顔認証できないため、ロック画面でのパスコード...

新型iPhone発売で、携帯キャリアショップの「押し売り」が再び脚光を浴びる

2020/11/14 23:51會原

auショップiPhone 12ノートンモバイルセキュリティ

Appleの新型スマートフォン「iPhone 12」シリーズが発売されました。Appleストアのほか、家電量販店や携帯三社の全国キャリアショップでも購入が可能。しかしながら、SNS上では携帯ショップの販売方式の問題点が再び注目されています。ITジャーナリストの富永彩乃氏は、携帯ショップでiPhone 12 Pro Maxを購入した友人が、よくわからないまま1万4千円を超える副商材を割賦契約させられ...

iPhone 12 mini ファーストインプレッション

2020/11/13 23:59會原

iPhone 12iPhone 12 miniレビュー

本日発売したAppleの5.4インチ小型スマートフォン「iPhone 12 mini」が到着したのでファーストインプレッションをお届けします。同時に購入したiPhone 12 Pro Max同様、輸送用段ボール箱から激しい異臭がしましたが、化粧箱や製品には臭いは移っていませんでした。環境配慮で内容物は減っています。側面デザインがラウンドではなくフラットになりました。往年のiPhoneを思い出させて...

iPhone 12 Pro Max ファーストインプレッション

2020/11/13 22:13會原

iPhone 11 ProiPhone 12iPhone 12 Pro Maxレビュー

本日発売したAppleの6.68インチのファブレット「iPhone 12 Pro Max」が到着したのでレビューします。まず驚いたのが、段ボール箱からの異臭(あえて形容するならほのかな嘔吐の吐瀉物の香り?)。海外からよくわからない安いものを個人輸入した際ならクセのある臭いがついてることはあるのですが、日本国内のApple直販の高級SIMフリー機なので、少しびっくりしました。輸送業者が変なところに置...

RFC違反のauメールで送信不能。KDDIはメールアドレス変更を推奨

2020/11/13 16:03會原

auHTCKDDIキャリアメール

KDDIは、iOS14以降のメールアプリを利用する場合に、「RFC非準拠のメールアドレス」からメールを送信できなくなる事象があるとアナウンスしました。これはNTT docomoが告知したものと同様です。「.@(アットマーク直前のドット)」や「..(2連続ドット)」の含まれるRFC違反アドレスでは正常に利用できなくなるというもの。KDDIは、キャリアメールとしてauメール(@au.com/@ezwe...

復旧:Apple Pay機能停止。Apple障害、新OS配信やiMessageに問題

2020/11/13 06:47會原

AppleApple PayMacOSmacOS Big Sur

Appleは、2020年11月13日午前3時よりmacOSの新バージョン「macOS Big Sur」を正式リリースし、サポートするデバイスでの配信を開始しました。しかし、リリースされてから現在までのところ、インストールができない原因不明のエラーが発生しているようです。macOS Big Sur。アップデートできない。選択したアップデートのインストール中にエラーが起きました。っていうメッセージが出...

Googleフォトの「無料無制限」対象機、新型Pixelも除外へ

2020/11/13 05:06會原

GoogleフォトPixelPixel 6

Googleは、Googleフォト「高画質」写真の無料無制限終了を発表しました。2021年6月1日以降のファイルは、容量をカウントします。悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。Pixelシリーズのみ、この影響を受けないと伝えられていました。Pixel 1~5では、2021年6月1日以降に該当機種から写真を上げても、引き続き無料無制限となります。しかしAndroid Centralが伝...

RFC違反のドコモメールアドレス、iOS 14で送信不能に

2020/11/12 21:03會原

NTT docomoキャリアメール

NTT docomoは、9月17日に配信されたAppleのモバイルOS「iOS 14」「iPadOS 14」において、ドコモメールが送信できない事象を確認したと発表しましたこのような事象が発生する原因は、他ならぬ「RFC違反のメールアドレス」です。日本の携帯キャリアは、海外では当たり前のSMSの相互接続すら長年ままならず、自社ドメインのキャリアメールを売りにしていました。このアドレスは、ドット2連...

ダイナブック新機種。国内初EVO認定「dynabook V」や質実剛健長時間駆動「G」登場

2020/11/12 07:31會原

DynabookノートPC取材記事

Dynabook株式会社は、dynabook Day 2020 新製品発表会を実施。最新ノートPCを披露しました。キーワードは「ニューノーマル」 (Dynabook株式会社代表取締役社長兼CEO覚堂清文氏)2019年1月よりDynabook株式会社へと社名を変更。コンピューティングとサービスで世界を変えるをビジョンに。世界初ラップトップ投入から35年。これまでの蓄積した技術を活かし、シャープグルー...

悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。

2020/11/12 05:48會原

Google PhotosGoogleフォト

Googleフォトは、2021年6月1日に無料の無制限ストレージサービスを終了すると発表しました。これまでGoogleフォトは、アップロード設定で「オリジナル」ではなく「高品質」を選択していれば、無制限でアップロードが可能でした。しかし2021年6月1日以降にアップロードするファイルは、通常通り容量をカウントするとのこと。なお、2021年6月1日以前のファイルについては、引き続き容量をカウントせず...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない