このライターの記事一覧

au Online Shop 在庫一掃セール開始。
2021/02/12 10:17會原
auKDDI
KDDIは2021年2月12日から「au Online Shop クリアランスセール2021春」を開始しました。対象機種購入で、機種代金から最大2万2000円(税込)を割り引くとのこと。今回のセールでは今までau Online Shopの割引対象外だった「AQUOS Sense3 Plus サウンド(SHV46)」など3機種が対象に。機種変更でも割引対象になるとしています。クリアランスセールは一般...

iOS14.5、マスク着用時にiPhoneのロック解除が可能に。必要なのはApple Watch装着
2021/02/12 09:53會原
Apple WatchFace ID
Appleは、開発者向けにiOS14.5およびiPadOS14.5ベータをリリースしました。MacRumorsは、iOS14.5では、iPhoneのロック画面でマスク着用時にFace ID顔認証を行う時、AppleWatchがペアになっていれば、解錠できるというオプションの存在を明らかにしました。https://www.youtube.com/watch?v=cdVmNcq6jD0ベータ版のiOS...

噂:ハイエンドコンパクト「Zenfone Mini」投入か
2021/02/12 09:14會原
ASUSZenfone Mini
台湾サプライチェーン筋に精通した業界紙Digitimesは、ASUSの次期スマートフォンのラインナップについて伝えました。それによると、小型でありながらプレミアムなモデルとなる「Zenfone Mini」の投入を検討しているとのこと。業界標準である6.7〜6.8インチよりもはるかに小さいディスプレイを搭載するとのことです。Digitimesは残念ながら詳細な仕様、価格、リリース予定日などについては...

AppleがiPhone 12 miniの生産を停止する可能性。投資家向け報告書
2021/02/12 08:23會原
iPhone 12 miniiPhone 13iPhone 13 miniiPhone SE3
iPhone 12 mini、売れてないみたい?サプライチェーン筋に詳しいJPモルガン専門家William Yang氏は、投資家向け報告書の中で、Appleが2021年に量産するiPhoneの台数予測を明らかにしました。iPhone全体では、第1四半期は5600万台、第2四半期は4100万台。量産台数のうちiPhone 12 Pro Maxの割合を大幅に増やす一方、iPhone 12の台数を900...

AppleのXR眼鏡は食品のカロリー量などを認識する?
2021/02/12 05:27會原
AppleApple Glass
(Google Glassに着想を得て2014年に公開された非公式『Apple Glass』立体想像図 作成:HandyBus, 出典:redmondpie)AppleのAR/VRヘッドマウントディスプレイに関する新しい特許「光線指向赤外線光センシングを備えた電子機器」が、米国特許商標庁に出願されました。Apple Insiderが伝えています。光学センサーで食品のカロリー量、熟度などを評価。画...

ソフトバンク、新生活様式に則した顧客相談を拡充。
2021/02/10 16:52會原
COVID-19SoftBank
ソフトバンク株式会社は、「ウィズコロナ時代」に対応するため、COVID-19感染リスクを軽減しながら顧客サポートを受けられるようにする施策を発表しました。「My SoftBankアプリ」を2021年3月以降順次アップデート、通いやすいショップを「マイソフトバンクショップ」として登録しておき、アプリから簡単に来店予約を取ることが可能に。ソフトバンクが独自に資格認定するスマホのスペシャリストを全国20...

モバイルSuicaが進化!異種OS間双方向移行や端末変更手続き簡素化も
2021/02/10 16:31會原
SuicaモバイルSuica
JR東日本は、3月21日以降、モバイルSuicaをリニューアルすると発表しました。特に注目すべきは複数枚のSuica発行や、異なるOS間の移動です。AndroidからiPhoneへの移行だけではなく、新たにiPhone(Apple PayのSuica)からAndroidへの移行にも対応します。なお、Android端末ではフェリカネットワークス株式会社が提供する「おサイフケータイアプリ」との連携が必...

人感センサーでスマート家電を制御!+Style新製品
2021/02/10 12:10會原
取材記事+Style
プラススタイル株式会社は、新製品「スマートLED電球(人感)/E26」「スマートLED電球(RGB調色)/E26」を発表しました。+Styleは今回の製品を加えて計19商品の展開となります。 (+Style販売ランキング上位は自社製品。2020年の販売額構成比は自社製品が45.7%。2019年から比率こそあまり変わらないものの、2019年から販売額自体が2.9倍に伸びている)2商品の定価は両者39...

次期ファーウェイ「MatePad Pro 2 5G」、中国認証に登場
2021/02/10 10:59會原
HuaweiHuawei MatePad Pro数码闲聊站
Huaweiの次期タブレット「MatePad Pro 2 5G」と思われる機体が、中国の3C認証に登場しました。型番はWGR-AN19。40W急速充電や5G通信に対応します。認証からわかる情報はここまで。他の詳細な仕様については不明です。中国リーカー数碼間聊駅氏は、短文投稿サイト微博にてこの機体について言及。これは待望のHiSilicon Kirin 9000を搭載したフラッグシップタブレット「M...

武田総務大臣「MVNOに重大な影響」。接続料引き下げを携帯大手3社に要請
2021/02/10 10:26會原
ahamo(アハモ)MVNOpovo携帯料金値下げ武田総務大臣
武田総務大臣は、2021年2月9日の記者会見にて、MNO三社が打ち出した低廉な20GBプランに言及しました。新しく低廉な料金プランについて、家計負担の軽減に繋がるものではあると評価しながらも、MVNO含むモバイル市場の競争環境に重大な影響を与える可能性があり、接続料の適正性の確保がこれまで以上に重要になってくるとの見解を示しました。2021年1月18日にはMVNOから要望書を受け取り、会見前日の有...

六社共同、ドローンの社会実装目指す新プロジェクト
2021/02/09 16:02會原
ACSLVFR取材記事日本政府
SUNDRED、ACSL、センシンロボティクス、PHB Design、VFR、理経は共同で「Take Off Anywhereプロジェクト」を発足することを発表しました。日本政府の「空の産業革命ロードマップ2020」の通り、2022年の有人地帯上空での目視外飛行(以下Level 4)に関する規制が整う見通しを受け、社会構造基盤整理とドローン量産体制構築により、2023年までにドローンを「誰もがどこ...